コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:うしくネット

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、うしくネットさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, うしくネット! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
うしくネットさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--青木(おおぎ)高校生 2010年2月6日 (土) 18:13 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。うしくネットさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --青木(おおぎ)高校生 2010年2月6日 (土) 18:13 (UTC)[返信]

転載について

[編集]

投稿された観音寺 (牛久市久野) ‎については、「筆者紹介: 飛田英世」などと記載されていますが、要は「観音寺のあゆみ」から丸写しでしょうか?Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意を参照された上で、著作権に触れないかどうかの確認をお願いします。

またファイル:Pic ushikujyuku.gifなどの画像も「牛久町史 史料編1」のコピーのようですが、Wikipediaで利用する旨の了解は得られているのでしょうか。--fromm 2010年2月12日 (金) 06:10 (UTC)[返信]


回答

[編集]

観音寺(牛久市久野)の「観音寺のあゆみ」は、観音寺の飛田氏からインターネットでの公開の了解を頂いています。 飛田氏の文章に手を入れることを避け丸写しにして参考資料として記述しておきました。

牛久町史と牛久市史の画像については、インターネットでの公開について牛久市教育委員会の了解を頂いています。--うしくネット 2010年2月12日 (金) 11:03 (UTC)[返信]

こんにちは。その了解をもらうときに、本文からの筆者名の除去を含む自由な改変と商用利用が誰でも可能だということは説明していただけていますでしょうか。--Ks aka 98 2010年2月12日 (金) 11:57 (UTC)[返信]
こんばんわ。GFDLを前提にしているようですが、「観音寺のあゆみ」は、「引用」を前提にして掲載したものです。本文からの著者名の除去と自由な改変には疑問を感じます。--うしくネット 2010年2月12日 (金) 13:08 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/観音寺 (牛久市久野)

[編集]

観音寺 (牛久市久野)において一研究者の言説をそのまま展開するのがウィキペディアのスタイルとして許容されるものか甚だ疑問があるため、削除依頼の審議に付しました。--Minor edit 2010年2月12日 (金) 14:57 (UTC)[返信]

コモンズへの投稿画像

[編集]

こんにちは。コモンズへの投稿画像についてです。上記あゆみについては削除依頼で意見を書きました。

  • 「File:Pic ushikujyou nawabari.gif」ほか、図面や地図の類は、著作権が発生します。市史などからスキャンなどで写しとったものか、それらの資料から独自に作成したものかを教えていただけますか。
  • 「File:Pic kanonji sanmon.jpg」ほか建築物の写真には、通常著作権が生じます。撮影者がうしくネットさんであるならば、テンプレートをPD-selfに変更してください。撮影者がうしくネットさんではないのならば、撮影者にライセンスの確認をした上で、適切なテンプレートへ張り替えるようお願いします。--Ks aka 98 2010年2月13日 (土) 07:13 (UTC)[返信]
「File:Pic ushikujyou nawabari.gif」は、「牛久市史 原始古代中世」からスキャンしたものです。市史からホームページへの引用は市役所の了解を得ています。
「File:Pic kanonji sanmon.jpg」は、自分で撮影したものです。--うしくネット 2010年2月13日 (土) 10:00 (UTC)[返信]
返事をありがとうございます。投稿していただいた地図や図面などのファイルは、「再分配、宣伝目的や修正を含むどのような目的のためでも、この画像の使用を承諾」しているとされていますが、「ホームページへの引用」とは意味合いが変わってきます。再度、許諾範囲を確認するか、削除する必要があります。
ご自身で撮影した写真については、PD-selfへの張替えをお願いします。--Ks aka 98 2010年2月13日 (土) 10:53 (UTC)[返信]
著作権を侵害しているとは考えていませんが、ウィキペディアの利用規約への理解が不足していたと思います。取りあえず投稿済のホームページから、全ての画像の表示を削除しました。コモンズに投稿した地図や図面などのファイルの張替や削除のしかたがわかりません。お手数をおかけしますが、一括して全てのファイルの削除をお願いします。--うしくネット 2010年2月14日 (日) 02:38 (UTC)[返信]
コモンズには自分がアップロードしたものであるからといって削除できるという規定はありません。著作権侵害が明白なもの以外すべて削除依頼を提出して審議にかけなければなりません。削除の方針は英語版に準拠しています。{{PD-self}}・{{PD-author}}・{{PD-ineligible}}・{{PD-Japan}}・{{PD-Japan-oldphoto}}のファイル削除は削除の方針に合致しません。また、{{Copyrighted free use}}としたファイルはあなたご自身が「著作権を侵害しているとは考えていません」と仰っている状況では著作権侵害と明確に断定する根拠がありません。コモンズにアップロードしたファイルというのは共有財産になっており、そうやすやすと削除できるものではないのです。{{Copyrighted free use}}としたファイルについては、著作権者の許可なくファイルをアップロードし、著作権者による著作権の取り扱いが不明であることをあなた自身が宣言する必要があります。--Minor edit 2010年2月14日 (日) 06:36 (UTC)[返信]
Minor editさんは、「ウィキメディア・コモンズに画像をアップしようキャンペーンの協力者」として登録されている方と理解しています。又、Ks aka 98さんは、「管理者」の立場にある方と理解しています。コモンズへ登録したファイルの中には、自身の宣言なしで削除されたものもあり、貴方で削除することができると考えます。又、投稿した画像などのファイルは、登録から間がないので、使用している利用者も無いと考えます。つきましては、うしくネットがコモンズに投稿した地図や図面などのファイルの張替や削除のしかたがわかりませんので、「コモンズ協力者」又は「管理者」の立場で一括して全てのファイルの削除を再度要請しますので協力をお願いいたします。--うしくネット 2010年2月14日 (日) 12:53 (UTC)[返信]


ウィキペディアの運営メンバーから著作権に関して指摘されることが、ウィキペディアの基本方針の一つである「他の参加者に礼儀正しく敬意を払う」ことから外れているように感じられます。これは、当方の著作権に対する認識と、貴方の認識に次のようなギャップがあることに原因があるのではないかと考えます。

まず、画像については、ウィキペディア日本語版に「どこの著作権法に従うか」の項にある通り、サーバが米国にあるので日本と米国の著作権法の両方を満足する必要があり、日本の著作権法を前提とする私の認識が不法者扱いになっているのだと考えます。いくつかの国が組織を分裂させた原因の一つではないのでしょうか?日本語版ウィキペディアはサーバーを国内に設置し日本の著作権法を前提とすると共に、ネット社会に対応した著作権法の改正を働きかけるべきと考えます。

次に、「独自研究」についてですが、基本方針の一つに「まだ人類の知識となっていない独自調研究はのせない」の方針を狭義に解釈し「独自研究はのせない」と考えたのでありませんか?「研究家としての定評が不明なので現状は独自研究の発表にあたると思われます」とありますが研究家としての定評で決まる事なのでしょうか? もしそうであれば、基本方針の最初にある「誰でも参加できる・・」を改め、会員制にすべきではありませんか?

以上の通り、多少過激な感想を書かせて頂きました。運営メンバーの皆様は、ボランティアで参加していらっしゃるのだろうと思い、このようなことは重々承知の上での「会話」と思いますが、ご容赦下さい。ウィキペディア日本語版が未完成のものであり、大変大きな問題をかかえている事が理解できました。今後、根本問題を解決して、このような混乱を防止して頂けることを願います。--うしくネット 2010年2月14日 (日) 15:40 (UTC)[返信]

ウィキペディアは、誰でも参加できるものですが、守るべき法を守り、また誰でも参加できるという条件の下で信頼できる百科事典を作るという目的に向かう上で考えられてきた方針やガイドラインを守ることが望まれます。ウィキペディアの運営メンバーであれ、そうでない利用者であれ、著作権上問題があると思われる投稿があれば、指摘はせざるをえません。ウィキペディアでは、ライセンスのこともあり、著作権の扱いにはややこしいところもありますし、専門家による百科事典執筆とも、個人的なウェブサイトの作成とも異なるものを求める方針もあります。知らなかったからといって不法者とはなりません。十分な知識と考察の上で、異を唱えることもできます。しかし、法や百科事典の執筆について、またウィキペディアについて、十分な知識を持たないのであれば、他者の意見に、まずは耳を傾けていただきたいと思います。もっとも、指摘は、誰でもすることができるのですから、指摘している側が間違っている可能性もあり、従うべきかどうかは、ご自身で判断する必要もありますけれど。
日本語版ウィキペディアがサーバーを国内に設置したとしても、日本の著作権法上、図面や地図の類は、著作権が発生し、許諾を受けたものが、許諾した内容を超えて、第三者に許諾を与えることはできません。
第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
  六 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物
第六十三条 著作権者は、他人に対し、その著作物の利用を許諾することができる。
2 前項の許諾を得た者は、その許諾に係る利用方法及び条件の範囲内において、その許諾に係る著作物を利用することができる。
同様に、建築物の写真は著作物ですから、うしくネットさんに著作権があります。創作性がないと思ってPDにしていたけれど、権利があるのならば他のライセンスにしたいと考えるならば、他のライセンスに、PDとするならばPD-selfへの張替えをお願いします。これは、権利者であるうしくネットさんに無断で、ぼくが行なうことはできません。張替は、本人が行なうのが最善です。
ネット社会に対応した著作権法の改正は望まれますし、個人的に働きかけや意見表明をしたこともあります。ウィキペディアとして、ということであれば、井戸端などで提起し、議論を取りまとめていただければと思います。
なお、Ks aka 98は、日本語版の管理者ですが、コモンズの管理者ではないので、コモンズに投稿された画像を削除する操作を行なうことができません。--Ks aka 98 2010年2月15日 (月) 16:48 (UTC)[返信]
返事をありがとうございました。--うしくネット 2010年2月16日 (火) 01:11 (UTC)[返信]