倉敷市立中庄小学校
表示
倉敷市立中庄小学校 | |
---|---|
北緯34度36分56.20秒 東経133度47分51.10秒 / 北緯34.6156111度 東経133.7975278度座標: 北緯34度36分56.20秒 東経133度47分51.10秒 / 北緯34.6156111度 東経133.7975278度 | |
過去の名称 |
中庄尋常高等小学校 中庄国民学校 中庄村立中庄小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 倉敷市 |
設立年月日 | 1872年(明治5年) |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B133210000403 |
所在地 | 〒710-0016 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
倉敷市立中庄小学校(くらしきしりつ なかしょうしょうがっこう)は、岡山県倉敷市中庄にある市立小学校。
沿革
[編集](沿革節の主要な出典は公式サイト[1])
- 1872年9月4日(明治5年8月2日) - 鳥羽村(現在の倉敷市鳥羽)に報知小学設立、同村宝憧院(寺院)を仮校舎として使用[2]。
- 1873年(明治6年)4月 - 中島村(現在の倉敷市中島)に拡充小学設立。のちに別府村の素行小学と統合され、中庄村(現在の倉敷市中庄)の西之院に設けられる(1881年〈明治14年〉11月に拡充小学校となる)[3]。
- 1882年(明治15年)9月 - 黒崎村(現在の倉敷市黒崎)に格致小学校設立[3]。
- 1884年(明治17年)9月 - 報知小学校が萬壽小学校となる[3]。
- 1887年(明治20年)4月 - 萬壽小学校・拡充小学校・格致小学校を合併し、拡充尋常小学校設立。所在地は中庄村入江[3]。
- 1889年(明治22年)6月1日 - 都宇郡中庄村・鳥羽村・徳芳村・黒崎村が新設合併し、都宇郡中庄村を新設。
- 1893年(明治26年)4月 - 都宇郡中庄尋常小学校と改称。
- 1900年(明治33年)4月1日 - 都宇郡が窪屋郡と統合され、都窪郡となる。
- 1904年(明治37年)4月 - 都窪郡中庄尋常高等小学校と改称。
- 1913年(大正 2年)5月 - 現位置(現在の倉敷市中庄2599番地)に改築[注釈 1]。
- 1941年(昭和16年)4月 - 中庄国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、都窪郡中庄村立中庄小学校と改称。
- 1951年(昭和26年)3月28日 - 中庄村の倉敷市編入により、倉敷市立中庄小学校と改称。
- 1972年(昭和47年)11月 - 創学百年記念碑建立。