利用者‐会話:ぉっ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ぉっさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

ぉっさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年3月24日 (月) 10:35 (UTC)[返信]

無意味なリダイレクト[編集]

はじめまして。Kurihayaと申します。Jackson vibe、Ram jam worldおよびMAY J. に、無意味なリダイレクトを理由としての即時削除を貼られていた件でご連絡いたします。おそらく大文字、小文字違いのリダイレクト先であったための依頼とお見受けしました。確かに、Wikipedia:リダイレクト#大文字使用の違いにあるように、検索をする際にはこのリダイレクトを用意しておく意味はありません。しかし、これらはいずれも標準名前空間(記事)からの内部リンクを持っており、現に有効に機能しています。この状態でリダイレクトを削除してしまうと、それらの記事からのリンクが途絶え、閲覧者が周辺情報を調べにくくなったり、執筆者が記事がないものと誤認して重複記事を作成してしまったりするおそれがあります。Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクト冒頭の記述は、これを避けるためのものです。リダイレクトの削除依頼にあたっては、リンク元および履歴を必ず事前にご確認いただき、必要であれば修正の上でご依頼ください。また、大文字小文字のリダイレクトが非推奨となったのは最近のことで、存続/削除の意見が分かれることがあるので、即時削除ではなくWikipedia:リダイレクトの削除依頼の方がよさそうです。よろしくお願いします。--Kurihaya 2008年9月1日 (月) 04:35 (UTC)[返信]

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2008年9月に上記3つのリダイレクトの削除依頼を提出しました。ご意見をいただきたく存じます。--ウィキワッチー 2008年9月1日 (月) 09:00 (UTC)[返信]

お願い[編集]

海獺と申します。提案削除についての告知を履歴に残る利用者の会話ページに貼って回る前に、それがどういう編集だったかを精査なさってください。単に貼って回るだけの告知は有意義ではありません。--海獺 2009年3月29日 (日) 06:07 (UTC)[返信]

ぉ話を受けて思い直してみれば、履歴に残る利用者の会話ページに一々貼って回るというのは、常識的に見て変なのかも知れませんね。提案削除のノートの議論を見直してみると何かあまり係わり合いになりたくないものを感じます。--ぉっ 2009年4月1日 (水) 10:14 (UTC)[返信]

Wikipedia:秀逸な記事の選考/10.8決戦 20090409について[編集]

こんにちは、廉です。Wikipedia:秀逸な記事の選考/10.8決戦 20090409についてですが、なるべく早く蚯蚓さんに再度の意思表示をお願いしたほうがいいと思います。-- 2009年5月22日 (金) 17:44 (UTC)[返信]

私の方から蚯蚓さんにお願いをしておきました。-- 2009年5月28日 (木) 10:23 (UTC)[返信]

(謝)ここのところ投稿できる環境でなかなかアクセスできなかったもので、お手数かけます。--ぉっ 2009年5月29日 (金) 08:16 (UTC)[返信]

テンポイントが秀逸な記事に選出されました[編集]

こんにちは、廉です。ご投票いただいたテンポイントが秀逸な記事の選考を通過しましたのでご報告申し上げます。選考の中では条件ではなかったことからコメントをお返ししませんでしたが、エピソード節については下位の節をどのように設定するかが重要なのだと思います。競馬関係の記事ではそれほどエピソードの羅列がひどい記事はない(武豊とかは結構ひどいかも)ように思うのですが、メンテナンスのことを考えると箇条書きを誘発するような構成は避けるべきだと再認識しました。また選考などで接点を持つ機会があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。-- 2009年6月27日 (土) 15:07 (UTC)[返信]

わざわざありがとうございます。野球関係も質の向上が少しでも進むよう参考にしていきたいと思います。--ぉっ 2009年7月8日 (水) 10:12 (UTC)[返信]

削除依頼での発言について[編集]

はじめまして。Wikipedia:削除依頼/千葉茂で、いささか耳の痛い発言をなされていましたが、一応弁明をしておきます。投稿されたテキストの著作物性の有無の問題と、著作者に対する礼儀の問題というのは峻別されるべきかと思います。著作物性の問題を一応検討した上で、残すべきか削除すべきかを決定するという姿勢を否定すべきではないと思います。投稿されたテキストが著作権侵害に該当するか否か、を真摯に検討することは、とりもなおさず投稿者に対する礼儀の問題も関係します。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年8月16日 (日) 15:33 (UTC)[返信]

上記については、当該ページで述べました。--ぉっ 2009年8月19日 (水) 03:20 (UTC)[返信]

CheckUser依頼提出のお知らせ[編集]

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。ぉっさんを含めた4名に対し、Wikipedia:CheckUser依頼/千葉茂さんの記事の削除依頼に関与したアカウント群を提出したことをお知らせします。--Ziman-JAPAN 2009年8月28日 (金) 01:05 (UTC)[返信]

どういう想像力を働かせたらこういうことになるのか理解できません。当該削除依頼で具合が悪いのでこういう方向に走ったとしか思えません。私は、接続場所等基本的に非公開なので、プライバシーを探られているようで不愉快です。--ぉっ 2009年9月3日 (木) 03:18 (UTC)[返信]

先日のCUの報告の結果を踏まえて、Wikipedia:投稿ブロック依頼/G-love他を提出したことをお伝えしておきます。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年10月25日 (日) 15:34 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。
上記の調査に基づき、多重アカウントの不正使用があったものとして、このアカウントを投稿ブロックしました。投稿ブロックされている間はウィキペディアの編集が制限されます。ブロック解除依頼(異議申し立てを含む)は、メーリングリスト WikiJa-L またはこの会話ページで受け付けます。Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。 --Kanjy 2009年11月22日 (日) 18:17 (UTC)[返信]

テンプレートの修正について報告[編集]

たびたびすみません。以前、ぉっさんが水野雄仁の記事の編集の際に利用したテンプレートが削除されて、赤リンクのまま修正がされていなかったので、こちらで最小限度の修正をしておきました。余談ですが、Wikipedia:削除依頼/Template:私のベストゲームの審議期間中に、削除対象となっているテンプレートを利用した編集を強行するのはどうかと思いますし、そのようなことをした以上、ご自分の手で再修正を行っていただきたかったです。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年9月9日 (水) 21:17 (UTC)[返信]

どうも、確認しました。"強行"したつもりはないのですが・・・--ぉっ 2009年9月17日 (木) 10:20 (UTC)[返信]