コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ただ壱

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

テキストを消してしまわれたのを拝見しました[編集]

こんにちは。テキストを消してしまわれたのを拝見しました。根拠の薄いテキスト除去は差し戻しされます。あらすじに関してはWikipedia:あらすじの書き方Wikipedia:ネタバレもごらんください。登場人物についても、Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)をもとに簡潔にすることは推奨されていますが、作品未読の方に向けたガイドブックかそれ以下のような内容にしてしまうのは不適切です。テストは専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するWikipedia:ガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Aiwokusai会話2018年5月7日 (月) 22:36 (UTC)[返信]

Aiwokusaiさんへ[編集]

こんにちは。メッセージありがとうございます。 あらすじやネタバレに関する記事をいま一度読み返しましたが、私の編集のどこが不適切であったか理解できませんでした。戻して頂いたところ申し訳ないですが、後ほどまた各当記事を編集させていただきます。 ネタバレを削除するために編集したと思われたようですが、そういった意図はなく、不必要な箇所が多いと感じたため、編集致しました。 あなたが私の編集に問題があると思うなら、ぜひ各当記事のノートで議論しましょう。 お手数ですがよろしくお願いします。 ただ壱会話2018年5月8日 (火) 04:19 (UTC)[返信]

  • コメント こんにちは。「また」というのは具体的にどのような形にということでしょうか?Wikipedia:あらすじの書き方にありますよう、あらすじは途中までを書くものではなく、結末、現在連載中の作品であれば最新の内容、とはいわずとも、発売されている単行本程度まではストーリーとして重要な部分に触れておくべきでしょう。ただ壱さんのこの編集では、野菊や五十嵐幾などについての言及もなく、丹沢ニナと出会ったという中途半端な内容であらすじが終わってしまっています。また、この編集についても、登場人物がたったの5人に削られ、ただ壱さんがその前に編集した中途半端なあらすじ時点での人物に限定されたうえ、野菊のようなメインキャラや海道のような重要なキャラクターも除去されています。これらの編集、大幅な除去について、むしろそれを行うただ壱さんが、ノートページなりでWikipediaの方針・ガイドラインを根拠とした理由を説明されるべきであって、「不必要な箇所が多いと感じた」だけでは適切ではありませんし、まず編集より前に合意を形成されるべきです。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかもよくご覧いただくよう、よろしくお願いします。--Aiwokusai会話2018年5月8日 (火) 04:39 (UTC)[返信]
  • コメント お早い返信ありがとうございます。先述しましたが、議論はぜひノートで行いましょう。他の方の意見も聞けるかも知れません。今は時間が無いのでまた後ほど。 ただ壱会話2018年5月8日 (火) 04:19 (UTC)[返信]
  • (追記)編集が競合したので投稿させていただきますが、つまり、あらすじでいえばあなたの編集は内容を簡素にするわけでなく(現状でも13巻発売されている作品としては本当に必要最低限の内容といえますが)「後半部分をぶった切った」だけであり、不適切といえます。登場人物に関しても同様であって、一度しか登場しない言葉は悪いですが取るに足らない人物であれば除去に値するでしょうが、あなたは野菊、幾、雨野、海道といった人物まで除去しておりこれも不適切です。また、Wikipediaは百科事典である以上、映画のパンフレットやサイトの人物紹介レベルではなくある程度の内容が必要となります。詳細を過剰に書き連ねることも不適切ですが、何事もバランスが重要といえるでしょう。何にせよ、前回ただ壱さんが編集された内容はWikipediaの記事としては残念ながらふさわしいとはいえない内容であり、もし議論なしに同様の編集を行われた場合は、申し訳ありませんが差し戻す他ないでしょうし、私以外のWikipediaの方針・ガイドラインを理解した他の編集者であっても同じ対応をするでしょう。--Aiwokusai会話2018年5月8日 (火) 04:54 (UTC)[返信]
  • コメント 長い文章を書くのは久しぶりなので、累のノートの方は明日以降になってしまうかもです。

ちなみにAiwokusaiさんはフリートークはお嫌いですか? こうしてメッセージをくれたのもきっと何かの縁です。よければ私とここで少しお話しましょう:) Aiwokusaiさんのハンドルネーム(ですよね?)の由来とか、お聞きしてもいいですか?--以上の署名のないコメントは、ただ壱会話投稿記録)さんが 2018年5月8日 (火) 10:11‎ (UTC) に投稿したものです(59.146.51.80による付記)。[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--126.229.88.214 2018年5月9日 (水) 04:27 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

すみません。体調が悪化の一途を辿っているため、しばらく投稿を控えさせていただきます。 恐れ入りますが、どうかご理解の程よろしくお願いします。 ただ壱会話2018年5月9日 (水) 21:26 (UTC)[返信]


最後から2番目の投稿になります[編集]

恐れ入ります。私事ですが、ここ数日で体調が確かに悪化しており、Wikipediaでの活動が負担となっています。 活動を続ければ、これまで以上に皆様のご迷惑になることと、私の身体が持たないことを考え、自分の意志を貫くことができず非常に残念ですが、これを最後から2番目の投稿とさせていただきます。

皆様には、私からのネタバレ部分に対する改定案を表明したにも関わらず、何も残せない結果に終わることを大変不甲斐なく思っております。 また、この論争に巻き込んでしまった方々、私のせいで不快な思いをさせてしまった方々に深くお詫び申し上げます。 そして、私の不手際が起こしたミスに関してお教えくださった方々には心より感謝いたします。

私の初投稿時点からその不可解な言動ゆえに荒らしであると誤認識された方がいらしゃっいましたが、それらのすべては初心者ゆえのミスや、私の考えの至らなさが招いた結果であり、荒らしを行おうという意図は一切ございません。 これらの行為が許されるとも思いませんが、できれば私の意図を理解していただきたいがため、私が「荒らしであると思われてもやむなきことを自覚している行動」と「その行動に至った考えや理由」を一番下の方にまとめておきます。

そして、このような素行でありながら意見することは誠に厚かましいかもしれませんが、「のネタバレをやめていただきたい」ということはどうしてもお伝えしたいので、お見苦しいかと思いますが、ご一読願います。

  • 提案

の過度なネタバレ(「醜い顔のヒロインが顔を交換できる口紅の力で舞台女優の道を歩む姿を描く」という他作品と一線を画している要素から大きく逸れる内容)の削除。特に登場人物欄では致命的なネタバレを度々行っているのでぜひ削除を願います。

  • 動機

累の原作者である松浦だるま先生のツイートを見つけ、Wikipediaのページを実際に拝見して、先生のお気持ちをあまりに度外視した内容に怒り心頭に発し、何とかできないかと考えて投稿いたしました。私はネタバレがなされていることに怒っているのではなく(個人的な趣向の話をすればネタバレそのものも大嫌いですが)、松浦先生を「非常に不快。」とまで言わしめたこの記事が修正されないことに非常に腹が立っています。 (※ちなみに私は松浦だるま先生とは一切関係のない一ファンであり、私の自由意志で表明しております。当然ですが、松浦だるま先生の発言に対する非難、誹謗中傷は絶対におやめください。)

  • 主張

個人の尊厳が守れていないのであれば、Wikipediaのガイドラインを守る必要はないと考えております。Wikipediaの独自ルールに基づいて作成されたページであっても、Wikipedia外に置かれる人の感情を一切考慮としない記事は場合により人を非常に不快にさせ、利用者の多いページにあるまじきことだと考えています。

--私の表明は以上でございます。

また、念のために表明しておきますが、私は過去の他利用者のサブアカウントではありません。今回が人生初の利用者登録です。 そして今後、別名または匿名で編集に参加するつもりはありませんのでご理解をお願いいたします。


下記「荒らしであると思われてもやむなきことを自覚している行動」と「その行動に至った考えや理由」になります。

  1. [[1]]

松浦先生のお気持ちを察してネタバレを消す一心で編集いたしました。初心者であることを留意し他の方に意見を聞かなかったことは反省しております。

  1. [[2]]「ちなみにAiwokusaiさんはフリートークはお嫌いですか? こうしてメッセージをくれたのもきっと何かの縁です。よければ私とここで少しお話しましょう:) Aiwokusaiさんのハンドルネーム(ですよね?)の由来とか、お聞きしてもいいですか?」

Aiwokusaiとの議論を行う上でコミュニケーションをとることが重要だと思いましたが、内容、投稿先、タイミング、すべてが不適切であったことを認め謝罪いたします。

  1. [[3]][[4]]

これに関しましては動揺していたとしか言いようがありません。この前に会話で私自身がかなり感情的になっており、不安定な精神状態でに新たな人物からメッセージを頂いたことにより不安に陥り、とっさに削除いたしました。2回目も削除したのは執着されているのではと勘違いしたからです。また削除という行為がどのような意味を持つかをきちんと存じ上げませんでした。

  1. [[5]]セクション「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック」

Aiwokusaiさんの利用者ページへの投稿に関しては全面的に謝罪いたします。申し訳ありませんでした。各当セクションを何度もページ上部に置こうとしたのも、煽るような口調で書き込んでしまったのも完全に私が感情的になっていたことによるものです。私がAiwokusaiさんに対してそのような態度をとったことは、「私の主張をハナから理解しようと思っていないのではないか」という被害妄想が働いたためです。

以上です。ここまで読んでくださりありがとうございました。 そして私の表明にお付き合いいただいた皆様には重ねて御礼申し上げます。 --ただ壱会話2018年5月10日 (木) 05:20 (UTC)[返信]