コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:せいすいえいこ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

--盛衰栄枯 2008年2月5日 (火) 05:16 (UTC)[返信]

ちょっとした情報

[編集]

海部刀といえばやはり海陽町立博物館でしょう。私も博物館へ行ってきました。地元の方が寄贈した(寄託だったかな?)大コレクションだとか。学芸員の方は考古学専門で、当然博識の上親切に説明してくれましたよ。以前発掘調査もしたとか。--Kogane 2007年11月19日 (月) 06:30 (UTC)[返信]


海部刀製作の時代背景ですか、面白そうですね。海部という地名から想像されるような海洋民とか、なんかエキゾチックな集団が持ち込んだ技術とかそんな可能性はないのでしょうか。貴方の研究の進展を期待しております。ところで学芸員さんいわく、発掘では砂丘遺跡から貿易陶磁片なども出土したとか申されてました。それと、彼の専門は民族考古学で、焼畑農耕や飲茶の起源の研究が主な研究課題との事です。國學院大學で学ばれたとか、事務関係の雑務に忙殺され、現地の調査に時間がさけないのが目下の悩みとか。--Kogane 2007年11月19日 (月) 15:19 (UTC)[返信]

おしらせ

[編集]

Wikipedia:削除依頼/兵庫北関入船納帳が提出されております。御確認ください。--アイザール 2008年2月4日 (月) 08:40 (UTC)[返信]


Wikipediaに慣れた執筆者なら、貴方の独自文章を利用することはありませんよ。Wikipedia:井戸端/subj/削除版からのコピペ復旧2を御覧ください。実例はWikipedia:削除依頼/削除された記事からのコピー再投稿などです。要するに、初版が著作権侵害を理由に削除された場合、巻き添えを食って削除された第2版以降の問題のない記事について再投稿できるのは、了解のない限り執筆者だけということです。貴方が「勝手に利用しないでください」という以上、貴方が加筆するまでは誰も利用しないでしょう。また、仮に誰かが貴方の問題のない加筆部分を勝手に投稿した場合には、削除理由になりますので、削除依頼に提出してください。--ろう(Law soma) D C 2008年2月5日 (火) 06:16 (UTC)[返信]
Wikipedia:独自研究は載せないをよくお読みください。そこには、「「独自研究(original research)」とは、信頼できる媒体において未だ発表されたことがないものを指すウィキペディア用語です。ここに含まれるのは、未発表の事実、データ、概念、理論、主張、アイデア、または発表された情報に対して特定の立場から加えられる未発表の分析やまとめ、解釈などです。」と書いてあります。林屋編『兵庫北関入船納帳』は出版物でしょうから例えほとんどの図書館で入手困難であっても、リクエストしてコピーを取り寄せることが可能なのであれば信頼できる媒体にあたると言えると思います。千葉国立歴史民俗博物館資料については、公刊されているものなどについてはよいでしょうが、そうでなければ掲載不可でしょう。自分の新発見などは掲載しないという公式の方針ですので、郷に入れば郷に従え、ルールですので残念ですがあきらめてください。
ところで、「12月18日の版」っていうのは、これですね。微修正しかしておりませんので、著作権は存在しないのではないでしょうか?「粘葉装」から始まる一文と「記載内容」のことであれば、私は今谷先生の著書などを見ていないので判断できませんが、元ネタがないものであれば独自研究に当たるでしょうね。--ろう(Law soma) D C 2008年2月5日 (火) 07:55 (UTC)[返信]
こんにちは。著作権について、ご理解に不安を感じます。恐縮なのですが、たとえば『著作権とは何か-文化と創造のゆくえ-』(集英社新書 0294) 福井健策著 集英社 2005 や、『著作権の考え方』(岩波新書 新赤版 869) 岡本薫著 岩波書店 2003 といった新書で十分ですので、ご一読いただけますでしょうか。お近くの図書館でも所蔵されていると思いますし、新刊書店でも入手は難しくないと思いますので。
中央公論美術出版の『兵庫北関入船納帳』は国会図書館に所蔵があり、多くの大学図書館にも所蔵があります。神戸市立図書館に4冊所蔵されているようです。古本でも確認しました(18,900円)。『兵庫北関入船納帳』を主題とした論文は、国会図書館での検索で11件得られ、これらは複写もできます。特定の本がどこの図書館にあるかどうかについては、特に個人研究ではないです。--Ks aka 98 2008年2月5日 (火) 19:39 (UTC)[返信]
お返事が遅くなりましてすみません。基本的にKs aka 98さんと同じ回答になりますが、複製のありかとか蔵書情報などは独自研究にあたらないと思います。もし著作権侵害にならないような記載例に関するご質問であれば、「同一表現を避けて同趣旨のものを書く」に尽きます。--ろう(Law soma) D C 2008年2月6日 (水) 00:06 (UTC)[返信]

ウィキぺディアの独自研究の定義ではわかりにくいと思います。かなり広範囲の人に誰でもわかるような状況にありながら、人が気に留めない、そういうことについて書くことは独自研究には該当しない、とか、もう少しはっきりわかるように書き改める必要があるのではないでしょうか。

方針が分かりにくいのには、1.最初英語版から訳出されたから、2.規制をもたらす文章は厳密であるべきで曖昧な部分を極力排除するため一般的にわかりにくくなってしまうから、などの原因が考えられます。しかし私を含め複数の利用者が理解しているのですから、格別悪文という訳ではないと思います。ただ文章について分かりにくいので修正したいなどの議論は、Wikipedia‐ノート:独自研究は載せないでお願いします。--ろう(Law soma) D C 2008年2月6日 (水) 01:51 (UTC)[返信]

再度のお知らせ

[編集]

Wikipedia:削除依頼/東寺百合文書080207が提出されていますので、お知らせします。

Wikipediaに参加されるのならば、まずは、「著作権」という概念をご理解いただけますでしょうか。今後、編集を再開される前に、Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意Wikipedia:著作権をじっくりとお読みになってご理解ください。ご意見がありましたら、その後にご発言ください。どうか、どうか、心よりお願い申し上げます--アイザール 2008年2月7日 (木) 04:47 (UTC)[返信]

削除依頼提出のお知らせ

[編集]

海獺です。先ほど立てられた東寺百合文書ですが、転載とみなされそうな箇所がありましたのでWikipedia:削除依頼/東寺百合文書080207というページの削除依頼を提出いたしました。前回も同じ記事で著作権侵害の恐れとして削除されているようですが、資料の文章をちょっと変えただけの百科事典というのはそもそも存在しないのではないかと思います。いろいろな資料から要点をまとめてお書きいただければ、第三者から見た文章の明らかな類似というものは生まれないのではないかと思いますので、記述に当たってはもっと慎重にお願いしたいと思います。--海獺(らっこ) 2008年2月7日 (木) 04:47 (UTC)[返信]


削除依頼でのコメントを拝見いたしましたが、なぜご自分によって引き起こされている数々の問題に対し、自分に問題点があるという方向で自覚をせずに、ご自分の主張や見解をおっしゃるのでしょうか? 
ひとつのコミュニティがあり、方針の中で運営されている場所において、同じ方が同じ問題を何度も引き起こしている場合、それはそのコミュニティの解釈がおかしいという結論になりますでしょうか? 
アイザールさんが上記で示してくださった著作権について方針文書を読んでもなお、その概念が理解できず、根本的にご自身の問題点がお分かりいただけないのでしたら、ウィキペディアでの編集活動は難しいといわざるを得ません。--海獺(らっこ) 2008年2月7日 (木) 05:33 (UTC)[返信]

ウィキペディアへの投稿について

[編集]

いちおう申し上げておきますが、編集時に「投稿する前に以下の事柄を確認してください」として、以下のとおり表示されます。

「ウィキペディア (Wikipedia) に文書を投稿する場合はすべて、GNU Free Documentation License (GFDL) (非公式日本語訳)およびそのウィキペディアでの解釈に同意するものとみなされます。あなたの文章が他人によって自由に編集・配布されることを望まないならば、投稿を控えてください。」

これに同意して投稿されているのですから、あなたの過去の投稿を編集で除去するのは自由ですが、誰かが記述を復帰させること、複製・改変することなどについて、あなたはそれを止める権利を放棄していますし、それは撤回できないものです。よろしくご理解ください。--Ks aka 98 2008年2月7日 (木) 15:20 (UTC)[返信]

お知らせ

[編集]

はるひです。どうか、落ち着いていただけませんでしょうか。あなたは方針に同意して文章を一度リリースされたので、これを復帰させていただきました。文章の除去自体は可能ですが、大量の除去は独断ではなくノートで合意を経て行ってください。Ks aka 98さんがおっしゃっていますが、一度リリースされた文章の複製・改変は他のユーザーが行うことができます。記事内容の大量の除去は荒らしとみなされます。各所でこうした行為を継続され、多方面・複数の方を巻き込んで一騒動起こされているので、問題の拡散を防ぐ意味で1週間ブロックさせていただきました。らっこさんのおっしゃったこともよく吟味して、節度ある態度でお臨み頂けることを期待します。ウィキペディアにはウィキペディアのルールがあるのです。なお、ブロックへの異議についてはメーリングリストで受け付けていますのでお知らせしておきます。--はるひ 2008年2月8日 (金) 01:17 (UTC)[返信]

質問です

[編集]

今後の投稿においてはGFDLに同意されるのでしょうか? --しるふぃ 2008年2月16日 (土) 14:50 (UTC)[返信]

項目への投稿はしない。ウィキペディアアカウントも削除したい。自分の書き込み分も削除したい。自分の書き込みによってウィキペディアにもたらされた知識は、使わないでもらいたい。--盛衰栄枯 2008年2月16日 (土) 15:07 (UTC)[返信]

>項目への投稿はしない。
そうですか。
>ウィキペディアアカウントも削除したい。
まず不可能です。
>自分の書き込み分も削除したい。
そうですか。
>自分の書き込みによってウィキペディアにもたらされた知識は、使わないでもらいたい。
Wikipediaに投稿された文書は、投稿された時点でGFDLに同意されたものとみなされるため、それはナンセンスです。
そして、GFDLに同意しないという意思を確認できましたので、暫定ではありますが無期限ブロックいたしました。--しるふぃ 2008年2月16日 (土) 15:19 (UTC)[返信]
追加です 対話を取りたいのであればメーリングリストに投稿してください。登録が必要ですがフリーメールアドレスなどでも構いませんし、登録は一時的に行ってのちに解除するという事も可能です。あと、私も詳細を付した意見を述べさせて頂きます。
  • 項目への投稿はしない。
かまいません。ウィキブレイクという形と同じと考えられます。
  • ウィキペディアアカウントも削除したい。
データベースに残っており、あなたの編集履歴などがありますので、システム上不可能となっております。
  • 自分の書き込み分も削除したい。
構いません。しかし、他者によって復帰されます。
>自分の書き込みによってウィキペディアにもたらされた知識は、使わないでもらいたい。
ウィキペディアにおいてライセンスはGFDLが適用されます。メインページなどで基本方針に賛同した方のみが参加できるとあったはずですが、如何でしたか?あなたが投稿した中に有益な知識などがありましたら、私も使わせていただくかもしれません。 --Railroad///RW 2008年2月20日 (水) 12:33 (UTC)[返信]


告知

[編集]
無期限ブロックされました。
無期限ブロックされました。

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。

ウィキペディアの内容は共有されるべき財産です。受け入れられない方に参加する資格はありません。ごきげんよう。--Gordon S 2008年5月11日 (日) 11:44 (UTC)[返信]