コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大阪公立大学工業高等専門学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公大高専から転送)
大阪公立大学工業高等専門学校
略称 大阪公立大高専,公大高専
英称 Osaka Metropolitan University College of Technology (O.M.U.C.T.)
設置者 公立大学法人大阪
種別 公立高等専門学校
校訓 進取・実践・共生
設立年 1963年
学科 総合工学システム学科
エネルギー機械コース
プロダクトデザインコース
エレクトロニクスコース
知能情報コース
専攻科 総合工学システム専攻
機械工学コース
電気電子工学コース
応用化学コース
土木工学コース
所在地 572-8572
大阪府寝屋川市幸町26番12号
地図
北緯34度46分13.5秒 東経135度37分44.4秒 / 北緯34.770417度 東経135.629000度 / 34.770417; 135.629000座標: 北緯34度46分13.5秒 東経135度37分44.4秒 / 北緯34.770417度 東経135.629000度 / 34.770417; 135.629000
ウェブサイト https://www.ct.omu.ac.jp/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪公立大学工業高等専門学校(おおさかこうりつだいがく こうぎょうこうとうせんもんがっこう、英称:Osaka Metropolitan University College of Technology)は、大阪府寝屋川市幸町に所在する公立高等専門学校。略称は大阪公立大高専、公大高専(旧称の時代には府大高専、府立高専と略しており、現在でも使われることがある)。

「大阪高専」と呼ばれないのは、かつて同じ寝屋川市に私立の大阪工業高等専門学校摂南大学の前身、1962年 - 1979年)があったためである。

概要

[編集]

大阪府立大学工業短期大学部を前身として、1963年に設置された。

2011年4月に大阪府から公立大学法人大阪府立大学[注釈 1]移管された。同法人は2019年4月に公立大学法人大阪市立大学と統合し、公立大学法人大阪が新たに発足した。

沿革

[編集]

<主な出典:[1][2]

  • 1962年(昭和37年)12月24日 - 大阪府立高等専門学校条例第43号が交付、寝屋川市秦(現・幸町)に大阪府立工業高等専門学校(機械工学科・電気工学科)の設置が決定
  • 1962年(昭和37年)12月25日 - 機械工学科・電気工学科の設置が認可
  • 1963年(昭和38年)2月1日 - 昭和38年教委規則第2号により大阪府立高等専門学校条例が施行
  • 1963年(昭和38年)3月15日 - 開校記念式  
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 第1回入学式。初代校長柴林穂就任
  • 1963年(昭和38年)12月25日 - 工業化学科・土木工学科の増設認可
  • 1964年(昭和39年)3月31日 - 教養棟完成
  • 1965年(昭和40年)2月28日 - 専門棟1・工場棟1・2完成
  • 1966年(昭和41年)2月28日 - 専門棟2完成
  • 1968年(昭和43年)3月20日 - 管理棟完成
  • 1968年(昭和43年)3月22日 - 第1回卒業式
  • 1969年(昭和44年)2月14日 - 体育館完成
  • 1969年(昭和44年)4月1日 - 第2代校長伏崎弥三郎就任
  • 1979年(昭和54年)4月1日 - 第3代校長松岡健次就任
  • 1981年(昭和56年)8月31日 - 図書館完成
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 第4代校長永田良就任
  • 1988年(昭和63年)11月19日 - 創立25周年記念式典を挙行
  • 1990年(平成2年)4月1日 - 第5代校長斉藤昭三就任
  • 1990年(平成2年)12月21日 - システム制御工学科の設置認可、電子情報工学科(旧電気工学科)、建設工学科(旧土木工学科)の学科名称及び機械工学科の定員増認可
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 大阪府から公立大学法人大阪府立大学へ移管され、大阪府立大学工業高等専門学校に名称変更。
  • 2019年(平成31年)4月1日 - 公立大学法人大阪府立大学と公立大学法人大阪市立大学が統合して公立大学法人大阪が発足したのに伴い、同法人が本校の設置者となる。
  • 2020年(令和2年)11月20日 - 公立大学法人大阪が大阪府立大学工業高等専門学校の改革案[3]を発表。学校名とコース、カリキュラムの一新や、学生募集の拡大、大学との連携の強化が行われる。
  • 2022年(令和4年)4月1日 - 大阪公立大学の開学に伴い、大阪公立大学工業高等専門学校に名称変更。
  • 2027年(令和9年)4月 - キャンパスを大阪府堺市の中百舌鳥キャンパスへの移転予定[4]

設置学科

[編集]

学科(準学士課程)

[編集]
  • 2022年以降入学生から(1学科4コース制)
    • 総合工学システム学科
      • エネルギー機械コース (通称 Mコース)
      • プロダクトデザインコース (通称 Dコース)
      • エレクトロニクスコース (通称 Eコース)
      • 知能情報コース (通称 Iコース)
  • 2011年以降入学生から2021年入学生まで(1学科5コース制)
    • 総合工学システム学科 (通称 R科《Renaissanceより》)
      • 機械システムコース「Mechanical Systems Course」 (通称 Mコース)
      • メカトロニクスコース「Mechatronics Course」 (通称 Hコース)
      • 電子情報コース「Electronics and Information Course」 (通称 Eコース)
      • 環境物質化学コース「Environmental and Materials Chemistry Course」 (通称 Aコース《応用化学に相当するApplied Chemistryより》)
      • 都市環境コース「Civil Engineering and Environment Course」 (通称 Cコース)
  • 2005年以降入学生から2010年入学生まで(1学科6コース制)
    • 総合工学システム学科 (通称 R科)
      • 機械システムコース (通称 Mコース)
      • システムデザインコース (通称 Sコース)
      • メカトロニクスコース (通称 Hコース)
      • 電子情報コース (通称 Eコース)
      • 物質化学コース (通称 Aコース)
      • 環境都市システムコース  (通称 Cコース)
  • 2004年入学生まで(5学科制)
    • 機械工学科 (通称 M科)
    • システム制御工学科 (通称 S科)
    • 電子情報工学科 (通称 E科)
    • 工業化学科 (通称 A科)
    • 建設工学科 (通称 C科)

学生の所属はないが、上の学科の他に一般教養科目(国語、外国語、数学、物理など)を担当する一般科目文系(通称 L)、一般科目理系(通称 N)がある。2004年度までは一般教養科(通称 L科)であった。

専攻科(学士課程)

[編集]

2024年度の入学生を最後に募集停止。 大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内への移転を踏まえ、 今後は大阪公立大学等への編入学によって対応する[5]

部活動

[編集]

運動部

[編集]

文化部

[編集]

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 学校教育法第2条第1項の規定に定める「地方公共団体」に公立大学法人が含まれるため、同条第2項により公立大学法人が設置する学校は「公立学校」にあたる。

出典

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]