コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ばるかー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

アカウントについてお尋ねします[編集]

こんにちは、Moon.riseと申します。ばるかーさん先日はWikipedia:コメント依頼/Romae-Xにて、有意義なご意見を寄せてくださり、ありがとうございます。

Wikipedia:コメント依頼/Hmanなどを読ませていただきましても、ばるかーさんのお考えの深さに敬意を申し上げさせていただきたいです。

さてすみません、今回は別のお話ということで立ち寄りさせていただきました。ばるかーさんは2017年8月25日 (金) 13:08にアカウント作成、2017年9月1日 (金) 10:57のこちらのコメント[1]ではすでに、チェックユーザー、ソックパペット、ミートパペットという方針に深いご理解があります。2017年9月1日 (金) 14:48のこちらのコメント[2]ではすでに、悪い前例になる可能性ということまでお考えのようです。

  • ばるかーさんは、wikipedia編集についてこのアカウントでの編集が初めてでしょうか。これまでにIPでの編集がおありでしたら、教えてください。
  • ばるかーさんは、他に編集用のアカウントを持って活動されていますでしょうか。wikipediaにはWikipedia:多重アカウントという方針があります。

ご回答お願いいたします。--Moon.rise会話2017年9月26日 (火) 22:48 (UTC)[返信]

どうもばるかーです。以下回答。
  • アカウントでの編集は初めてか

 …初。それ以前(IP時代)は2,3回コメントを残したのみ(編集はしていない)

  • 他アカウントを持っているか

 …上記の通りこのアカウント自体が初取得アカウント

このアカウントを取得したのはメインとしてWarframeを編集する用、兼、意見を書き込む時IPよりもアカウントを持っていたほうが良いと判断した為です。ちなみにこうやって問いにきたというのは、貴方は何かしらの疑いを持っているってことですね? 初対面の時もいきなり履歴がどうたらとか言ってましたし。--ばるかー会話2017年9月27日 (水) 12:49 (UTC)[返信]
Moon.riseです。ばるかーさん、ご回答ありがとうございます。疑いを持ってというのは、おっしゃるとおりです。Wikipedia:コメント依頼/Romae-Xに投稿されたのが4回目の投稿(作成7日前)ということであり、「ミートパペットは(上で書いたような、人を募っている現場がわかるような)証明手段がない限りスルーでいいと思ってます」というご主張であり[3]、すでにパペットなどの方針にも深いご理解があると見受けられましたので、私には初心者かつ第三者の方としてばるかーさんを見ますのは難しいことでした。
ですが、私からばるかーさんに不審を申し上げるのは、これで終わりにしようと思います(今後何か大きな変化が起きるような場合を除いて)。Wikipedia:投稿ブロック依頼/深見東州記事、政治家記事を中心とするミートパペット群などもございましたが、ばるかーさんがこのアカウント群と関係されているとは思いません。また、「ミートパペット云々持ち出すのはいいんですけど、それ自分自身に適応されたらどうするの? 他の関係ない人にも影響しそうだけどどうするの? ってのが正直今回一番の問題点だと思って参加してます」[4]というご意見も拝見しております。これはとても大事な所だと、深く頷かせていただいております。
失礼いたしました。--Moon.rise会話2017年9月28日 (木) 04:26 (UTC)[返信]
まず最初に、疑いが晴れたようで何よりです。そして前回の発言、少しばかり喧嘩腰だった点を謝罪します。そして以下ちょっとばかし説明させてもらいます。
  • >初心者っぽくない
これについては、簡単に言えば「アカウントを作る前からwikipediaをよく見ていた」ためです。ネットらしく言えば、2ちゃんねるでよく言われる(今はもう言われてないかもしれないけど…)「半年ROMれ」を実践した形ですね。ネット上のコミュニティに入る前には、事前にルールや雰囲気を学んでから、といった感じです。もしソックパペット等のページが「アカウントを作ってないと見れない」設定になっているのであれば、Moon.riseさんの指摘通り怪しさ満載だったと思います。
兎にも角にも、冒頭の通り疑いが晴れたのなら何よりです。またどこかでお会いする事になりましたら、その時は宜しくお願いします。--ばるかー会話2017年9月28日 (木) 10:09 (UTC)[返信]