コンテンツにスキップ

元老戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

元老戦(げんろうせん、元老赛)は、中国囲碁棋戦として、1990年から各年各地域で実施されている。主に招待されたベテラン棋士によって対戦が行われる。

また2006年からは杭州で、商業杯囲棋元老招待戦(商业杯围棋元老邀请赛)が行われている。

1990年[編集]

1990年は蘭州市で、中国元老杯招待戦(中国元老杯邀请赛)が行われた。

百楽杯[編集]

1992年は北京で、百楽杯元老囲棋戦(百乐杯元老围棋赛)が行われた。

超越杯年[編集]

1996年は天津で、超越杯元老囲棋戦(超越杯元老围棋赛)が行われた。

海天杯年[編集]

1997-98年は青島で、海天杯囲棋元老戦(海天杯围棋元老赛)が行われた。

  • 1997年優勝:陳祖徳、準優勝:聶衛平、3位:王汝南、羅建文
  • 1998年優勝:聶衛平、準優勝:王汝南、3位:陳祖徳、羅建文

南方証券杯年[編集]

2000年は深圳で、南方証券杯囲棋元老戦(南方证券杯围棋元老赛)が行われた。

大老板杯[編集]

2003年は成都で、大老板杯囲棋元老招待戦(大老板杯围棋元老邀请赛)が行われた。

博士山杯年[編集]

2005年は秦皇島博士山杯元老囲棋招待戦(博士山杯元老围棋邀请赛)が行われた。

  • 優勝:聶衛平、準優勝:陳祖徳

中国威海国際人居祭[編集]

2006年は威海で、中国威海国際人居祭全国囲棋元老戦(中国威海国际人居节全国围棋元老赛)が行われた。

避暑山庄杯[編集]

2007年は承徳で、避暑山庄杯囲棋元老招待戦(避暑山庄杯围棋元老邀请赛)

緑色伊春元老杯[編集]

2009年は伊春で、緑色伊春元老杯囲棋戦(绿色伊春元老杯围棋赛)が行われた。

偉星杯[編集]

2015年に偉星杯中国囲棋元老招待戦(伟星杯中国围棋元老邀请赛)が行われた。

太平書鎮杯[編集]

太平書鎮杯中国囲棋元老招待戦(太平书镇杯中国围棋元老邀请赛)は2016年に開始。蘇州市にて4名の棋士によって行われる。

  • 主催 江蘇省棋院、相城区区委員宣伝部
  • 共催 相城区棋類協会、相城区文体和旅遊局
  • 協賛 相城区太平街道事務所、相城区文体局、蘇州市棋類協会

過去の優勝者と決勝戦(左が優勝者、()内は準決勝)

  • 第1回 2016年 聶衛平 - 華以剛(聶衛平 - 羅建文、華以剛 - 王汝南)
  • 第2回 2017年 聶衛平 - 羅建文(聶衛平 - 華以剛、羅建文 - 王汝南)
  • 第3回 2018年 聶衛平 - 王汝南(聶衛平 - 呉玉林、王汝南 - 容堅行)
  • 第4回 2019年 聶衛平 - 黄進先(聶衛平 - 華以剛、黄進先 - 王汝南)
  • 第5回 2020年 聶衛平 - 王汝南(聶衛平 - 陸軍、王汝南 - 華以剛)
  • 第6回 2023年 王汝南 - 聶衛平(王汝南 - 華学明、聶衛平 - 華以剛)

外部リンク

書海杯囲棋大師招待戦[編集]

書海杯囲棋大師招待戦(书海杯围棋大师邀请赛)は、山西人民出版社70周年を記念して、2021年11月1日に、山西省太原市で、4名の招待棋士によって行われた。優勝賞金は6万元。

外部リンク

龍華百局杯囲棋大師招待戦[編集]

龍華百局杯囲棋大師招待戦(龙华百局杯围棋大师邀请赛)は、2022年から深圳市竜華区で開催。

  • 主催 龍華区委宣伝部、龍華区文化広電体育旅遊局、龍華区人才工作局

また2023年には、中国、日本、韓国、台湾の招待棋士による龍華杯世界囲棋伝奇大師戦が行われた。

2022年[編集]

7月25日に招待棋士4名により行われた。

結果

2023年[編集]

2023年9月9-10日に招待棋士4名により行われた。

結果

外部リンク

東方金融小鎮杯囲棋大師戦[編集]

東方金融小鎮杯囲棋大師戦(东方金融小镇杯围棋大师赛)は、2022年から上海市奉賢区で開催。

  • 主催 中国囲棋協会
  • 共催 上海囲棋協会、上海市奉賢区体育局、上海東方金融小鎮開発有限公司
  • 優勝賞金 8万元

2022年[編集]

2022年11月15-16日に招待棋士8名により行われた。

結果

2023年[編集]

2023年11月9-10日に招待棋士8名により行われた。

結果

  • 1回戦 古力 - 兪斌、王汝南 - 華以剛、曹大元 - 馬暁春、聶衛平 - 劉小光
  • 準決勝 古力 - 王汝南、曹大元 - 聶衛平
  • 決勝戦 古力 - 曹大元

外部リンク

[編集]

参考文献[編集]