利用者‐会話:とろろ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

こんにちは、sabulynと申します。とろろさん、はじめまして。ウィキペディアへようこそ。

ガイドブックでわからない点などありましたら、利用者:Sabulynのノートへ気軽に声をかけてください。とろろさんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。とろろさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。当方の不明をお詫び申し上げます。--sabulyn 2006年10月14日 (土) 16:20 (UTC)[返信]

こんにちわ Rosso P enCycleと申します。 「東京のウィキペディアン」見ました。 全面的にワタクシのミスでした。申し訳ありません。大変失礼致しました。 取り急ぎお詫びの連絡まで。--rosso 2006年11月29日 (水) 03:25 (UTC)[返信]

いえいえ。こちらこそわざわざご丁寧にありがとうございます。ではでは。--とろろ 2006年11月29日 (水) 11:09 (UTC)[返信]

「Wikipedia:削除依頼/宗教別ユーザーボックス関連」について[編集]

あちらでお答えするのが、はばかられた為、私の名指しではありませんでしたが、こちらでお答えさせて頂きます。

(コメント)どの宗教を信仰しているというユーザーボックスを作るのはだめだが、ユーザーページに書くのはOKということですか?なぜ片方がだめなのか理解が出来ません。それともカテゴライズしなければOKなんですかね

とのご質問でしたが、Wikipedia‐ノート:削除依頼/宗教別ユーザーボックス関連にて論じられている議題は「ユーザーを宗教別にカテゴライズすることにより特定宗教の布教やプロパガンダに該当するのではないか??」というものです。そもそもユーザーボックスとはカテゴライズを(ほぼ)前提として作られ、様々に派生していったものであって、個人の主義・主張を示す目的として作られた飾りでは無いのです。その延長として、様々なカテゴリーが生まれる結果ともなり、今回のようにWP:NOTに抵触する疑いのあるカテゴリーも生まれたわけです。事実、「WP:NOTに違反する」とされ、姿を消していったユーザーボックスとカテゴリーも多々存在しています。ここでポイントとなるのは、とろろさんが疑問に感じられたように「利用者ページに主義・主張を載せること全てを禁じるのか??」という点です。これはWikipedia:利用者ページの「利用者スペースの所有権と編集」の項に記載される通り、利用者ページは比較的自由な記述が認められています。この事から、利用者ページに特定思想を含む記述をしても、基本方針から過剰に逸脱しない限り、現段階では削除されることはまず有り得ません。つまり、PeachLoverさんは「論点がズレている」と仰っておられるのです。

私の至らない解説ですのでまだまだ疑問に感じる部分もあるかと思われますが、要点としてはこういったところです。ご質問にお答えする形としては、

  • ユーザーページに書くのはOKということですか?→その通りです。
  • カテゴライズしなければOKなんですかね→それを議論しています。

このようになります。
まだ疑問に感じられるようでしたら、こちらのとろろさんのノートにて、私ではございますがお答えさせて頂こうと思います。もしとろろさんが議論の場で質問なさりたいと仰るのであれば決して強制は致しません。ただ、あちらはあくまでも議論の場であることをお含み下さい。でしゃばりましたこと、合わせてご容赦下さい。--裏言霊伝道師 2007年5月29日 (火) 17:03 (UTC)[返信]

わざわざ書き込んでいただきありがとうございます。ぶしつけですが追加の質問をさせてください。つまり今回はカテゴリーの削除の議論でありユーザーボックスの削除の議論は別ということで、カテゴリーが議論の結果削除されてもユーザーボックスはユーザーの自由領域として残る可能性が高いという事ですか?--とろろ 2007年5月29日 (火) 20:34 (UTC)[返信]
その点においても議論が成されております。過去の履歴に目を通して頂ければ、その経緯がわかりやすいかと思います。簡単にまとめますと、「特定宗教の宣伝やプロパガンダに該当する」として削除依頼が提出され、本当に特定宗教の宣伝やプロパガンダに該当するのか?という論点の下に議論が展開されておりました。様々な意見が出される中、2007年5月7日 (月) 16:31 (UTC)のKazubonさんのご意見に「ユーザーボックスの削除依頼なのか、カテゴリの削除依頼なのかをはっきりさせて削除依頼を出し直したほうがいいんじゃないでしょうか。ユーザーボックスについての意見と、カテゴリについての意見が混じっていて混乱しているように見受けられます。」とのご指摘がございました。その後、不肖、私の方から「カテゴリーの削除は直接ユーザーボックスの削除につながるように思えます」と意見を述べさせて頂き、今の所、特に反論は頂いておりません。Wikipedia:削除依頼/宗教別ユーザーボックス関連のユーザーボックスの方にも目を通されてみては如何でしょう?
つまり、「カテゴリーが議論の結果削除されてもユーザーボックスはユーザーの自由領域として残る可能性が高いという事ですか?」との質問に対しては、「議論中ですので明確な答えは出せません」となります。ただ、あくまで私の意見ではございますが「どちらか一方が残る可能性は低い」と考えます。前述の通り、ユーザーボックスは原則としてカテゴライズを前提に存在しておりますので、どちらか一方を残す明確な理由が見つからない限りどちらかが残るとは考え難いと思われます。ですので、とろろさん自身でお調べになってお考え頂き、最も妥当であるとお考えになった結論を議論の場にて発言されてみては如何でしょう。
尚、「今回はカテゴリーの削除の議論でありユーザーボックスの削除の議論は別ということで」というご指摘は、(少々微妙ではありますが)同一の議論と捉えて頂いて大丈夫でしょう。両方の削除を前提として議論を行った方が理に適っていると思われますので・・。以上、歯切れの悪い回答ばかりで恐縮ではございますが、一応の回答とさせて頂きます。--裏言霊伝道師 2007年5月30日 (水) 06:59 (UTC)[返信]

たびたびご返事いただきありがとうございます。理解しました。過去ログを十分読まずにお手数をおかけした事をお詫びいたします。--とろろ 2007年5月30日 (水) 08:03 (UTC)[返信]

ユーザーボックス仕様変更のお知らせ[編集]

やる気が無いのであればネットコミュニティは他にもたくさんあるので、このようなカテゴリなど貼らず、ただWikipediaを去ればよろしい。最後に一言。Wikipediaは遊び場ではない。Yassie 2007年5月30日 (水) 13:01 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/百科事典作成に関係がないユーザーカテゴリより引用

・・・とのことなので、偉大なる先人の仰せに従ってボックスの仕様をちょいといたずら致しました。巻き添えで怒られたらごめんなさいね。 --by(あ) 2007年5月31日 (木) 15:10 (UTC)[返信]

大爆笑。皮肉たっぷりですね。しかし世の中「真面目」な人が多いな~。--とろろ 2007年6月1日 (金) 05:31 (UTC)[返信]

即時削除の件、報告ありがとうございました[編集]

Category:緑区 (横浜市)を間違えて即時削除にしてしまったことについて、私の会話ページにもお礼を書いておきましたが、間違いを教えてくださいましてありがとうございました。--Kiyok 会話 / 履歴 2007年8月14日 (火) 07:54 (UTC)[返信]

いえいえ、こちらこそご丁寧にどうも。--とろろ 2007年8月14日 (火) 08:02 (UTC)[返信]

利用者ページ[編集]

はじめまして、sumaruと申します。さて、貴方の利用者ページが削除依頼に出されています。悪質な個人攻撃が理由とされており、実際のところ3回ブロックされたことを「特筆すべき」と強調するなど、慇懃無礼な誉め殺しの類に読めます。悪戯半分でお書きになられたことならば撤回していただければと思いますし、本心から敬意を表しているのだというのであれば、もう少しカドの立たない書き方にしていただくわけにはいかないでしょうか。よろしくご検討くださいますようお願い致します。--Sumaru 2007年9月19日 (水) 14:28 (UTC)[返信]

これでどうですかね?--とろろ 2007年9月19日 (水) 22:53 (UTC)[返信]
さっそくご対応いただきましてありがとうございました。NiKeさんの方は問題ないと思います。欲を言えば、Shotaさんの方のリンクを外していただくわけにはいかないでしょうか。論争していたページへのリンクというのは、敬意を表しているというより「晒している」印象を強く持ちます(この辺は私の主観だといわれれば、そうなのかもしれませんが)。--Sumaru 2007年9月20日 (木) 04:24 (UTC)[返信]
私はこの程度は問題ないとは思うけど異なる意見の方もいるでしょうから、後は管理人の判断に任せます。--とろろ 2007年9月20日 (木) 12:16 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。とりあえず削除依頼のほうに、部分的な改稿が行われたことは報告しておきます。個人的には現状では削除寄りですが、票は入れません。--Sumaru 2007年9月20日 (木) 13:03 (UTC)[返信]
こんにちは。残念ながら削除に賛成する意見が大勢を占めていたため、削除させていただきました。ご了承ください。--Bellcricket 2007年11月4日 (日) 01:17 (UTC)[返信]
ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้お疲れさんです。--とろろ 2007年11月5日 (月) 09:54 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

とろろさん、こんにちは。あなたがレンゲショウマにされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容には「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Trca会話2012年8月28日 (火) 12:38 (UTC)[返信]

脚注追加しました。--とろろ会話2012年8月28日 (火) 13:02 (UTC)[返信]