利用者‐会話:ぜに坊

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ぜに坊さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

ぜに坊さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--横浜大塚 2007年5月18日 (金) 10:40 (UTC)[返信]

初めまして[編集]

  • ぜに坊 さん。はじめましてpapamaruchan22と申します。いつも質の高い投稿感心して拝見しております。また、ウェブページも見せていただいております。彩りといい内容といいたのしいですね、私も作成能力があればホームページ゜もいいものだなぁとうらやましく感じてます。当方主に歴史とか経済部門に出没している老兵です。少年時代は飛行機乗りにあこがれてまして、挫折して経済人となりました。旧軍関係の書籍が本棚にあるのを時々ながめて、旧軍機もぼちぼち出稿してます。さて今回の命名規則の件ですが当該 軍用機の命名規則 (日本)ノートに書いておきましたのでお手すきの時ご覧ください。今後とも宜しくご厚誼のほど、すばらしい書き手がまたこの分野に現れたとおもってます。papamaruchan22 2007年6月29日 (金) 17:53 (UTC)[返信]

バーンスターお贈りさせていただきます。[編集]

  • ぜに坊 様の航空機の充実した記事に対し軍事バーンスターをお贈りさせていただきます。ご迷惑でなかったらどうぞお受け取りください。

今後のご活躍期待申し上げます。papamaruchan22 2007年7月1日 (日) 09:33 (UTC)[返信]

こんばんは[編集]

お元気ですか?。ホーム頁の件でウィキメールに書き込みしました。練習機白菊=K番号再調査頂ければ幸甚です。お気付きでしたらすみません、、余分なことかも。薀蓄ページの充実お祈りしております。papamaruchan22 2007年7月11日 (水) 15:02 (UTC)[返信]

  • すみません。メール届いていないみたいです。再送していただけますか?白菊はK11Wで合っていると思うのですが・・・。--ぜに坊 2007年7月11日 (水) 21:18 (UTC)[返信]
  • 機種名リストではなくて命名規則の説明のところで「K」を「K9まで」としてしまっている箇所でしょうか。ご指摘ありがとうございます。錯誤ですので週末に訂正します。--ぜに坊 2007年7月12日 (木) 00:08 (UTC)[返信]
    • 再送させていただきました。ここに書き込みするのもなんか失礼かなと思料したものは極力ウィキメールにしてます、、どうも送信キーがうまく作動しなかったようで失礼しました。到着サイン出ましたので今度は届いたと思います。では、、今後とも宜しくお願いします。papamaruchan22 2007年7月12日 (木) 01:32 (UTC)[返信]

海軍艦艇一覧記事について[編集]

こんにちは。海軍艦艇一覧記事の編集に参加してくださってありがとうございます。 ぜに坊様の海上自衛隊艦艇一覧編集時のコメントへの回答ですが、これは参考文献とした世界の艦船増刊「世界の海軍 2007-2008」における表記に統一しております。おそらく、予算の通貨単位や各国で微妙に異なる艦種呼称を統一することで、他国との比較を容易にする編集方針なのだと想像しますが、私もその方針をとりあえず採ることにしたものです。護衛艦や海上保安庁の呼称を用いることは簡単ですが、敢えて駆逐艦やコーストガードとしたのにはそれなりの意味があることをご承知ください。それを考慮なさった上でなお護衛艦や海上保安庁などの呼称を用いるべきだ、とおっしゃるのであれば、それ以上の反対はいたしません。--58.90.206.229 2007年7月31日 (火) 04:45 (UTC)[返信]

  • ぜに坊です。ご趣旨了解しました。「世界の海軍2007-2008」は確か私も持っていたと思います。その記述による、ということは書いておいたほうが(私のように不思議に思う人がいるかもしれませんので)良いと思います。出典が書かれていれば記述を元に戻すことに異論はありません。58.90.206.229さんのノートに書いていいのかどうか分からないのでここに書きます。(いま会社ですが)帰宅して記述が現在のままだったら私が修正(復元)します。--ぜに坊 2007年7月31日 (火) 06:10 (UTC)[返信]

タイガー (巡洋戦艦)について[編集]

こんにちは。タイガー (巡洋戦艦)ですが、インフォボックスは艦級と個艦は分けた方が良いと思いますので、差し戻させていただきました。--STB-1 2007年9月16日 (日) 13:06 (UTC)[返信]

  • 了解しました。勝手をやってすみません。戦艦のドレッドノートなどもそうなのですが、単艦のクラスが入ってしまうと前級・次級の連鎖が途切れてしまうのがいやで、それであのようにしてみたのですが・・・。何かうまい手立てはないものでしょうか。--ぜに坊 2007年9月16日 (日) 13:23 (UTC)[返信]
そうですね。一応艦級と個艦の区別をした方が見た目は良いのですが、アメリカ海軍の船でも前級・次級が途切れているのが多くてそこは問題ですね。本文中に記述するか、下に別途節を作って記述する、テンプレートを作るなどいろいろありますが、どれが良いでしょうね。--STB-1 2007年9月16日 (日) 13:27 (UTC)[返信]
とりあえず関連項目に入れてみましたが、テンプレートに入れておくのがベストのような気がします。--ぜに坊 2007年9月16日 (日) 13:30 (UTC)[返信]

ヴィクトリア (戦艦)[編集]

いつもながらの精力的な投稿ありがとうございます。少々お願い事がございまして、参りました。定義部の記事名は、強調にしてください。また、翻訳なので引きずっているだけと思われますが、Wikipedia:ウィキプロジェクト テンプレート/マークアップ#ブロック要素の配置を参照して、div要素の使用はお避け下さいますようお願いいたします。加えて、翻訳の際には、要約欄に「~から翻訳」などと一言付け加えていただけると幸いです。--open-box 2007年10月8日 (月) 04:06 (UTC)[返信]

  • ご指摘ありがとうございます。まだいろいろ分かっていないことがあります。出来るだけはやく誤りのない記事が書けるように成りたいと思いますのでよろしくお願いします。--ぜに坊 2007年10月8日 (月) 04:15 (UTC)[返信]

キ番号の括弧について[編集]

ご無沙汰してます。papamaruchan22です。キ91の名前空間でいつの間にか括弧無し記事に変更になってましたので当該ノートで(括弧航空機)についての所見を述べさせていただきました。オーソリティの貴方様のご意見をうかがえたらと存知ます。曖昧さ以前に記号の場合は括弧付いてしかるべきでしょうねぇ、その観点(記号)から意見投下頂くと幸甚です。papamaruchan22 2008年3月8日 (土) 09:05 (UTC)[返信]

ピエール・アンドレ・ド・シュフランについて[編集]

はじめまして。JS Hibikiと申します。メインページに掲載されていたシュフラン提督の記事を拝見しましたが、一点気になる箇所が御座いましたのでご質問させていただきます。英語版の「comte」を伯爵と訳されておりますが、これは正式な爵位ではなくサン・トロペ侯爵の子息としての儀礼称号なのではないでしょうか?彼の詳細な経歴は存じ上げませんが、他言語版の記事や手元の書籍では伯爵とは言及されていないようですし、爵位保持者をマルタ騎士団の階位で呼ぶのも不自然に思えます。この点についてご検証しただけないでしょうか?
なお、ウィキペディア日本語版では記事名のミドルネームは原則省略する方針のようです。
最後に表題の件とは関係ありませんが、イギリス海軍戦列艦一覧の誤記を訂正していただき有難う御座います。今後も乱文や誤訳、誤解など発見されましたら後学のためにご指摘していただければ幸いです。--JS_Hibiki 2008年8月1日 (金) 00:30 (UTC)[返信]

フリゲートのカテゴリについての提案[編集]

こんばんは。JS Hibikiです。イギリス海軍の帆走フリゲートの記事のほとんどはぜに坊様が執筆されたものだと思いますが、現在これらは近代フリゲートとカテゴリ分けされておりません。なのでCategory:イギリスの帆走フリゲートを新設してCategory:イギリスのフリゲートから移動したいと考えているのですがいかがでしょうか?

またイギリス戦列艦用のスタブテンプレートを作るために個人的にウィキプロジェクト 帆走海軍を作成いたしましたので、アドバイスなどありましたら書き込んでいただけると幸いです。--JS_Hibiki 2008年8月10日 (日) 12:51 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクトへのご参加ありがとうございます。プロジェクト内に執筆中の記事というページを作りましたので、長文を訳す際に確認していただければ翻訳の競合を防げるかと思います。
フリゲートの件ですがCategory:帆走フリゲートを作成してイギリス艦とUSSコンスティチューションを移動しました。「帆走フリゲート」という表現はあまり見ないですが、「フリゲート」を知っている人なら理解できるので問題はないと思います。「ユーライアラス」については帆装しておりますので帆走フリゲートにカテゴライズしても問題ないでしょう。厳密に定義するならば「19世紀以前の帆装、非装甲フリゲート」で良いかと考えます。--JS_Hibiki 2008年8月13日 (水) 23:50 (UTC)[返信]

シドニー・スミス[編集]

はじめまして。きょうはシドニー・スミスの曖昧さ回避 → 2本の新規記事投稿をありがとうございました。テニス選手の記事は、私の手元にある参考文献をつけておきました。スミスとフランク・ライスリーは、ローレンス・ドハティーとレジナルド・ドハティーの「ドハティー兄弟」組と、1902年-1906年まで5年連続ウィンブルドン男子ダブルスの決勝対決をしたことがあります。この加筆はかなりしんどくて、時間がかかりそうです。ドハティー兄弟の記事も中身がないし、ライスリー選手も含めた“4人セット”の編集になるので。とりあえず、きょうはお礼のメッセージを入れておきます。今後とも、よろしくお願いいたします。-Hhst 2008年8月31日 (日) 12:29 (UTC)[返信]

お越しいただいて恐縮です。ご覧頂いてわかるとおりテニスとは全く畑違いの者です。ナポレオン時代の軍人シドニー・スミスの記事を登録しようとして念のため「シドニー・スミス」を検索したらテニスの記事がたくさん出てきて驚きました。読んでみたらすごい選手なので、英文記事が短かったこともあって一緒に翻訳してしまいました。ご迷惑でなかったら良いのですが。ウィンブルドンの記録で何年にもわたって同じ相手と決勝対決しているのを見てドキドキしました。英文記事は簡単すぎるので、Hhstさんが加筆してくださるのを楽しみに待っていようと思います。今後ともよろしくお願いします。--ぜに坊 2008年9月1日 (月) 16:06 (UTC)[返信]

こんばんわ[編集]

papamaruchan22です。Hs 293 (ミサイル)の件。どうもすみません御手数掛けます。時々ポカします。あか項目だったので作成してしまいました。まな板のコイです。よろしくお願いします。これに懲りませずこんごともご厚誼のほど、、。papamaruchan22 2008年11月24日 (月) 09:53 (UTC)[返信]

要望[編集]

小言を申し上げるようで恐縮ですが、記事の改名を行う前に移動することを予告し、新たに期間を設けるようお願いいたします。あの時点では、まだ見解が一致したとはいえない状況です。当方としては、ファルマン (航空機メーカー)への改名が妥当だと考えていたとはいえ、合意形成を参考になさる方もいらっしゃいますのでご注意いただければ幸いです。--sabulyn 2008年11月28日 (金) 16:09 (UTC)[返信]

  • (記録)sabulyn様のノートページに以下のようなお返事をしました。--ぜに坊 2008年11月30日 (日) 00:56 (UTC)[返信]
    • 合意形成が十分でなかったとのご指摘、恐縮です。ただ私としては当初「ファルマン」への移動を提案したものの、意見の動向によって「ファルマン (航空機メーカー)」への移動を20日の時点で再提案し、その後7日間に反対意見がなかったことをもって移動を行った、というつもりです。改名先を変えた際にあらたにノート以外に告知を行わなかったことをおっしゃっているのでしょうか。今後同じしくじりをしないように、具体的にどうすべきだったのかご教示いただけるとありがたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。--ぜに坊 2008年11月28日 (金) 22:57 (UTC)[返信]

当方のような調べている執筆者がいた段階で、反対がないから合意に達したと見なして移動するよりは、ノートの投稿 2008年11月27日 (木) 16:25 (UTC)のような内容で移動を予告し、あらかじめ通知していただいた方が穏やかではないかなと考えた次第です。もちろん、これは慎重にことを進めた場合の話ですので、ファルマンは「ファルマン (航空機メーカー)」が支持を集めている状態でもあったので問題ないと思います。ぜに坊さんが重大な失敗をなさったわけでもないのに、お騒がせして申し訳ありません。--sabulyn 2008年11月30日 (日) 14:50 (UTC)[返信]

翻訳おつかれさまです。[編集]

こんばんは。アバークロンビー関連記事の翻訳、立項ありがとうございます。楽しく拝見させて頂きました。--R.Lucy 2009年4月14日 (火) 15:32 (UTC)[返信]

R.Lucy様、メッセージ恐縮です。投稿記録拝見しました。「アバークロンビー」の先達でいらっしゃる(^_^)。私が軍人のアバークロンビーを3人つづけて登録したのは、モニター艦のアバークロンビーの艦名の由来がジェームズ・アバークロンビー将軍である、と書かれていたことがきっかけです(英文ページにそうあるのですが)。地中海で活動したモニター艦の艦名としては、ナポレオン戦争で勇戦し、エジプトで戦死した名将のラルフの方が、アメリカで負け戦をやらかしたジェームズ将軍より何倍もふさわしいと思うのですが・・・。実は英文ページにも疑問を呈したのですが返答なしです。そんなことで今後ともよろしく。--ぜに坊 2009年4月15日 (水) 15:07 (UTC)[返信]

「飛行機の歴史」にてお手数おかけしました[編集]

はじめまして、Penn Stationです(ぜに坊さんの記事はいつも拝見させて頂いていますので、あまりはじめましてという感じもしないのですが…(^_^;)。本日は飛行機の歴史にてぜに坊さんの編集を戻してしまってしまい、また復帰のためにお手数をおかけして、大変申し訳ありませんでした。自分の編集した版を元に更新してしまったので、意図せず先祖がえりする結果となってしまいました…。以後気を付けます。今後とも何卒よろしくお願いいたします。--Penn Station 2009年4月19日 (日) 12:46 (UTC)[返信]

Penn Station様、ご連絡ありがとうございます。こちらこそいつも拝見させて頂いています。飛行機の歴史の件、更新時刻が接近していましたし、たまにあることなので事情は察しておりました。お気になさらずに。今後ともよろしくお願いいたします。--ぜに坊 2009年4月19日 (日) 13:50 (UTC)[返信]
ありがとうございます。そう言って頂けると助かります。それでは、今回は失礼いたします。おやすみなさい。--Penn Station 2009年4月19日 (日) 14:43 (UTC)[返信]

チャールズ・ソーンダースの記事名について[編集]

こんばんは、Ishinoです。実はチャールズ・ソーンダースの記事を、今週中にでも新しく立ち上げる予定なのですが、以前「ソーンダース」か「サンダース」かということで、当該記事のノートで議論が交わされていましたので、もしご意見があれば、ノートページの方にでも書き込んで頂けると幸いです。あの記事、ぜに坊さんには加筆していただいてたのに、当方の不注意であのようなことになってしまいすみません。--Ishino 2011年9月12日 (月) 13:17 (UTC)[返信]