利用者‐会話:はやたま

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

写真の投稿ありがとうございます[編集]

写真の投稿ありがとうございます。いくつかお願いがあります。

外部サイトでは今日から始めるデジカメ撮影術が参考になると思います。
222.8.159.119 2007年8月2日 (木) 01:14 (UTC)[返信]

まぁまぁ[編集]

こんにちは、Stkhomepageと申します。

いきなりですが、私に何かあるのであれば、利用者ページのノートでお話頂く様、よろしくお願いします。まぁ、全てが利用者‐会話:Loniceraで書かれているので、そこに書く事も分からない事もないですが。

貴方の書き込みを読みましたが、私は『望洋閣』については、終わったものと判断しております。私が、Loniceraさんとお話していることは、少なくとも望洋閣ではなく、ブロックの行使などについてですので、お間違えの無い様にして下さい。それと、ブロックをちらつかせて、書き込む事は控えるべきだと思います。世の中には、いろいろな人がいます。その事によって、動揺し、投稿がしにくくなるということが考えられるからです。なお、これは私の考えですよ。貴方が、そういう風に思うかどうか、どっちゃでもええことですが。

このコメントは、別に消して頂いてもかまいません。なぜなら、私が勝手に書いた事ですから。--Stkhomepage 2007年10月03日(水)13:53(UTC)

  • まあ『望洋閣』の記事うんぬんではなく、何故貴方がブロックを受けるようになったのかという意味が全く理解されていないようなのであのような書き込みをさせていただきました。ブロック依頼に関しては私一人で決める訳にはいかないわけですね。それこそ一人で決めれば暴論になる訳です。貴方の理解度が足らないのであれば今後も『ウィキペディア』コミュニティに悪影響を与えると考えたわけです。--はやたま 2007年10月5日 (金) 15:07 (UTC)[返信]
  • (返答)私が『望洋閣』のことについて関係ないといったのを、貴方はもう一度繰り返してますね。大丈夫ですか? ほっ、貴方の方が理解されてませんね。私は、同じ各種方針の熟読のための投稿ブロックでなぜ、3日や1ヶ月の人がいるのかを知りたいだけで御座います。以上。--Stkhomepage 2007年10月06日(土)11:20(UTC)- 11:29 (UTC)改訂

神戸空港の画像について[編集]

こんにちは。節題のノート:神戸空港での討議の件、半年経ちましたし、そろそろ結論を出したいと存じます。当該ノートの結論節に、私が皆様の意見を要約している箇所がございます。その内容に不足等がございましたら、追記ください。ご連絡まで。失礼いたします。--663h 2010年7月2日 (金) 13:37 (UTC)[返信]

よしじまあたる記事の編集について[編集]

はやたまさん、はじめまして。kinketuといいます。記事「よしじまあたる」でのあなたの編集において、複数の問題テンプレートが削除され、「問題提起の意味が不明なので削除。」とコメントされていますが、これはどういう意味でしょうか? 記事「よしじまあたる」では出典が十分に示されておらず、また、イラストレーターとしての活動も雑誌に絵が掲載された程度のものばかりで特筆性はないと考えていますが。--Kinketu会話2014年1月11日 (土) 15:30 (UTC)[返信]

  • 出来たばかりの記事に対し即萎縮するようなテンプレートの貼り付けに疑問を持ったので削除をしました。正にページがこれから強化されようとする時に本当に必要な行為だったのでしょうか、非常に疑問を感じます。--はやたま会話2014年1月11日 (土) 16:16 (UTC)[返信]
    • そういう理由だったのですか。コメントの意味が分からなかったので質問しました。なお、「ページがこれから強化されようとする」ことは立項者以外には分からないので、立項時に出典の明記と特筆性が示されるべきだと考えています。わたしのテンプレート貼付は早計だったと反省していますが。また、今の記述を見る限り、「よしじまあたる」記事の特筆性はないですよね? 今後の加筆で出典が追加されるかもしれないから出典の明記は削除するとしても、特筆性は削除しなくてもいいのではないでしょうか。--Kinketu会話2014年1月11日 (土) 16:36 (UTC)[返信]
    • プロジェクト:漫画家#.E7.89.B9.E7.AD.86.E6.80.A7によれば、単行本の出版経験がなくても商業誌で連載経験があれば特筆性は満たしているのですね。失礼しました。--Kinketu会話2014年1月11日 (土) 16:54 (UTC)[返信]

「ファイル:NIIGATA-CITYNiitsuRailwayMuseum01.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:NIIGATA-CITYNiitsuRailwayMuseum01.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:NIIGATA-CITYNiitsuRailwayMuseum01.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:NIIGATA-CITYNiitsuRailwayMuseum01.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年2月7日 (水) 03:12 (UTC)[返信]

画像差し替えについて[編集]

こんにちは。Kuroc622と申します。 突然で申し訳ありませんが、「函館市交通部500形電車」ページ冒頭のテンプレートにありましたあなたの作品を、ご勝手ながら、より近年の同車の姿に近い写真が撮影できましたので、差し替えを行わせていただきました。心苦しい限りですが、あなたの作品は同じページ内の別の場所に移動いたしましたので、ご理解いただけませんでしょうか。何かありましたら、お願いいたします。--Kuroc622 2019年6月8日(土)06:05