コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

再翻訳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

再翻訳(さいほんやく)とは、ある言語を別の言語に翻訳し、その翻訳結果を再び元の言語に翻訳することである。逆翻訳(ぎゃくほんやく)とも呼ばれる。

概要

[編集]

言語Aを言語Bに翻訳し、その結果を再び言語Aに翻訳すること。例えば、日本語英語に翻訳して、その翻訳結果を再度日本語に翻訳すること。

ある言語の文章を一度他の言語に翻訳してから再度元の言語に翻訳すると、元の文章の内容とは意味が全くちがう、おかしな文章になる場合がある。                       例として、Google 翻訳で「あつものに懲りてなますを吹く」という日本のことわざを再翻訳すると、 「大腸菌シチュー味付けした野菜料理を吹く」と翻訳される[1]

再翻訳の目的

[編集]

この行為目的は、主に翻訳アプリの精度を確かめるために行われることが多い。

例えば、日本語の文章を英語に翻訳するときにどのくらい翻訳アプリの精度が高いかを再翻訳で確かめられる場合がある。つまり、おかしな文章になればなるほど翻訳アプリの精度が低いということがわかる。また、文章を再翻訳して遊ぶことも多い。

おかしな文章になる事を利用して面白い文章を作るYoutuberも数多くいる。

再翻訳の原理

[編集]

再翻訳で文が変化するおもな条件は

  • 翻訳先の言語に元言語の言葉にあたる言葉がない場合
  • 元言語か翻訳先の言語の言葉に複数の意味がある場合
  • コンピューターが間違った言葉を選んでしまった場合

の3つだと言われている。再翻訳は基本的にコンピューターによって行われる作業のため、上記のような事が起こる場合がある。また、再翻訳でどのくらい変化するかは翻訳アプリの性能や翻訳先の言語などによって異なる。

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]