コンテンツにスキップ

利用者‐会話:はー先輩/過去ログ/2019年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


乃木坂工事中のスタッフ表示について[編集]

私、この日の朝にスタッフ情報を追加させていただいた者です。あなた様がスタッフのクレジットを非表示にされていて、とても腹が立っています。なぜあなたは非表示にしたのですが?理由を教えていただきたいです。ちなみに、前まで載っていたスタッフクレジットは、きちんと番組のエンドロールに記載されていたものを元に記載しています。 ままぴこ会話2019年1月14日 (月) 13:48 (UTC)

また、このスタッフクレジットを作成するために、13時間もかかったんです。どうか戻していただけないでしょうか🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇 ままぴこ会話2019年1月14日 (月) 13:52 (UTC)
返信 (ままぴこさん宛) 一つ質問いたします。あなたは、私があなたの会話ページに書き込んだ「乃木坂工事中における編集について」を読まれましたか?そのページで既に理由は解説してあります。--はー先輩会話) 2019年1月14日 (月) 14:01 (UTC)修正--はー先輩会話2019年1月14日 (月) 14:05 (UTC)
コメント一応簡単に説明しておきます。あなたの編集を差し戻した根拠は、WP:Vです。これによれば『ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照することにより「検証できる」内容だけだということです。』とされています。つまり、私はあなたが行った編集がこれを満たさないとして差し戻しを行いました。決して嘘が書いてあるから差し戻したというわけではありません。また、あなたは同様の編集を他ページでも行われていますが、こちらについてもWP:V違反のものがありますので、違反しているものについては、編集した責任上ご自身で差し戻していただけますようお願いします。--はー先輩会話2019年1月14日 (月) 14:57 (UTC)
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: はー先輩会話2019年2月11日 (月) 06:49 (UTC)

利用者の皆様へ[編集]

現在、私はプライベートが忙しく、Wikipediaに携わる時間が作れていません。時々顔を出すことはあるかもしれませんが、本格復帰の時期は未定ですので、お願いいたします。ご報告が遅くなりましたことお詫びいたします。また、これに伴い会話ページの過去ログ化を一部停止しています。--はー先輩会話) 2019年2月11日 (月) 06:48 (UTC)追記--はー先輩会話2019年2月11日 (月) 08:42 (UTC)

お久しぶりです。「利用者:はー先輩」のような利用者ページは、利用者の自由度が高く、会話ページのように他の利用者が書き込むべき場所ではありません。また編集履歴が残りますので、過去ログ化にはなじまないと思います。過去ログ機能じたいあまり意味をなさないのではないでしょうか。そのような設定をするのも利用者の自由ですが。--Mayuto Ryouta会話2019年2月11日 (月) 07:33 (UTC)
返信 お久しぶりです。あとからお知らせの内容を振り返りたいときに便利かなと思ったのですが、現状無くても差し障り無いので、過去ログ化はやめたいと思います。今後、過去ログ化が必要になったときに再検討したいと思います。ご指摘ありがとうございました。--はー先輩会話2019年2月11日 (月) 08:09 (UTC)

ウィキブレイクはそろそろ終了できると思います。(ウィキブレイクと言いつつこの書き込みをした後はかなりWikiに参加していましたが…)--はー先輩会話2019年2月17日 (日) 15:27 (UTC)

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: はー先輩会話2019年2月17日 (日) 15:27 (UTC)

欅って、書けない?とひらがな推しのノートについて[編集]

先ほど、上の2タイトルのノートに

{{Autoarchive resolved section
|age=60
|archive=ノート:欅って、書けない?/過去ログ1
}}
<!-- 上の「archive=」の後に書かれているページ名は過去ログを入れるページです。肥大化したときは、番号を増やしてください。[[Help:過去ログ#ノートページでの設定例(自動振り分けなし)]]を参照。 -->
{{利用者:ArchiverBot/config
|archiveheader = {{Archives|ノート:欅って、書けない?}} 
|archive = ノート:欅って、書けない?/過去ログ/%(counter)d
|minthreadsleft = 0 
|minthreadstoarchive = 1 
|algo = old(365d) 
}}
{{archive box|search=yes|auto=yes}}

==自動過去ログ化のお知らせ==
本ページにおいて自動過去ログ化を開始しました。条件は以下の通りです。
*{{Section resolved|1=~~~~}}が付いているもの→{{Section resolved|1=~~~~}}を付けてから60日後に過去ログ化
*{{Section resolved|1=~~~~}}が付いていないもの→最後の投稿から365日後に過去ログ化
2つ目の条件は予備的なものなので、できる限り、議論が終了したものには{{Section resolved|1=~~~~}}を付けていただきますようお願いします

{{Autoarchive resolved section
|age=60
|archive=ノート:ひらがな推し/過去ログ1
}}
<!-- 上の「archive=」の後に書かれているページ名は過去ログを入れるページです。肥大化したときは、番号を増やしてください。[[Help:過去ログ#ノートページでの設定例(自動振り分けなし)]]を参照。 -->
{{利用者:ArchiverBot/config
|archiveheader = {{Archives|ノート:ひらがな推し}} 
|archive = ノート:ひらがな推し/過去ログ/%(counter)d
|minthreadsleft = 0 
|minthreadstoarchive = 1 
|algo = old(365d) 
}}
{{archive box|search=yes|auto=yes}}

==自動過去ログ化のお知らせ==
本ページにおいて自動過去ログ化を開始しました。条件は以下の通りです。
*{{Section resolved|1=~~~~}}が付いているもの→{{Section resolved|1=~~~~}}を付けてから60日後に過去ログ化
*{{Section resolved|1=~~~~}}が付いていないもの→最後の投稿から365日後に過去ログ化
2つ目の条件は予備的なものなので、できる限り、議論が終了したものには{{Section resolved|1=~~~~}}を付けていただきますようお願いします。

って、過去ログについてですが・・・まだ議論が1回もかかれてないのにこの過去ログの表記は書かない方がいいと思います。ここまで書かれてしまったので今後きつく言うことはありませんがご注意をしておいてください。--jyaga2会話2019年2月17日 (日) 16:01 (UTC)

  • 返信 記入がなされるまで待つ合理的理由や規則がない(もしあったら提示願います)ため、自動過去ログ化を開始しました。現段階で自動過去ログ化を始めてもデメリットはないと思われます。--はー先輩会話2019年2月17日 (日) 16:08 (UTC)
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: はー先輩会話2019年2月17日 (日) 16:09 (UTC)

コインロッカーズ記事について[編集]

SHOWROOMの表はあきらかにWikipedia の記事体裁としては違和感があるので、「メンバーは○○人。ただし、早坂つむぎ以外のメンバーのプロフィールは未公表」という記述でよいのではないでしょうか?あと、加筆依頼よりは、「書きかけ」({{Singer-stub}})のほうが適切な気がします。--Motodai会話2019年3月3日 (日) 14:12 (UTC)

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: はー先輩会話2019年3月3日 (日) 16:29 (UTC)

分割提案について[編集]

は―先輩さん、度々のご指摘ありがとうございます。分割の提案が完了したと思われます。お手すきの際にご覧いただけますと幸いです。 --うさぎのしょうきち会話2019年3月1日 (金) 03:31 (UTC)

  • 確認確認しました。分割提案の手続き自体に問題はなさそうですが、ノートページと会話ページに見出しがついていなかったので付与しておきました。--はー先輩会話2019年3月1日 (金) 04:31 (UTC)
この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: はー先輩会話2019年3月9日 (土) 10:34 (UTC)

ユーザーボックス完成のお知らせ[編集]

{{User 初心者サポート}} はー先輩が提案されていたこちらのユーザーボックス、Template名前空間に追加しましたのでご報告させていただきます。--Yoshi A6M2会話2019年3月18日 (月) 12:11 (UTC)

引退通知[編集]

引退しました
このユーザーはもうウィキペディアでは活動していません。

このアカウントのパスワードを紛失したため、今後ログインできませんのでこのアカウントでの編集活動は実施しません。--106.133.46.11 2019年4月24日 (水) 15:50 (UTC)

コメント依頼を提出しました[編集]

Wikipedia:コメント依頼/はー先輩、はー後輩、および106.133.32.可変を提出しました。可変IP宛には無理ですのでとりあえずこちらに。--Aoioui. 2019年4月28日 (日) 11:07 (UTC)

お知らせ - 2019-04-21[編集]

利用者‐会話:はー後輩にてコメントいたしました。念の為こちらにお知らせしておきます。 -- Sho.miz - talk/log 2019年4月21日 (日) 12:27 (UTC)

  • 返信 ( Sho.mizさん宛) もう一方のアカウントはリダイレクト化されていますのでこちらで返信をさせていただきます。Wikipedia:削除依頼/Template:User 初心者サポートについてはあくまでも版指定削除の依頼であり、通常の削除とは異なります。貴殿におかれては版指定削除について理解していただきたく思います。また、別人のように立ち回っているとの指摘ですが、別にそのようなつもりはありませんでした。わざわざ同一人物である旨を記載せずとも何ら支障はなく、逆に議論に無関係なことを記載することによって可読性を損なう虞があったため記載していないに過ぎません。--106.133.46.11 2019年4月24日 (水) 15:50 (UTC)
  •  追記Wikipedia:版指定削除の方針#版指定削除での対処を行うものをお読みください。--106.133.46.11 2019年4月24日 (水) 15:53 (UTC)
  • 返信 確かに依頼文の誤解がありましたので、辻褄の合わない表現になってしまったことはお詫びします。
    さて、同一人物であることを記載すると可読性を損なうとのことですが、少々理解に苦しみます。実際にこうした混乱が起きているわけですし、これを「何ら支障はなく」とすることは随分と無理のある話に聞こえますが、いかがお考えでしょう。あなたが支障がないと思っていても、支障があったわけです。 -- Sho.miz - talk/log 2019年5月5日 (日) 02:07 (UTC)

投稿ブロック依頼を提出しました[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/はー先輩、はー後輩、および付随するIP群広域を提出しました。引退状態であるため申し訳なく思うのですが、やはり可変IP宛にはお伝えできませんのでこちらに報告します。--Aoioui. 2019年5月4日 (土) 17:11 (UTC)

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Bellcricket会話2019年6月6日 (木) 22:57 (UTC)