青山万里子
表示
(内田鞠子から転送)
あおやま まりこ 青山 万里子 | |
---|---|
本名 |
内田 ヨネ うちだ よね、出生名 青山 ヨネ あおやま よね、結婚後 |
別名義 |
内田 鞠子 うちだ まりこ 江波 マリ子 えなみ まりこ |
生年月日 | 1901年12月22日 |
没年月日 | 1973年10月29日(71歳没) |
出生地 | 日本 東京府東京市(現在の東京都) |
職業 | 女優 |
ジャンル | 新劇、映画 |
活動期間 | 1912年 - 1973年 |
配偶者 | 青山杉作 |
著名な家族 | 内田誠 伯父 |
青山 万里子(あおやま まりこ、1901年12月22日 - 1973年10月29日[1])は、日本の女優である。
出生名は内田 ヨネ(うちだ よね)、青山杉作との結婚後の本名は青山 ヨネ(あおやま よね)、ほかに内田 鞠子(うちだ まりこ)、江波 マリ子(えなみ まりこ)とも名乗った[1]。
人物・来歴
[編集]1901年(明治34年)12月22日、東京府東京市(現在の東京都)に「内田ヨネ」として生まれる[1]。伯父に随筆家の内田誠がいる[1]。
旧制・東京府立第一髙等女学校(現在の東京都立白鷗高等学校)に入学するも、中途退学し[1]、満11歳になる1912年(大正元年)に「とりで社」に参加して新劇女優になる[1]。満13歳になる1914年(大正3年)、新劇俳優の青山杉作と結婚し、「青山万里子」となる[1]。
満20歳となる1921年(大正10年)、日活向島撮影所に入社し、映画女優に転向した[1]。同撮影所は女性の役柄を女形に演じさせていたが、第三部を創設し、女優の出演する映画をつくりはじめ、これに出演した。1923年(大正12年)には女優がふつうに出演するようになり、第三部は消滅している。同年9月1日、関東大震災が起きて同撮影所は壊滅し、青山は京都のマキノ・プロダクションに移籍した。1924年(大正13年)、東亜キネマ甲陽撮影所に移籍した。
1927年(昭和2年)、松竹蒲田撮影所に入社、1936年(昭和11年)には同撮影所が松竹大船撮影所に移転、閉鎖するにともない、青山も異動した。
1973年(昭和48年)10月29日、死去した[1]。満71歳没。
おもなフィルモグラフィ
[編集]すべて「青山万里子」名義、すべて出演である。
日活向島撮影所
[編集]- 1922年
- 1923年
- 『旅の女芸人』 : 監督鈴木謙作 - 同出雲国丸
- 『三人妻』 : 監督田中栄三
- 『813』 : 監督溝口健二 - 黒須の後妻・綾子
- 『欺かれた女』 : 監督若山治 - 其の妹ゆき子
- 『男性の意気』 : 監督若山治
- 『夜』 : 監督溝口健二 - 保母
マキノプロダクション等持院撮影所
[編集]- 1924年
東亜キネマ甲陽撮影所
[編集]- 1924年
- 『風刺小品集 第二篇 「女」』 : 監督井上金太郎
- 1925年
- 『馬賊の唄』 : 監督本山祐児
- 『時に叛く者』 : 監督賀古残夢
- 『断崖に立つ乙女』 : 監督桜庭青蘭
- 『罪に立つ女』 : 監督仁科熊彦
- 『磯の仇浪』 : 監督細山喜代松
- 『運命の小鳥』 : 監督桜庭青蘭
- 『白菊の花』 : 監督竹内俊一
- 1926年
- 『春の歌』 : 監督賀古残夢 - 重蔵の妻おたよ
- 『叛逆者』 : 監督根津新
松竹蒲田撮影所
[編集]- 1927年
- 1928年
- 1929年
- 『万歳』 : 監督斎藤寅次郎
- 『宝の山』 : 監督小津安二郎 - 麦八
- 『黄昏の誘惑』 : 監督池田義信
- 『浮草娘旅風俗』 : 監督清水宏 - 幸作の女房
- 『ダンスガールの悲哀』 : 監督佐々木恒次郎
- 『全部精神異状あり』 : 監督斎藤寅次郎 - 下女おしげ
- 『恋の遠眼鏡』 : 監督佐々木恒次郎
- 1930年
- 1931年
- 1932年
- 『可愛い後家さん』 : 監督斎藤寅次郎
- 1934年
- 『浮草物語』 : 監督小津安二郎 - 床屋のかみさん
- 1935年
松竹大船撮影所
[編集]- 1936年
- 『男性対女性』 : 監督島津保次郎
- 1940年
- 『信子』 : 監督清水宏 - 炊事の婆さん
- 1941年
- 1942年
- 1943年
- 1954年
東宝
[編集]- 1958年
註
[編集]外部リンク
[編集]- Mariko Aoyama - IMDb
- 青山万里子 - 日本映画データベース
- 青山万里子 - KINENOTE
- 青山万里子 - allcinema