利用者‐会話:ぱだわん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ぱだわんさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ぱだわん! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ぱだわんさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年11月19日 (土) 00:32 (UTC)[返信]

単位の表記について[編集]

初めまして、Qurren会話)と申します。白駒の池玉淀ダム記事の修正ありがとうございます。拝見しましたところ、長さの単位が面積の単位になっていたり、「m3毎秒」のようなおかしな表記になっていたり、他の単位が修正されておらず統一性が失われていたり…といった問題が生じておりましたので一旦差し戻しました。原則として単位はかな・漢字で表記することとなっているようです(Wikipedia:表記ガイド#単位)。方針を押しつけるつもりはありませんけれども、ただこういった、記事の内容に影響しない「○○だけの編集」は、時に他の利用者から顰蹙を買うこともございますので、ご注意下さい(過去の議論など)。--Qurren会話2016年12月3日 (土) 23:32 (UTC)[返信]

波ダッシュへの置き換えにご注意ください。[編集]

こんにちは、ぱだわん様。Gwanoと申します。記事のメンテナンスお疲れ様です。

たまたまこちらの編集が目にとまったので、僭越ながら気付いた点について少々コメントをお許しください。上記の他者からのご指摘ともかぶるのですが、表記ガイドに関連したものです。

上記の編集の一部で「~」(全角チルダ)を「〜」(波ダッシュ)に置き換えていらっしゃるようなのですが、表記ガイドによれば「〜」(波ダッシュ)は原則として使用しないことになっており、置き換えるのであれば「-」が基本になっております。「〜」(波ダッシュ)は、固有名詞のようなやむを得ない場合にだけ使用することになっている点にご注意ください。

実際、一部のテレビのブラウザ機能といった機器組込みブラウザの一部では、「~」は表示できるのに「〜」は表示できないという環境がいまだにあるのです。見える文字を見えない文字に置き換えられる編集というのは、該当環境の者にとっては見ていて洒落にならないのです。

場合によっては「-」では少々見づらい場合もあるかもしれませんが、範囲を示す用途であれば「から」(および「まで」)を適切に使うという手もあり、必ずしも「-」にこだわらずとも編集は臨機応変で構わないと思います。とにかく「~」(全角チルダ)にせよ「〜」(波ダッシュ)にせよ、単に機械的に置き換えてよい文字ではありませんので、それぞれの記事に応じた適切な編集で対処していただけるとありがたいのです。

以上、些細なことかもしれませんが、編集の際に頭の片隅に入れていただけますと幸いです。--Gwano会話2017年5月8日 (月) 09:10 (UTC)[返信]

doiの書きかえおよび内部リンクの除去 & 申し訳ありませんが[編集]

はじめまして。私、主に生物関連の記事を執筆しているMossと申します。dx.doiをdoiに書きかえるだけの編集を大量に行っておりますが、dxをつけるのが非推奨であったとしてもそれだけの編集を頻繁に行うことは不要な版を産み履歴を圧迫することになりますので、お控えくださるようお願いいたします。私も同じ記事に複数回リンクを貼る(専門用語などで各記事で説明すると文脈を圧迫するため、パイプを使って貼る例などは除く)・簡単な単語・記事の内容と直接関連のないリンク(例えば卵生などを卵へのリンクにする)などの・過剰な内部リンクに対しては貼るべきではないと思いますが、日本に分布する種から、日本のリンクを除去する編集も行っておりますがこれもおやめください。

本題に入ります。貴方と同様にdx.doiをdoiに書きかえるだけの編集を行う、分布域としての日本を含めた内部リンクを除去する、全角空白を半角空白に書き換えるだけの編集などを行う利用者として利用者:X-enon147会話 / 投稿記録 / 記録という方がいらっしゃいます。率直に申しあげて編集傾向と、以下のように編集期間が一切重複しないことから、貴方とX-enon147氏が同一人物ではないかと考えております。貴方と利用者:X-enon147氏は精力的に書き換えや内部リンクの除去を行っているようで、それぞれ1日あたり数十件の記事を編集することも珍しくなく、1日あたり100件近い記事を編集することもあるようですね。しかしお互いにこれほど頻繁かつ膨大な記事数を編集しているにもかかわらず、2020年(X-enon147氏は2020年11月以降活動していない)の1年間で貴方とX-enon147氏の編集日が1日を除いて重複していませんでした。唯一重複している2020年10月16日では、貴方が2020年10月16日 (金) 01:44 - 2020年10月16日 (金) 02:59まで、X-enon147氏が 2020年10月16日 (金) 04:40 以降と時間は重複していませんでした。 それ以前の2016 - 2019年で貴方のX-enon147氏の投稿時間を確認したところ

  • 2016年11月25日
  • 2017年1月7日
  • 2017年3月27日
  • 2017年4月19日
  • 2017年5月8日<もっとも肉薄 貴方が2017年5月8日 (月) 01:38(UTC)までで、X-enon147氏が2017年5月8日 (月) 01:49(UTC)以降>
  • 2017年6月1日
  • 2017年10月2日
  • 2018年2月1日
  • 2018年8月1日<2018年8月1日 (水) 01:59(UTC)まで - X-enon147氏、2018年8月1日 (水) 03:49 - 2018年8月1日 (水) 04:34(UTC) - 貴方、2018年8月1日 (水) 08:22(UTC)以降 - X-enon147氏>
  • 2019年2月12日<貴方が2019年2月12日 (火) 01:16(UTC)まで、X-enon147氏が2019年2月12日 (火) 01:38(UTC)以降>
  • 2019年11月21日

はお二方とも編集活動を行っていましたが、時間は重複していませんでした。2018年8月1日を除いて利用者A・B・Aのような編集時間もみられませんでした。もし違う方なのであれば、あらぬ嫌疑をかけた上で申し訳ないのですが、以上の質問について納得の行く回答を頂きたいと考えております。よろしくお願い致します。--Moss会話2021年1月8日 (金) 09:37 (UTC)[返信]

深く精通する分野が無いので Moss さんの様な編集は行えず草取り編集を中心におこなっています。検索し見かけた記事を参考に編集していたので類似した傾向が見られたのだと思われます。時間についてはわかりません。--ぱだわん会話2021年1月12日 (火) 00:43 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立てを参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Bellcricket会話2021年2月8日 (月) 01:24 (UTC)[返信]

過去の出典改竄[編集]

ランサード oldid=79965317 において、論文の表題に含まれる「ページ」という単語を勝手に「p.」に改竄していました。多分こういう所業が過去の投稿履歴に埋まっていると思われるので気づいたら修正していきたいところです。--シダー近藤会話2021年4月4日 (日) 04:31 (UTC)[返信]

修正しました[1]。--Jgmo30会話2021年4月4日 (日) 05:02 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

ぱだわんさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしぱだわんさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるぱだわんさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からぱだわんさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ぱだわんさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除