コンテンツにスキップ

利用者‐会話:たまきち

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

全国リーグ経験のないサッカー選手の記事について[編集]

はじめまして、Wikipedia:ウィキプロジェクト サッカーZiman-JAPANと申します。たまきちさんが石川航平選手や高田一憲選手の記事を作成されているのを拝見し、こちらに参りました。

Jリーグ経験のないサッカー選手の記事の作成については以前から厳しい声があり、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手#サッカー選手の記事作成基準についてで作成基準を議論してきましたが、このたびWikipedia:ウィキプロジェクト サッカー選手/サッカー選手記事の作成基準により、全国リーグ経験のない選手の記事については基本的に作成を避けるようにする、という基準を作成する方向で議論しています。たまきちさんにはこのページをご確認のうえ、なにか意見がありましたらプロジェクトのノートか、私の会話ページに記載していただきますようお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2009年4月23日 (木) 22:12 (UTC)[返信]


ご連絡ありがとうございました。たまきちさんはプロジェクトのページはご覧いただいているようですので、補足説明をしたいと思います。

まず、「著名性について議論となるであろう」という言葉をたまきちさんがどう解釈されたのかはわかりませんが、私は「削除される可能性がある」ということを遠まわしに述べたものとして解釈しています。それが実際に議論されたのが、前回「厳しい声」とぼかして述べた、Wikipedia:削除依頼/栃木SC関連アマチュア選手であり、さらにはこれ以前のWikipedia:削除依頼/高秀賢史Wikipedia:削除依頼/只木章広です。

次に、Wikipedia:特筆性 (人物)についてはWikipedia:ウィキプロジェクト サッカー選手/サッカー選手記事の作成基準でも触れており、ある程度配慮しています。

ただし、スポーツ選手の場合、形式的に特筆性の基準を満たすからといって、万人から記事の存続について支持を得られるとは限らない、という事情があります。

たとえば、上に挙げた削除依頼では全国リーグであるJFLに所属するクラブの選手に対しても少なからぬ削除の意見が集まりました。高秀選手と只木選手の削除依頼当時の栃木県の報道事情もおそらく現在の長野県と大きく変わらないのではないか、とは思いますが、サッカー関連執筆者からは記事の存続を望む声は上がりませんでした(なお、その当時は私は活動していませんでした)。

また、他分野になりますが、Wikipedia:削除依頼/ウィキプロジェクトの記事作成基準を満たさないフィギュアスケート選手の記事では村元小月曾根美樹といった、日本国内ではある程度の実績と報道量がある選手でも削除の対象になっていますし、プロ野球でもWikipedia:削除依頼/プロ在籍のみの選手で、試合出場が皆無の選手については最終的に存続になったものの少なからぬ削除票がありました。

これらの事情を考慮して、今回「全国リーグ経験を基準とすべき」という提案をさせていただきました。

率直に申し上げると、削除依頼に提出された場合、石川選手や高田選手の記事を存続させるのはきわめて難しいと考えております。ただ、私から削除を急ぐ、ということはいたしませんので、私の見解についてご検討いただければ幸いです。--Ziman-JAPAN 2009年4月27日 (月) 23:26 (UTC)[返信]