冬季オリンピックの熱帯諸国
慣例的に、寒冷な国々と関連付けられる冬季オリンピックだが、いくつかの熱帯諸国も参加している。これらの国々にとって、その気候はウィンタースポーツを行う上で不利となり、これまでの冬季オリンピックにおいてメダルの獲得はない。そのため、彼らのエントリー自体が三面記事の対象となることもしばしばである[1][2][3]。
歴史
[編集]初めて冬季大会に参加した温暖な気候の国はメキシコである。メキシコの緯度はほぼ北回帰線より北であり、国土の大部分は砂漠またはステップ気候に属するので、同国は正しくは熱帯国といえない。しかしながら、1928年の冬季オリンピックで、5人の男性選手からなるボブスレー・チームは初の冬季大会競技で23チーム中11位の成績を上げた[4][5]。1984年のサラエボまで、メキシコが再び冬季大会に登場することはなかった[6]。
初の冬季オリンピックに参加した熱帯国はフィリピンだった。同国は2人のアルペンスキー選手を、1972年札幌オリンピックに送った[7]。ベン・ナナスカは、73人がエントリーした大回転競技に参加し42位、しかしフアン・シプリアーノは途中棄権した。また、回転競技では両選手ともに途中棄権となった。
コスタリカは、1980年の冬季オリンピックに出場し、冬季大会に参加した2番目の熱帯国となった[8]。アルトゥーロ・キンチもまたアルペンスキー競技に参加した。キンチは1980年、1984年、1988年と3大会連続して出場した後、45歳当時の2002年ソルトレークシティオリンピックに4大会振りに出場、4年後の2006年トリノオリンピックにも出場した。なお、このトリノオリンピックでは15kmクロスカントリースキー競技で下から2番目の96位[9]、最下位はタイのプラワット・ナグヴァジャラだった[3][10]。
カナダのカルガリーで開催された1988年冬季大会には、コスタリカ、フィジー、グアム、グアテマラ、ジャマイカ、オランダ領アンティル、フィリピン、プエルトリコ及びアメリカ領ヴァージン諸島と、より多くの熱帯諸国が参加した[11]。ジャマイカのボブスレー・チームはこの大会で人気を博し[12]、1993年の映画『クール・ランニング』の題材にもなった。その6年後、リレハンメルオリンピックでは、ジャマイカから4人の選手が出場し、アメリカ合衆国とロシアを抑え栄えある14位となった。また、カナダからはジャマイカ人選手が出場し、銀メダルを獲得した。
イタリアのトリノで開催された2006年冬季大会では、エチオピア[2]とマダガスカル[13]が冬季大会に初出場した。また、カナダのバンクーバーで開かれた2010年大会では、ケイマン諸島選手団、コロンビア選手団、ペルー選手団[14]及びガーナ選手団[15]が初出場した。
冬季大会に出場した熱帯諸国
[編集]以下は、完全またはほとんどが熱帯に属し、ケッペンの気候区分において熱帯気候に分類される諸国のうち、オリンピック冬季競技大会に出場した国々の一覧。数字は、出場した冬季大会の開催年。
アフリカ | |
カメルーン (CMR) | 2002 |
エチオピア (ETH) | 2006 - 2010 |
ガーナ (GHA) | 2010, 2018 |
ケニア (KEN) | 1998 - 2006, 2018 |
マダガスカル (MAD) | 2006, 2018 |
ナイジェリア (NGR) | 2018 |
セネガル (SEN) | 1984, 1992 - 1994, 2006 - 2010 |
トーゴ (TOG) | 2014 - 2018 |
ジンバブエ (ZIM) | 2014 |
カリブ諸島 | |
ケイマン諸島 (CAY) | 2010, 2014 |
ドミニカ国 (DMA) | 2014 |
ジャマイカ (JAM) | 1988 - 2002, 2010 - 2022 |
プエルトリコ (PUR) | 1984 - 2002, 2018 - 2022 |
トリニダード・トバゴ (TRI) | 1994 - 2002 |
オランダ領アンティル (AHO) | 1988 - 1992 |
アメリカ領ヴァージン諸島 (ISV) | 1984 - 2006, 2014, 2022 |
イギリス領ヴァージン諸島 (IVB) | 2014 |
中南米 | |
ブラジル (BRA) | 1992 - 2010, 2018 - 2022 |
コロンビア (COL) | 2010, 2018 |
コスタリカ (CRC) | 1980 - 1992, 2006 |
エクアドル (ECU) | 2018 |
グアテマラ (GUA) | 1988 |
ホンジュラス (HON) | 1992 |
パラグアイ (PAR) | 2014 |
ペルー (PER) | 2010 - 2014 |
ベネズエラ (VEN) | 1998 - 2006, 2014 |
オセアニア | |
フィジー (FIJ) | 1988, 1994, 2002 |
グアム (GUM) | 1988 |
トンガ (TGA) | 2014 - 2018 |
アメリカ領サモア (ASA) | 1994, 2022 |
アジア | |
マレーシア (MAS) | 2018 |
フィリピン (PHI) | 1972, 1988 - 1992, 2014 - 2018 |
シンガポール (SGP) | 2018 |
タイ (THA) | 2002 - 2006, 2014 - 2018 |
東ティモール (TLS) | 2014 - 2018 |
亜熱帯など、他の温暖な気候の国々も、冬季大会に出場している。例として、オーストラリア選手団(極北が熱帯に位置する)、バミューダ選手団、チャイニーズタイペイ選手団、香港選手団、インド選手団(ヒマラヤ山脈の一部が位置する)、メキシコ選手団、ニュージーランド選手団、南アフリカ選手団、エスワティニ選手団、北アフリカ諸国からもアルジェリア選手団やエジプト選手団、モロッコ選手団などが出場している。
1992年にニュージーランドから出場したアンネリーズ・コバーガーは、南半球諸国の選手として初めて冬季大会のメダルを獲得した。2002年にオーストラリアから出場したスティーブン・ブラッドバリーは、南半球諸国の選手として初めて、冬季大会において金メダルを獲得した。また、2022年にニュージーランドから出場したゾイ・サドウスキー=シノットが女子スノーボードスロープスタイルで金メダルを獲得してる。
トンガからはバンクーバーオリンピックでリュージュの1人乗り競技において初出場を果たした。これには同国からメダルの獲得を期待され、いくつかのメディアから関心を持たれたが、予選の最終ラウンドにおいてクラッシュした[16]。
主な熱帯諸国出身の冬季大会競技者
[編集]名前 | 国・地域 | 競技 |
---|---|---|
アン・アバナシー | アメリカ領ヴァージン諸島 | リュージュ |
Judd Bankert | グアム | バイアスロン |
Iginia Boccalandro | ベネズエラ | リュージュ |
フィリップ・ボイト | ケニア | クロスカントリースキー |
ラッセルズ・ブラウン | ジャマイカ[nb 1] | ボブスレー |
Roberto Carcen | ペルー | クロスカントリースキー |
Isabel Clark Ribeiro | ブラジル | スノーボード |
Cynthia Denzler | コロンビア | アルペンスキー |
Erroll Fraser | アメリカ領ヴァージン諸島 | スピードスケート |
Lamine Guèye | セネガル | アルペンスキー |
Werner Hoeger | ベネズエラ | リュージュ |
エロール・カー | ジャマイカ | フリースタイルスキー |
アルトゥーロ・キンチ | コスタリカ | アルペンスキー及びクロスカントリースキー |
Eric Maleson | ブラジル | ボブスレー |
Andrew McNeilly | トリニダード・トバゴ | ボブスレー |
アイザック・メニョリ | カメルーン | クロスカントリースキー |
レナート・ミゾグチ | ブラジル | リュージュ |
プラワット・ナグヴァジャラ | タイ | クロスカントリースキー |
クワメ・エンクルマ・アチャンポン | ガーナ | アルペンスキー |
Ricardo Raschini | ブラジル | ボブスレー及びリュージュ |
Mathieu Razanakolona | マダガスカル | アルペンスキー |
Rusiate Rogoyawa | フィジー | クロスカントリースキー |
レティ・セック | セネガル | アルペンスキー |
ロベール・テクレマリアム | エチオピア | クロスカントリースキー |
ローレンス・トムズ | フィジー | アルペンスキー |
ドウ・トラヴァース | ケイマン諸島 | アルペンスキー |
ジョージ・タッカー | プエルトリコ | リュージュ |
ピタ・タウファトファ | トンガ | クロスカントリースキー |
冬季パラリンピック大会
[編集]2010年現在、冬季パラリンピックに出場した熱帯国の選手は1人だけである[17]。Tofiri Kibuukaは、ウガンダ人選手として1976年冬季及び1980年冬季のパラリンピックのクロスカントリースキー競技に出場した[18]。Kibuukaはノルウェー国籍を得た後、1984年からはノルウェー選手団として、パラリンピック陸上競技において6個のメダルを獲得した。
出典
[編集]- ^ Brown, Gerry. “Beyond the Jamaican Bobsledders”. Infoplease. 2006年9月16日閲覧。
- ^ a b “Ethiopia first at Winter Olympics”. BBC News (2006年2月10日). 2006年9月16日閲覧。
- ^ a b Bunce, Steve (2006年2月17日). “The crazy race - only the potty need apply”. The Daily Telegraph 2008年1月31日閲覧。[リンク切れ]
- ^ Comité Olympique Suisse (1928) (French) (PDF). Rapport Général du Comité Exécutif des IImes Jeux Olympiques d'hiver. Lausanne: Imprimerie du Léman. p. 7 2008年1月30日閲覧。
- ^ Comité Olympique Suisse (1928) (French) (PDF). Résultats des Concours des IImes Jeux Olympiques d'hiver. Lausanne: Imprimerie du Léman. pp. 12–13 2008年1月30日閲覧。
- ^ (PDF) Official Report of the Organising Committee of the XlVth Winter Olympic Games 1984 at Sarajevo. Sarajevo: Oslobodenje. (1984). pp. 89–90 2009年1月31日閲覧。
- ^ (PDF) The Official Report of XIth Winter Olympic Games, Sapporo 1972. The Organizing Committee for the Sapporo Olympic Winter Games. (1973). pp. 32, 145, 447 2008年1月31日閲覧。
- ^ (PDF) Final Report XIII Olympic Winter Games. Ed Lewi Associates. pp. 6, 12, 19 2008年1月31日閲覧。
- ^ 上位に失格者が出たため後に95位へ繰り上げられた。
- ^ “Turin 2006 Winter Olympics - Cross Country Results”. Yahoo!. 2008年1月31日閲覧。
- ^ Janofsky, Michael (1988年2月7日). “'88 Winter Olympics; Calgary Has It Down Cold”. The New York Times 2008年1月31日閲覧。
- ^ Harasta, Cathy (1988年2月20日). “Jamaican bobsledders want to dispel jokes about tropical entry in wintry sport”. The Dallas Morning News
- ^ "Madagascar prepares for its first winter Olympic appearance ever in Turin 2006" (PDF) (Press release). rAzAlpin.org. 28 November 2005. 2008年1月31日閲覧。
- ^ Brewer, Jerry (February 4, 2010). “Peruvian cross-country skier Roberto Carcelén reaches Olympic dream”. The Seattle Times
- ^ Wyatt, Ben; Gittings, Paul (February 27, 2010). “Snow Leopard continues proud African tradition at Winter Games”. CNN 2010年2月9日閲覧。
- ^ Hofman, Helene (February 1, 2010). “Tongan athlete narrowly misses out on Winter Olympics”. Australian Broadcasting Corporation. 2011年10月8日閲覧。
- ^ “IPC Historical Results database”. International Paralympic Committee. 2011年10月8日閲覧。
- ^ “Athlete Search Results”. International Paralympic Committee. 2011年10月8日閲覧。
脚注
[編集]関連項目
[編集]- 冬季オリンピック大会出場国一覧
- クール・ランニング - 1988年のカルガリー大会に出場したジャマイカのボブスレーチームをモデルにした、1993年のアメリカ映画