倉吉市立山守小学校
表示
倉吉市立山守小学校 | |
---|---|
北緯35度21分45秒 東経133度41分47秒 / 北緯35.362582度 東経133.696302度座標: 北緯35度21分45秒 東経133度41分47秒 / 北緯35.362582度 東経133.696302度 | |
過去の名称 |
堀学校 南谷学校堀支校 堀簡易小学校 山守尋常小学校 山守尋常高等小学校 山守国民学校 山守村立山守小学校 関金町立山守小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 倉吉市 |
設立年月日 | 1887年 |
閉校年月日 | 2016年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒682-0422 |
鳥取県倉吉市関金町堀2163番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
倉吉市立山守小学校(くらよししりつ やまもりしょうがっこう)は、かつて鳥取県倉吉市関金町堀にあった公立小学校。
概要
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
沿革
[編集]- 1873年(明治6年)11月10日 - 堀学校設立。[2]
- 1876年(明治9年)3月22日 - 大鳥居学校と合併し、南谷学校設立、堀支校を設置。
- 1882年(明治15年)10月1日 - 堀分校、明高分校を設置。
- 1887年(明治20年)4月14日 - 湯関学校と合併し、松河原尋常小学校設立、堀・明高分校は簡易小学校となる。
- 1890年(明治23年)4月1日 - 堀簡易小学校が山守尋常小学校と改称。
- 1919年(大正8年)4月 - 山守尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により山守国民学校と改称。
- 1944年(昭和19年)4月 - 野添分教場を設置。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により山守村立山守小学校と改称、山守中学校を併設。
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 矢送村・南谷村・山守村が合併し町制施行し東伯郡関金町発足に伴い、関金町立山守小学校と改称、山守中学校を鴨川中学校へ統合。
- 1974年(昭和49年)4月 - 野添分校を廃止。
- 1975年(昭和50年) - 笹野季節間分校開設。
- 1987年(昭和62年) - 笹野季節間分校を廃止。
- 1988年(昭和63年) - 第3回里見まつりで関金子供歌舞伎を披露。[3][4]
- 2005年(平成17年)3月22日 - 関金町が倉吉市に編入され、倉吉市立山守小学校と改称。
- 2016年(平成28年)3月31日 - 関金小学校との統合に伴い閉校。
通学区域
[編集]- 関金町野添、関金町米富、関金町小泉、関金町福原、関金町明高、関金町堀、関金町今西
進学先中学校
[編集]交通アクセス
[編集]参考文献
[編集]脚注
[編集]- ^ “新『関金小学校』の校章デザインと校歌の歌詞を募集します”. 倉吉市. 2015年7月16日閲覧。
- ^ “沿革”. 倉吉市立山守小学校. 2022年10月19日閲覧。
- ^ “関金子供歌舞伎”. 鳥取伝統芸能アーカイブス. 2022年10月19日閲覧。
- ^ “関金子供歌舞伎(鳥取県)”. 地芝居ポータル. 2022年10月19日閲覧。
- ^ 日本交通(鳥取県) 関金線上り - ウェイバックマシン(2015年7月2日アーカイブ分)