コンテンツにスキップ

利用者‐会話:しまあじ/過去ログ5

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ご質問[編集]

色味の編集に関して不適切な要約があったという感想を得ました。当方の編集当時についての記憶では、ルールー上不備の無い編集であって、あなたの要約及び編集は底意あるものであるという見解に至りました。加えて、この様な重要な案件について断り無く編集したことに対するご意見を頂戴したく思います。勿論、そのよう義務はありませんし、編集後にご連絡頂いても寝耳に水というのか、独特の違和感を覚えたとは思います。よろしくご回答下さい。--Onyx会話2014年2月20日 (木) 16:28 (UTC)

こんにちは。その記事の私の投稿の差分を良く見てください。私は、タグの単純修正をしただけであり、記事内容についての修正はしておりません。内容の要約修正をしたのは私ではなく、森の民さんです、--しまあじ会話2014年2月20日 (木) 17:26 (UTC)

繰り返します。当方の編集当時についての記憶では、ルールー上不備の無い編集であって、あなたの要約及び編集は底意あるものであるという見解に至りました。要するに、当時ノートで議論すべしという要請は無かったのではありませんかという話です。--Onyx会話2014年2月20日 (木) 17:32 (UTC)

ですから、その修正をしたのは私ではありません。私の修正はこれです。--しまあじ会話2014年2月20日 (木) 17:40 (UTC)

繰り返します。この文言は私が編集した時点のルールを無視したものではないですか?「具体的に提議したら復帰させてください」--Onyx会話2014年2月20日 (木) 17:48 (UTC)

Template:未検証の解説ページを参照してください。単にタグだけを安易に貼るだけでなく、ノートへの具体的な問題提起を必要とするタグなのですが、私が閲覧した時点では、ノートにその提議が無かったのでコメントアウトしておいたものです。テンプレート使用上のルールについての問題であり、記事内容について私は関知しておりません。Onyxさんにより問題点が明確にしていただけたのですから、そのタグの復帰について何ら私は異議はありません。内容の要約は私ではなく利用者:森の民さんによるものですので、それについてはそちらにお問い合わせください。--しまあじ会話2014年2月20日 (木) 17:54 (UTC)

繰り返します。記事内容とやらの話しはしていません。この文言は私が編集した時点のルールを無視したものではないですか?「具体的に提議したら復帰させてください」--Onyx会話2014年2月20日 (木) 17:58 (UTC)

なんだか全く話が全く噛み合わないようですので、あとはお好きなようにしてください。繰り返しなさっている御質問については、前のお返事で回答したつもりと私自身は考えております。以上。--しまあじ会話2014年2月20日 (木) 18:05 (UTC)

答えになっていません。必要な議論がそもそも無いのに、ルールの歪曲、曲解で仕事が増えました。迷惑です。変なサイト、変な文章が広まるだけで良いことがありません。--Onyx会話2014年2月20日 (木) 18:10 (UTC)

「具体的に提議したら復帰させてください」と私が書いた通りに、Onyxさんによって具体的な提議がなされてタグが復帰されているのですから、私としては全く異議はございません。--しまあじ会話2014年2月20日 (木) 18:15 (UTC)

編集の方向性に不備があるとまでは言いませんが、仕事が増えました。出典に関する近接性が無いのであればやめて欲しかったし、ノートに何か書くくらい誰でも出来るでしょ。おせっかいです。その要求自体が内容を考慮していないしルールの曲解ではありませんか。内容に踏み込めない場合に適切と言える編集だったのかが気になりますが。--Onyx会話2014年2月20日 (木) 18:26 (UTC)

各々ご自分の専門分野・各々個人の趣味の分野に対して熱心な投稿者さんは、たくさんいらっしゃいますが、それらは全て、このサイトのシステムの上で運用されているものです。Onyxさんも上で表現されておりますとおり、Wikipediaというのは「変なサイト」です。ある意味では、「デマ」や「ガセネタ」の発信源の「諸悪の根源」とすら言えなくもないかもしれません。私自身も特定分野への興味や、それなりに詳しいと自負している分野はあるのですが、これまでの経緯から、特定分野の記事に対する興味は捨てて、それよりも、釈迦の掌の上で踊らされていただけだった孫悟空に例えますと、その「釈迦の掌」に相当する Wikipediaに対する各投稿者のエゴのほうに興味がある、というのが私の最近の投稿傾向です。--しまあじ会話2014年2月20日 (木) 18:45 (UTC)

カテゴリへのショートカット「C:xxx」の「CAT:xxx」への変更が計画されています[編集]

Wikipedia‐ノート:ショートカット#ウィキメディア・コモンズへのリンクに使える接頭辞として「c:」を新設する提案にて、これまでカテゴリへのショートカットとして用意されていた「C:xxx」をコモンズへのウィキ間リンクに使用することが検討され、決定となる見込みです。つきましては、利用者ページおよび会話ページで使用されているショートカットの修正をお願いいたします。もしくは、議論ページでの決定後およそ1週間後にBotによる自動修正を行いますので、ご確認いただき必要であれば再修正をお願いいたします。修正が必要なページは以下の通りです

何卒ご理解とご協力お願いいたします。--Trabot会話2014年3月17日 (月) 11:05 (UTC)

お知らせいただきありがとうございます。とり急ぎ、「利用者‐会話:しまあじ/過去ログ3」内にあった「C:CITE」のリンクを解除しました。しばらく留守にしておりましたために対応が遅くなり、申し訳ありませんでした。--しまあじ会話2014年3月25日 (火) 18:22 (UTC)

コメント依頼参加のお願い[編集]

こんにちは、利用者:Tasetebillsさんの編集姿勢や応対などについて、Wikipedia:コメント依頼/Tasetebillsを設置しましたので、よろしければコメントに参加していただきたいと思います。これは、Tasetebillsさんとの議論や対話ページへ参加している方へ送っているメッセージです。では、用件のみですが失礼します。--わたらせみずほ会話2015年4月9日 (木) 10:07 (UTC)

こんにちは。お知らせありがとうございます。議論の各ページを拝見しましたが、各投稿者さんの間での認識の違いという難しい問題が含まれていますね。自分も自分なりに思うところはあるのですが、わたくしごとで申し訳ないのですが、実は最近、私が Wikipediaを開くのは断片的な時間でしかないので、重要な問題に対して深く良く考えてから意見を述べるということが、難しくなっており、すぐには議論に参加できないかもしれません。議論の経緯は今後も拝見させていただこうと思いますので、よろしくお願いいたします。--しまあじ会話2015年4月9日 (木) 19:59 (UTC)

中山トンネル (上越新幹線)に関するSVGデータ掲載の可否について[編集]

突然失礼いたします。Kkairri[talk][post record]と申します。さて、本題ですが、ノート:中山トンネル (上越新幹線)で私が作成した画像の質について意見を求めております。意見や改善点がありましたらご教示下さいますよう宜しくお願い申上げます。この投稿は過去5年以内に中山トンネル (上越新幹線)を編集し、かつ過去6ヶ月以内に編集されているすべての利用者様にしています。Kkairri[talk][post record] 2015年6月5日 (金) 08:16 (UTC)

はじめまして。お知らせありがとうございます。拝見しましたところ、すでに有意義な議論が進められていますようですので、今回の件については、すでに議論に参加なさっている皆様にお任せとさせていただきたいと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。--しまあじ会話2015年6月6日 (土) 12:41 (UTC)

わざわざ、お断りするほどでもないことなのですが(笑)[編集]

本日(2015年7月22日)ちょっと気まぐれで、かなり久しぶりに、Yahooで「Wiki しまあじ 2ch」という検索をしてみましたら、私の利用者名を堂々とお使いになっていらっしゃった「なりすまし」さんがいらっしゃった時期があるようですが(^^;、当たり前ながら、そのかたと私は、全く無関係です。2chユーザーのオタクの皆様においては、ご存分にネットをお楽しみいただければと存じます。(^^; --しまあじ会話2015年7月22日 (水) 12:38 (UTC)

要約欄の使い方について[編集]

要約欄は「無知でオタクな人」「何でもええからケチつけりゃええってか?」というようなコメントをして遊ぶところではありません。--183.77.104.225 2015年9月2日 (水) 12:34 (UTC)

遊んでいたつもりではありませんが、元々実生活でもクチが悪いもので、顔が見えないネットでも、つい実生活でと同じ様に、本音を言ってしまう場合の癖が出てしまうことがありまして、すみません。ご忠告ありがとうございました。--しまあじ会話2015年9月2日 (水) 12:48 (UTC)

template:citationのdateとyearについて[編集]

こんにちは。昔私が立項しました頷き病の記事の履歴を見て気付いたのですが、Template:Citationのyear属性をdate属性と重複するとして削除されていますね? これについてですが、Template:HarvTemplate:Harvnbはdateに関わらずyearを見てリンクを生成するので(多分dateが実質フリーフォーマットで使い辛いからだと思います)、例えdateがあってもyearを消すと不都合が出るのです。そのため、当該記事では実際にHarv系を使っている訳ではないですが、作法としてyearを入れていました。まあ、要はdateとyearは両方書くものです。但しmonthについては現時点では用途は無さそうです。以上により、該当版数をリバートしようと思いましたが、中間編集との競合がありリバートできませんでした。今後はどうぞご注意頂けますと幸いです。--Caspar会話2015年10月21日 (水) 07:25 (UTC)

貼られたテンプレートについて[編集]

こんにちは。二之湯武史の記事に出典を付けて、テンプレートを除きたいのですが、私が取り除いてもいいものなのでしょうか。しまあじさんの編集の要約を拝見しますと、別のページと連動?してるようなので、編集経験の浅い私にはちょっと分かりかねるので、教えていただければ幸いです。--すさ会話2016年1月31日 (日) 04:49 (UTC)

こんにちは。出典を要求されるテンプレートが貼られて、それに対して出典を追記し、それが要求を満たしていると御自身で判断なされたのでしたら、取り除いて問題ないはずです。私が要約欄に記しているカテゴリは、「出典不足の指摘があって対処待ちの記事」の整理のためのカテゴリですので、出典不足の問題が対処されたらそのカテゴリから除去されて当然というか、そもそも、そういう対処の支援のためのものです。もしかすると、テンプレートを取り除いた後で「出典明記がまだ不十分」ということで貼り直しされたりすることもあるかもしれませんが、そのときは、テンプレートを貼った利用者さんの会話ページで御相談いただければと思います。よろしくお願いいたします。--しまあじ会話2016年1月31日 (日) 14:41 (UTC)
ご丁寧な説明ありがとうございます。慎重に判断してテンプレートを除くようにします。--すさ会話2016年2月1日 (月) 09:00 (UTC)

出典テンプレートの日時改訂について[編集]

こんにちは、初めましてしまあじさん。以前より私が付記したdate=yyyy年x月形式の{{出典の明記}}テンプレートの表記改訂を長期間継続して行っていらっしゃるのがウォッチリストにて見えているのでこちらへ質問しようと伺ったのですが、date表記はテンプレートの解説に従った通りに行っているのですが、しまあじさんの改訂に際する要約欄コメントを見る限り、カテゴリ分類に関して何らかの不具合が発生しているように思えます。◆もしその通りですと現状のテンプレート説明文の改訂も含めて「何の問題が発生しているのか」「どのように対処すれば良いのか」という2点を使用者からよく見えるところで適切に解説し明らかにしておく方が良いのではないかな、と考えてこちらへ参りました。◆また、この編集対処に強く関連する議論ページがありましたらそれもご教授頂けますと幸いです。▼この度は私のテンプレート使用の際の注意点をよく理解しないままの貼付により、しまあじさんの改訂という余計な手間を幾度も行わせてしまっている点について深く反省すると共にお詫びを申し上げます。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年2月15日 (月) 06:21 (UTC)

こんにちは。私の投稿の要約欄記入が、限られた文字数に収めようと短く詰めていたためによる誤解があったものと思います。私による「カテゴリの整理」は、ソートキーの修正であり、日付の修正は、あくまで「そのついで」なのです。もちろん、「ついで」とはいえ、意図しているところがあるための修正なのですが、それは後述します。
各記事の私による修正差分を見ていただきますと、日付修正の差分のほうがソートキー修正の差分よりも上にあることがとほんどであるはずですから、日付修正のほうが目立ってしまっているかもと思うのですが、ソートキー修正のほうが本来の目的であり、日付修正だけが単独の投稿というのは、明らかな誤記を発見した場合等の例外を除いては、無いはずであり、日付修正は、あくまで、ソートキー修正の「ついで」なのです。
で、なぜ「ついで」に、タグが貼られた日付が「date=yyyy年m月」だけであった場合に「date=~~~~~」の形式に、履歴を確認して追記しているのかと申しますと、特に{{出典の明記}}が貼られている各記事について何年も前から疑問に思っていることなのですが、その「出典明記の不足」を指摘するためにタグを貼った利用者さんたちが、そのタグを貼るだけで「あとは自分の知るところではない」とでもいわんばかりではないかというような、無責任な(少なくとも、私にはそう感じる)タグの貼り方でして、たまたま、この会話ページの当節のすぐ上の節の「#貼られたテンプレートについて」での、すささんのように、せっかく執筆している記事に対して貼られてしまった{{出典の明記}}への対応として、そのタグを除去してよいかどうか、そのタグを貼った利用者さんが誰なのか、相談すべき利用者さんが誰さんなのかを履歴で特定するための労力を、少しでも低減させられることができたら、という個人的な願いによるものであります。手軽に{{出典の明記}}を貼ってケチをつけておいて、あとのことは知ったこっちゃない…、みたいな{{出典の明記}}の貼り方は、なんとかしてほしいと思っているところです。しまあじ会話2016年2月16日 (火) 10:56 (UTC)
返信 なるほど。ソートキー機能についてのご教授ありがとうございました。今後の当方のテンプレート貼付時に活かしたいと思います。
{{出典の明記}}の貼り方はWikipedia:検証可能性の解説序文に強く関係するところで、wikifyなどと同じように「方針に違反する内容記述に関する注意喚起は誰の責任に依るところではなく、その注意喚起者に出典を探して貼付しなければならないような特別な責任が発生することもない」ということで、「貼ったら貼りっぱなし」が適切な編集姿勢と考えられていることに起因すると思います(記述に対する不特定多数編集者の問題点指摘互助と、同じく不特定多数改訂者への支援を期待する)。これは「記述を残したい側にのみ出典を明示する義務がある」からで、その点を指摘したテンプレート貼付者にその義務が移るような事態は有り得ないからでしょう。
極端な想定としては「テンプレート貼付者がテンプレート貼付編集後に現実世界で死去していた場合、それを剥がす責任は誰に移るのか」と考えるならば、責任の所在など初めから存在せず、テンプレートの内容に同意出来る編集者によってそれは内容が改訂されるまでそこに維持され、記事の内容改訂によってテンプレートの貼付状態が相応しくないと考えた貼付者とは別の編集者に依って剥がされる現状で正しいのではないかな、と思います。私は個人的にはなるべくウォッチリストを整理しないようにはしていますが、編集期間もそれなりに長いですのでテンプレート貼付後5~8年を経過した記事については完全に放置しており、その過去の所業について何かウィキペディアルールに違反しているとも考えません。
ですので、この現状を改訂させたいのであればテンプレート説明文および検証可能性の解説文でのテンプレート貼付時の責任所在を解説し、テンプレート貼付者へ発生する責任を明らかにせねばならないでしょう。まずはテンプレートのノートにて広くコミュニティの合意を得る議論を提起するところからでしょうか。出典を要求するテンプレートは多数ありますから、WP:Vのノートの方が適切かもしれませんね。
過去に同様の議論前例として「Wikipedia:井戸端/subj/「定義なし」即時削除タグを除去する際の責任」「Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/サブページ過去ログ#即時削除は「やらなければならないもの」ではない」などがありまして、「(タグ貼付側の)特筆性調査責任」として議論が為されましたが、しまあじさんの仰る「テンプレート貼付責任」と同様の事例であると思いました。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年2月16日 (火) 11:40 (UTC)

「Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#明らかに新たに使用される見込みのない日付別メンテナンス用カテゴリ」への参加ないし情報提供のお願い[編集]

Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#明らかに新たに使用される見込みのない日付別メンテナンス用カテゴリで、Category:Wikifyが必要な項目/2015年1月など中身のないカテゴリーの処理が話題になっています。Template:Wikify/dateHandlerの履歴などを見ると、しまあじさんはこのようなカテゴリーが生じる原因について詳しいように思います。そこで、上記のセクションで情報を提供していただくことをお願いします。222.230.131.5 2016年2月23日 (火) 15:38 (UTC)

こんにちは。お返事が遅くなりまして、すみません(わたくしごとで恐縮なのですが、個人的な時間を持てる余裕があるときと無いときが両極端な生活になっていまして、申し訳ありません)。即時削除対象に含めるのが妥当かどうかが議論の中核かと思いますが、その点についてコメントさせていただくだけでしたら簡単であるはずなのですが、付随する課題や、これまでの経緯等について、私の方で把握している点にまで言及するとしたら、よく考えて要約しないと冗長になってしまいそうですので、時間に余裕ができてから(遅くとも来週月曜日くらい迄には)コメントさせていただきたく、少々お待ちいただきたくお願いいたします。--しまあじ会話2016年2月24日 (水) 13:49 (UTC)
ありがとうございます。よろしくお願いします。222.230.131.5 2016年2月24日 (水) 22:18 (UTC)
とり急ぎ、まずは「即時削除対象にするのが妥当か否か」についてコメントさせていただきました。で、それ以上の説明につきましてなのですが、当該議論の参加者さんの皆さんの中で、それ以上の情報を要望なさっているのは、222.230.131.5さんお一人だけと見受けられまして、当該議論の焦点を脱線させてしまわないよう、222.230.131.5さんが要望なさっている、それ以上の情報につきましては、私の、この会話ページの方で対応させていただいたほうがよいのではないかな?とも思っているところなのですが、いかがでしょうか。--しまあじ会話2016年2月25日 (木) 12:07 (UTC)
お約束の期限の月曜日になってしまいましたが、私生活上、年度末の最終月を迎える月末月初ということで新年度への準備等も重なってしまい、申し訳ないのですが、簡単に記させていただきます。例として、日本語版における「Category:Wikifyが必要な項目」に相当する英語版におけるカテゴリ「en:Category:Articles covered by WikiProject Wikify」を御参照いただきたいのですが、英語版においても、まず最初は 1箇月単位でカテゴリが作製されるのですが、その当該記事の件数が最初から少なかった場合、および、各々の当該記事の問題対処が進んで件数が減った場合には、数箇月単位(もしくは年単位)に統合されるのです。日本語版においても、実装方法は異なるものの、それに倣わせているものです。その結果として、数箇月単位(もしくは年単位)に統合したあとの 1箇月単位のカテゴリはカラになって残ってしまうという経緯です。簡単ながらの御説明とさせていただきます。--しまあじ会話2016年2月29日 (月) 10:35 (UTC)
(補足) 222.230.131.5さんが例に出されていましたのが {{Wikify}}に関してだったもので、深く考えずにそれに倣った例を提示したのですが、再確認してみましたら {{Wikify}}については英語版であまり統合整理がされていないようです。他の例としては「en:Category:Wikipedia maintenance categories sorted by month」内の各カテゴリのほうを御参照いただきたくお願いします。--しまあじ会話2016年2月29日 (月) 10:52 (UTC)

大西由希子で改名提案してます[編集]

はじめまして。ノート:大西由希子#改名提案にて、ユッコ・ミラーへの改名を提案していますので、よろしければ意見をお願いします。--aki4会話2016年4月3日 (日) 00:26 (UTC)

こんにちは。議論へのお誘い、ありがとうございます。ところが残念ながら私は、大西由希子(ユッコ・ミラー)氏について、全く詳しくないのです。議論については、既に参加なさっている皆様にお任せいたしたいと思います。お役に立てず申し訳ありません。よろしくお願いいたします。--しまあじ会話2016年4月3日 (日) 14:28 (UTC)
忙しい中、お返事をいただき、ありがとうございます。失礼しました--aki4会話2016年4月3日 (日) 21:53 (UTC)

Announcement for Japanese Wikipedia[編集]

Dear editor, my name is Erica. I am a community liaison at the Wikimedia Foundation for the visual editor project. My apologies for sending this message in English: I want you to be aware of a major technical change which will affect this Wikipedia soon with the deployment of the visual editor here. Please read the linked message and spread the word about it. (Those who do not wish to use the visual editor can keep working as usual, related instructions are provided.) Please contact me if you have questions, and accept my apologies for any inconvenience. Respectfully, --Elitre (WMF)会話2016年4月28日 (木) 15:12 (UTC)