コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ぬー3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ぬー3さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

ぬー3さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう! --R28Bot 2008年1月28日 (月) 11:48 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。ぬー3さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2008年2月9日 (土) 04:38 (UTC)[返信]


こんにちは[編集]

上記に紹介されている、各種ガイドはお読みいただけましたか? さて、Wikipediaは百科事典を作るプロジェクトです。百科事典の趣旨に合わない、特定企業や商品、芸能人や作品などの宣伝はお控えいただければうれしく思います。詳しくは 宣伝をするための場ではありませんをお読みください。立項するには、それなりの特殊性や顕著な社会的業績、著名性、そして、第三者が確認できる出典が必要となります。Wikipedia:著名性Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するをお読みください。無理に寄稿を続けようとしますと、活動が制限される場合があります。どうぞお気をつけて♪--アイザール 2008年2月19日 (火) 00:48 (UTC)[返信]

サクラビトにおける編集について[編集]

上記作品の音楽番組でのビデオクリップ放送予定をひたすら記述し続け、不適切であるという理由での除去を3回にわたって無言で差し戻してまで情報更新を続けられておりますが、上記の節でも述べられていますように、ウィキペディアは宣伝をする場所ではありません。今後同様の編集活動を続けられた場合、Wikipedia:投稿ブロックの方針に従って投稿がブロックされる可能性もあります。ご注意下さい。--ウース 2008年3月1日 (土) 02:41 (UTC)[返信]

あらびき団の記事やノートなどの移動[編集]

どうしたいのですか?--Ks aka 98 2008年3月3日 (月) 09:36 (UTC)[返信]

ノートにお書きの皆様へ[編集]

なんか僕が悪いことしてるとゆいつけてるみたいじゃないですか 皆様だって勝手に編集したりしてるじゃないですか

サクラビトにビデオ・クリップをのせるのは、プロモーションビデオが見たい人に放送日を教えるためだからです。

あらびき団は番組のオープニングのナレーションでもニューカマーズ・サーカスあらびき団と発言してるからです。

Wikiの記事を作ると必ず削除する人もいますが、勝手に削除しないでください

ぬー3より


ちょっとお休みしませんか?[編集]

こんにちは、先日は失礼しました。アイザールです♪ ぬー3さんが色々と困ったことになっているようなので、改めてご挨拶に参りました。さて、Wikipediaは百科事典を編集するという遠大なプロジェクトです。そこでまず、失礼ですが、Wikipedia:児童・生徒の方々へを一度よく読んでいただけますか? この文章は本当は学生向けの文章ですが、ずいぶん前に卒業した私などが読んでも、とても解りやすく行動の指針となる文章です。ぬー3さんがやってはいけないことや、ぬー3さんには何が出来ないかをご理解いただくための一助となるでしょう。

お見受けするに、ぬー3さんは、他人の意見の内容を正確にくみ取ることや、自分の思っていることを正確に文章にすることが、まだすこし苦手のように思われます。そのままではWikipediaに参加するのは少々難しいかと存じます。できることなら、ここで一旦編集をお休みして、ネット上ではなく、現実社会での経験を積むことを心掛けられるもの、一つの方法かと存じます。ご賢察ください。--アイザール 2008年3月6日 (木) 01:06 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--218.226.67.13 2008年3月19日 (水) 12:34 (UTC)[返信]

削除依頼が提出されている24時間あたためますか?〜疾風怒涛コンビニ伝〜を白紙化されたため、ちょっと編集をお休みいただきます。残念ながら、ぬー3さんにはWikipediaの編集は難し過ぎるようです。どうぞ、これからはWikipediaは見るだけにして、これ以上編集するのはやめてください。そうしないと、ぬー3さんは大勢の人から叱られて、傷ついてしまうことになるでしょう。前にも紹介した通り、Wikipedia:児童・生徒の方々へをしっかりと読んでください。--アイザール 2008年3月19日 (水) 12:41 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。

存命人物のプライバシーについては慎重に配慮して下さい。--Sergei 1207 2010年6月6日 (日) 10:17 (UTC)[返信]

ミューコミ+プラス ゲストについて[編集]

リッスン? 2-3 ‎の件で[編集]

Don-hideです。要約欄の記載を無視された編集をなさっていましたが、PJ:PROGRAMに根拠がございます。PJ:PROGRAM#執筆する際の注意にて、以下のようにあります:

  • 放送時間は原則として放送された国や地域の標準時(例:日本の放送では日本標準時) を書きましょう。情報源に日本標準時での暦日と異なる日付記載があり、それが記事の説明上有用であれば、出典からの引用記述であることを明示した上で、当該の日時表記を併記してもかまいません。併記する際の書式等について編集者間で異論がある場合には、記事のノートページなどで合意形成をはかって下さい。詳しくは「WP:JPE/B#日時の表記」を参照してください。
  • 複数の日付にまたがって放送される番組の場合、放送枠の開始時刻を放送日とします。必要に応じ、放送終了時刻の日付を補足します。ただし、番組枠内で放送される個々のコーナー番組などが放送局の番組編成資料などで個別の番組として扱われている場合には、資料に沿ってそれぞれの放送開始時刻の日付を放送日とします。

これに従った編集を当方は行ったに過ぎません。そのため、差し戻させていただきました。前番組の記事は現時点ではこれに従った修正が施されていないため、修正の必要があります。修正されていない記事があるから、修正の必要はないとお考えにならないようお願いします。なお、異論がある場合には、この番組記事特有の記載事項(記載方法)とは思えないため、Wikipedia‐ノート:表記ガイド/放送関連に対して発議していただくこととなります。ご検討ください。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2015年8月10日 (月) 00:03 (UTC)[返信]

  • ご連絡いただいたのにもかかわらず、返信が遅れてしまい、申し訳ありません。 今まで殆どの番組で24時間表記で表してるページが多く、自分でそれが正しいと思い込んでました。今後からは気をつけたいと思います。 ご指定ありがとうございました。--ぬー3会話2015年8月14日 (金) 12:08 (UTC)[返信]
    • 氏のコメントにございます「24時間表記」は「24時を超える時間表記」の誤りではないでしょうか。暦日表記である「24時間表記」を用いるのが原則です(24時を超える時間表記に関しては、これを記さないもしくは従表記にする等の修正を要します)。--Don-hide会話2015年8月15日 (土) 03:55 (UTC)[返信]

その通り、文の誤りでした。 そちらに関してもご指定ありがとうございます。--ぬー3会話2015年8月15日 (土) 04:14 (UTC)[返信]

コメント依頼提出について[編集]

Wikipedia:コメント依頼/ぬー3をアップしたので、お知らせします。よろしければご覧ください。--大道フェニックス会話2016年3月27日 (日) 15:19 (UTC)[返信]

加筆修正のお願い[編集]

NEXT JAMのページ作成、お疲れさまでした。僭越ながらあのページの更新作業をさせていただいたものです。

このたび、新たにYou gott@ POWERのページを作成いたしましたが、まだ書きかけの状態です。

ぬー3様なら、この番組も聞いておられるとの推測の上で依頼させていただきます。

もしよろしければ、情報の確認、並びに追加をしていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

乱文失礼いたしました。

--Nekopiano会話2018年2月18日 (日) 09:31 (UTC)[返信]

返信が遅くなってしまいましたが、今回はご連絡ありがとうございます。そして、ページの更新・作成お疲れ様です。

私自身は様々な放送局の番組を交互に聴いてる関係上、更新がどうしても停滞気味になってしまうため、今回の更新は大変助かりました。

さて、お話の件についてなのですが、普段「You gott@ POWER」自体はあまり視聴していないため、あまりお役に立てないかと思います。

ですが、私も出来る範囲で更新などを行いますので、Nekopiano様も引き続き更新を継続して頂けたらなと思います。

@FM関連のページでは今後お世話になると思いますので、これからもどうぞよろしくお願いします。


また、何かありましたら、ご連絡下さい。

では、長文失礼しました。

--ぬー3会話2018年2月25日 (日) 05:58 (UTC)[返信]

Radio NEO における修正について[編集]

修正お疲れ様です。

さて、Radio NEOのページで、在名民放ラジオ5局共同企画-Yume Anime~あなたの夢をラジオがつなぐ~なごらじのリンクを付けて下さっていますが、もともと転送されるようにしてありますので、不要かと思われます。 そこの部分だけ修正をしておきますので、何かほかに意図したことがあってのことでしたら、こちらにコメントの上、取り消しをしていただいて構いません。

また、同時になごらじのページの修正もお願いしたいです。(その際、ノートページをご参照ください)

よろしくお願いします。

--Nekopiano会話2018年3月5日 (月) 08:06 (UTC)[返信]

転送されるので確かにリンクを修正する必要は無いのですが、私自身が転送前のリンクは貼りたくないという考えがあり、そのため修正を行いました。転送でも影響は無いので、修正して頂いたままで大丈夫です。

--ぬー3会話2018年3月19日 (月) 14:53 (UTC)[返信]

了解しました。最近になって意図を理解しましたので、私もどちらでも結構です。

--Nekopiano会話2018年3月19日 (月) 21:42 (UTC)[返信]

移動について[編集]

ページの移動の際は落ち着いてお願いします。渋谷で2時関連の移動ですが、落ち着いて行えば8回も移動を行う必要はなかったでしょう。よろしくお願いします。--そらたこ🐙(会話) 2019年8月5日 (月) 15:44 (UTC)[返信]

申し訳ございませんでした。移動作業に不慣れなもので、元に戻そうとやってみたところ、こんがらがってしまいました。以後気をつけます。 --ぬー3会話2019年8月5日 (月) 15:51 (UTC)[返信]

質問なのですが、「渋谷で2時~Shibuya_Rainbow~」ではなく「渋谷で2時」なのはなぜですか。--そらたこ🐙(会話) 2019年8月5日 (月) 15:55 (UTC)[返信]
本来「渋谷で2時〜Shibuya_Rainbow〜」で正しかったのですが、私の思い違いで「渋谷で2時~Shibuya_Rainbow~」が正しいと思ってしまい、そちらに変更しようと変えていった結果、取り返しがつかず、最終的に「渋谷で2時」になってしまった感じです。 --ぬー3会話2019年8月5日 (月) 16:01 (UTC)[返信]
了解しました。管理者/削除者の方に移動してもらうのが好ましいでしょう。--そらたこ🐙(会話) 2019年8月5日 (月) 16:06 (UTC)[返信]

コメント 私は上記のそらたこさんとは別人ですが、ぬー3さんが移動ミスしまくったので無駄にリダイレクトが作成されてしまいましたが、整理すると、

移動をミスると管理者に削除させる手間を掛けたり後始末が大変なので移動は慎重に行なってください。と言うか、記事を勝手に移動させないでください。記事名を変更するには「Wikipedia:改名提案」で合意形成が必要です。--58.0.190.139 2019年8月5日 (月) 16:12 (UTC)[返信]

  • コメント まとめありがとうございます。改名提案は不要であったとかんがえます。~と〜に関しては規定がありますので。また、3番目の「渋谷で2時~Shibuya Rainbow~」は「渋谷で2時」から記事を移動するのが望ましいかと思います。--そらたこ🐙(会話) 2019年8月5日 (月) 16:22 (UTC)[返信]
  • 58.0.190.139さん、まとめてくださりありがとうございます。上部でそらたこさんが言ってらっしゃる事で間違えありません。「~」と「〜」の規定に気づかずに変更しようしたのが原因でした。本来は変更の必要が無い部分である事に後々になって気づいた感じです。現在は3番目の「渋谷で2時~Shibuya Rainbow~」へ移動させたいと考えています。
こちらもそらたこさんの発言と被る部分がありますが、私自身「~」の部分のみの変更でしたのでWikipedia:ページの改名#改名前にすべきことに当たると思い込み作業を行ってしまったのですが、結果皆様に御迷惑をおかけする結果となってしまいました。以後気をつけたいと思います、申し訳ございません。--ぬー3会話2019年8月5日 (月) 16:35 (UTC)[返信]

お知らせ(「渋谷で2時〜Shibuya Rainbow~」→「渋谷で2時〜Shibuya Rainbow〜」の改名を提案致しました)[編集]

初めまして、野良人と申します。

ぬー3さんが作成された記事の「渋谷で2時〜Shibuya Rainbow~」について「渋谷で2時〜Shibuya Rainbow〜」への改名を提案(ノート:渋谷で2時〜Shibuya_Rainbow~#改名提案)致しました。

特に反対意見無く合意に達するとは思いますが、御一報まで。それでは。--野良人会話履歴 2019年9月23日 (月) 13:50 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内(2回目)[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ぬー3さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。--222.230.124.1 2021年5月26日 (水) 08:15 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

ぬー3さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしぬー3さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるぬー3さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からぬー3さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ぬー3さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除