コンテンツにスキップ

利用者‐会話:つもりやもり

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア日本語版へようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、つもりやもりさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, つもりやもり! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
つもりやもりさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Kirche会話2020年3月13日 (金) 17:44 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。つもりやもりさんが同じ記事に対して連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。同じ箇所を複数回書き直されているようでしたので投稿前によく推敲していただけると有り難く思います。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Kirche会話2020年3月13日 (金) 17:47 (UTC)[返信]

Wikify作業[編集]

記事「オブジェクト指向プログラミング」からTemplate:Wikifyを除去しておられましたが、当該記事は、見出し中のリンク除去作業が済んでおりませんので、作業が完了するまでは貼り付けたままにしておいてください。同様に見出しの階層も一段飛ばした状況に戻してしまわないようにお願いします。 --2402:6B00:7469:5600:B5EF:8CBB:3D4F:4043 2020年8月8日 (土) 17:32 (UTC)[返信]

独自研究は載せず出典を明記してください[編集]

まずは今行っている編集を止めましょう。そして、Wikipedia:出典を明記するWikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:独自研究は載せないを読んでください。

情報系のページを多数編集されているようですが、出典が必要な記述に出典が無いようです。Wikipediaはその分野では一見自明である事柄についても、大抵の場合は出典が必要です。出典の無い記述は独自研究となり、WP:DP#Eによりその部分を編集で除去することができるので、例えばあなたが2020年2月13日 15:56‎ (UTC)から継続的に編集している関数型言語のページも、脚注の節が空で出典らしきものが見当たらないため、ページを白紙化することもWP:DP#Eのみを考慮すれば可能です(他の方針に反するはずなので行われませんが)。

過去に現在あなたが行っているのと似たような分野・似たような編集を行って無期限投稿ブロックをされた利用者も居ます(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Goldensundown2)。あなたがその利用者のソックパペットとまでは断定できませんが、今後も同じような投稿を続けると無期限投稿ブロックの措置を受ける可能性も拭えませんので、上記方針を熟読してから編集を再開されることをおすすめします。--240D:1A:3E6:2C00:184E:EB9C:AFCF:F2F5 2021年2月24日 (水) 16:20 (UTC)[返信]

コメント依頼[編集]

つもりやもりさんへのコメント依頼を提出しました。--Hexirp会話2021年2月27日 (土) 08:50 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼[編集]

つもりやもりさんへの投稿ブロック依頼を提出しました。--Hexirp会話2021年3月17日 (水) 07:29 (UTC)[返信]

つもりやもりさんがブロックされており、投稿ブロック依頼のページの方へ書き込めないことを見落としており、「依頼対象者のコメント」という節を作っていました。申し訳ございません。この依頼に対してコメントがある場合は、こちらに返信いただければと思います。--Hexirp会話2021年3月19日 (金) 10:01 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--青子守歌会話/履歴 2021年4月19日 (月) 01:50 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

つもりやもりさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしつもりやもりさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるつもりやもりさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からつもりやもりさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、つもりやもりさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除