コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

内桶氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内桶氏
中輪に足付き違い鷹の羽

隅切り角の下り藤

馬櫛など
本姓 藤原北家秀郷流小野崎氏 (藤原氏)庶流
種別 武家
出身地 常陸国久慈郡内桶
主な根拠地 常陸国久慈郡内桶,常陸国久慈郡上河合
著名な人物 内桶文清
凡例 / Category:日本の氏族

内桶氏(うちおけし)は常陸国久慈郡小野崎(現在の茨城県常陸太田市)に興った氏族小野崎氏より分家した氏族である[1]本姓藤原氏。家紋は中輪に足付き違い鷹の羽や隅切り角の下り藤、馬櫛[2][3]など。

歴史

[編集]

南北朝時代~室町時代

[編集]

佐竹譜代九十三騎

[編集]

康応元年に佐竹義盛が家督を継いだ際に、九十三家の譜代衆からなる家臣団の名簿が作成された。そのうち「地之譜代」の「佐都之西東之奉公衆」として内桶の名が記載されていることが「康応記録」と「佐竹譜代記録」に確認できる。なお、佐竹譜代記録には「小野崎ヨリ分共云又養ス共云」と記載されている[4][5]

田渡城築城

[編集]

天文年間に内桶弥太郎が田渡城を築城したとされている[6][7][8]。しかし、ほかにも城主であるとあげられる人物がいるため、未だ確定はできていない。だが、「内桶」と「弥太郎」の名前は、この城の南西部の集落として残っており[9]、現在も茨城交通のバス停として内桶の名が使用されている。なお、その周辺にも佐竹氏家臣の名や名字地名となっている場所が存在しているため、内桶氏も田渡の地に何かしらの関与があったことが見受けられる。その後、内桶氏は天正年間には額田の上河合に移り、額田の重臣となっている[10]。額田への移転は金砂郷大里の来迎院に寄進した大般若経に記載されている。

戦国時代~江戸時代

[編集]

来迎院へ経典を寄進

[編集]

内桶氏は天正年間に金砂郷大里の来迎院へ額田小野崎一族として、佐竹氏一族とともに経典を寄進していることが大般若経に記載されている。内桶治部左衛門重胤は第170巻を寄進、内桶丹後守通胤は天正7年8月吉日に第582,583,585巻、同年11月に第306,367巻、同年11月3日に405巻、同年11月12日に第226巻を寄進、内桶駿河守は天正6年9月27日に第420巻を寄進、内桶駿河守家中藤女は天正6年10月20日に第422巻を寄進している[11]

佐竹氏の出羽国転封

[編集]

慶長7年に佐竹氏出羽国転封になった際、内桶丹後守が共に出羽国へと移っている[12]。そのため、現在も相対的に秋田県茨城県に内桶姓が多く、久保田藩分限帳には内桶姓が見られ、「梅津正景日記」には内桶與兵や内桶庄八という名が見られる[13]

脚注

[編集]
  1. ^ 画像表示 - SHIPS Image Viewer”. clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp. 2018年12月29日閲覧。
  2. ^ 辻合喜代太郎『続日本の家紋』保育社刊、1975年12月25日、1997年2月1日重版発行(88ページ)
  3. ^ 沼田頼輔 『日本紋章学』明治書院刊、1925年発行(1011-1016ページ)
  4. ^ 画像表示 - SHIPS Image Viewer”. clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp. 2018年12月23日閲覧。
  5. ^ 画像表示 - SHIPS Image Viewer”. clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp. 2018年12月23日閲覧。
  6. ^ 額田悠久の歴史-鎌倉・室町時代”. 茨城県那珂市額田観光案内(額田城・額田藩等の名所・史跡・パワースポット):額田城跡保存会. 2020年2月23日閲覧。
  7. ^ 茨城城郭研究会『図説 茨城の城郭』国書刊行会刊、2006年8月発行(45-46ページ)
  8. ^ 茨城城郭研究会『常陸太田市内外の佐竹氏関連城館』2016年6月発行(6-7ページ)
  9. ^ 「茨城県報」第2793号、2016年5月16日発行、(27ページ)http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2016/201605/n2793.pdf
  10. ^ 額田悠久の歴史-安土桃山時代”. 茨城県那珂市額田観光案内(額田城・額田藩等の名所・史跡・パワースポット):額田城跡保存会. 2020年2月23日閲覧。
  11. ^ 金砂郷村史編さん委員会『金砂郷村史』精興社刊、1989年10月5日発行(367-384ページ)
  12. ^ 画像表示 - SHIPS Image Viewer”. clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp. 2018年12月29日閲覧。
  13. ^ 【古記録フルテキストデータベース】”. wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp. 2020年5月12日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 茨城城郭研究会『図説 茨城の城郭』(国書刊行会2006年8月発行)
  • 茨城城郭研究会『常陸太田市内外の佐竹氏関連城館』
  • 辻合喜代太郎『続日本の家紋』(保育社1975年12月25日、1997年2月1日重版発行)
  • 沼田頼輔『日本紋章学』(明治書院1925年発行)
  • 金砂郷村史編さん委員会『金砂郷村史』(精興社1989年10月5日発行)
  • 茨城神社庁 薩都神社 http://www.ibaraki-jinjacho.jp/ibaraki/kenhoku/jinja/05034.html 2015年1月22日(木)12:19時点より。2015年1月22日 (木)閲覧