利用者‐会話:ふぁんでっと

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
こんにちは、ふぁんでっとさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, ふぁんでっと! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ふぁんでっとさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Kazum7655会話2022年10月18日 (火) 07:08 (UTC)[返信]

利用者ページと編集なさっていたページなど拝見させていただきました!
「潤羽るしあ」のページではお世話になりました。ありがとうございます。
これからも色々な参加者さんから学び、Wikipediaに少しでも貢献できたらと思っています。
「オタク」は初めて見ました!?
これからもよろしくおねがいします((⊂(;∩`ω´∩;)⊃))--ふぁんでっと会話2022年10月19日 (水) 03:48 (UTC)[返信]
返信 (ふぁんでっとさん宛) こちらこそ潤羽るしあではお世話になりました。
利用者ベージに「オタク」と書いてありますが、そこまでオタクというわけではありません...(Hololive箱推しくらい)
ですので気軽に質問等してください。これからも共に頑張りましょう。--Kazum7655会話2022年10月19日 (水) 07:30 (UTC)[返信]
度々、温かいコメントありがとうございます。
私もホロリスナーなので特別推しがいるというわけではないのですが今はpp王が特に好きです!!https://www.magmoe.com/278734/celebrity/2022-10-04/
実は私も学生なのですが、周りの女子の中にあまり話が合う人がいなかったのでkazumu7655さんんと知り合えて嬉しいです!!!
今回は質問ではないのですが感謝を伝えさせていただきたいと思い、返信させていただきました。--ふぁんでっと会話2022年10月20日 (木) 03:21 (UTC)[返信]
返信 (ふぁんでっとさん宛) こちらこそWikipediaを共に執筆できる方が増えて嬉しいです!
利用者:ふぁんでっとで私の名前を出していただけて嬉しいです!
そこでWikipediaで最低限執筆する際に必要なページをいくつか紹介させていただきます。
1つ目、Wikipedia:スタイルマニュアル。こちらのページはWikipediaを執筆する際で必要な[[ ]](ハイパーリンク)の使用方法等が書かれていますのでぜひお読みいただけると幸いです。
2つ目、Wikipedia:ガイドブック。ページ名の通り、Wikipediaのガイドブックとなっております。初心者の方に向けた内容となっておりますのでぜひお読みください(Wikipediaのルールなども書かれていますので)
以上となります。これからも共に頑張りましょう!--Kazum7655会話) 2022年10月20日 (木) 07:32 (UTC)誤字修正--Kazum7655会話) 2022年10月20日 (木) 07:35 (UTC)誤字修正できてませんでした...--Kazum7655会話2022年10月20日 (木) 07:36 (UTC)[返信]
ファイル:Screenshot 2022-10-19 13.54.13

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。Kazum7655会話)と申します。ふぁんでっとさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--Kazum7655会話2022年10月28日 (金) 06:31 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。LudwigSKDiskussion/Beiträge)です。ふぁんでっとさんが利用者:ふぁんでっとに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて削除しなければならなくなります。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。
今回の場合、歌詞を除去したうえで当該版を版指定削除する必要があります。または、バックアップを取ったうえで利用者:ふぁんでっとのページを一旦削除してもらい、改めて問題のない版を投稿することもできます。この場合はご自身の利用者ページ削除ということで、即時削除の全般8の規定が適用できます。他の者では出来ませんので、ふぁんでっとさまご自身でやって見て下さい。--LudwigSKDiskussion/Beiträge2022年12月23日 (金) 03:03 (UTC)[返信]
この度は、多大なるご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。何卒ご参赦賜りますようお願い申し上げます。遅れての返信となりまして大変恐縮ですがしっかりと削除方針や今回の事態を理解した上でのお返事をと思い、今日このような形でお詫びさせていたくこととなりました。つきましては、その経緯も含めた謝罪の方を申し上げます。先日、わたしはあるサイトの文の構成を利用しようと思い利用者ページにコピー・アンド・ペーストを行い、内容を変えた上で公開しようとしておりました。そのことでこのような事態となった理由は歌詞部分の除去を誤ってその箇所のみを公開してしまったこと、そしてその後の確認を怠ったわたしの責任です。ご注意いただけなければより多くの方にご迷惑がかかる事態となるところでした。わたしは今回のことを重く受け止め、今後このようなことがないよう一層の注意を払って編集にあたっていく所存です。誠に申し訳ございませんでした。--ふぁんでっと会話2023年1月16日 (月) 02:51 (UTC)[返信]

即時削除のお願い[編集]

お久しぶりです。Kazum7655と申します。先程LudwigSKさんより著作権侵害として警告されましたが、その警告を削除しまた版削除を行ってないためお願いしに来ました。
即時削除のやり方ですが、まず問題ない版をバックアップしていきましょう(メモ帳などにソースをコピーしておくなど)。そうされましたら、利用者ページに{{即時削除|全般8}}を貼ってください。そうすると利用者ページが削除されます。
削除されましたらページを作成していただき、バックアップしたソースを貼り付けていただければ完了となります。
それでは要件のみですが失礼いたします。これからもよいWikipediaライフを。--Kazum7655会話2022年12月23日 (金) 04:41 (UTC)[返信]

多重アカウントについて[編集]

利用者‐会話:ネクロマンスにて多重アカウントについて記述しましたのでご確認いただけると幸いです。--Kazum7655会話2022年12月29日 (木) 05:56 (UTC)[返信]

画像について[編集]

何故消したのでしょうか。該当画像はクリエイティブコモンズ3.0なので特に問題はありません。私のCC違反投稿の件については既にWikimediaの管理者の方々とも協議済で今後行わなければよいということになっています。一週間程返信が無ければ、再表示します。--CatseyeTaku会話2023年1月12日 (木) 12:59 (UTC)[返信]

直接ははじめまして、ぷにをです。Captionにまで気が回らずお手間を取らせました。対応ありがとうございます。--ぷにを会話2023年1月18日 (水) 01:57 (UTC)[返信]
CatseyeTakuさんの会話ページでもお目にかかりましたね。他の記事でも問題がある場合除去を任せていただいてもよろしいでしょうか。お返事お待ちしております。--ふぁんでっと会話2023年1月18日 (水) 02:47 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼について[編集]

投稿ブロックを依頼される時はWikipedia:投稿ブロック依頼 2023年1月に直接依頼内容を記入せずに「投稿ブロック依頼と意見の書き込み」の「依頼の書き方の例」節にある通り、 {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名}}とだけ記入し、その後に赤リンクからサブページを作成してください。今回、正規の手順ではないために差し戻しました。またブロック依頼を行う際はブロックの方針の何の例に該当し、今現在一ヶ月以上の長期ブロックを行う必然性や緊急性が存在するのか具体例とともに明示してください。特にブロック依頼のページの注意事項に「いきなり投稿ブロックを依頼するのではなく、まず論争の解決に従い、対話と合意での解決を目指してください。」とあります通り、ブロック前の対話や合意が必要です。今回でいえば、被依頼者はここや自身の会話ページで対話に応じており、 これに対して方針やライセンスに基づく正当性を主張し、コメント依頼などで第三者も踏まえてて対話しても説得することができなかったという事実が必要となります。しかし依頼文に反して、ここでの被依頼者の対話[1]はライセンスに基づく正当性の主張と、返信がないという条件の元で一週間という猶予を設けて差し戻すという極めて穏当な行動の予告でしかなく、「攻撃的な表現や嫌がらせを含む内容」はどこにも見当たりませんでした。投稿ブロック依頼を行うには、まず自身がブロックの方針などを確認し、感情的ではない客観的に妥当な依頼を行う必要があります。投稿ブロックなどを濫用してコミュニティを疲弊させるとブロックの要件を満たす可能性がありますのでご注意ください。--Sikemoku会話2023年1月13日 (金) 03:41 (UTC)[返信]

ご連絡、注意の方ありがとうございます。わたしも投稿に問題があることに気づき差し戻そうとしたのですが、うまく行かず悩んでいたところでした。確かにおっしゃっていることは一部正しいかもしれません。ですが客観主観を判断している見方も主観です。まず議論というのは個人個人がそれぞれの見方を全面に押し出し行うものです。それをご理解なさっていないのであれば、あなたの方は議論の本質について確認されてはいかがでしょう。ひいては、今回わたしが被害を報告している以上主観的になるのは当然です。この場合、客観的に判断をしろというのであれば、第三者の関与が必要です。それが不可能な以上客観的となるよう努力はできますが、それを言いたいのであればあなたの言い方は断定的であり判断は主観的なのではないでしょうか。このことからも上に加えて文法の与える効果についてもまた確認されてはいかがかと存じます。このような表現をされると誤解につながる可能性があると客観的に考えます。今回のブロック依頼についてはあらためるつもりです。ご指導のほどありがとうございました。--ふぁんでっと会話2023年1月13日 (金) 04:33 (UTC)[返信]
主観とか客観の言葉遊びや言い訳や他人への不満の表明は不要です。あなた自身がブロック依頼冒頭のいきなり投稿ブロックを依頼するのではなく、まずWikipedia:論争の解決に従い、対話と合意での解決を目指してください。にあるWikipedia:論争の解決と、「投稿ブロック依頼と意見の書き込み」節にある依頼は具体的に問題点を指摘し、なぜ投稿ブロックの対象となるのかを他の人にも理解できるように示してください。を理解して実行することが重要になります。--Sikemoku会話2023年1月13日 (金) 05:37 (UTC)[返信]
諸事情により、副アカウントから返信させていただきます。
何に対して重要になるとおっしゃっているのでしょうか。内容は反復なうえに、主観とか客観の言葉遊びや言い訳や他人への不満の表明は不要です。という文章には毒があるように感じます。「とか」という言葉は敬語の文脈にあっておらず、失礼ではないでしょうか。そしてこちらの内容を考慮せず、「言い訳」と主観的に判断している事も問題です。「表明は不要」というのは根拠はあるのでしょうか。こちらは少しの注意を呼び掛けただけであり、内容については納得していることをすでに返信でお伝えしております。感情的ではない客観的に妥当なご返信をお願いいたします。また、感謝の一言で終わっている場合の返信、ひいては内容の反復は必要ありません。何度も失礼いたしました。--ネクロマンス会話2023年1月13日 (金) 08:18 (UTC)[返信]
事実としてあなたはブロックの方針をろくに確認せずに手順すらまともに実行できずに他人に尻拭いをさせた上で、その相手に感情的な反発を示すという残念な行動をとられています。ウィキペディアは方針に従って共同作業で百科事典をつくりあげていくプロジェクトですが、CatseyeTakuさんや私に対して示したような過剰で軽率な反応は誰よりもあなた自身を追い詰めて不利益につながけてしまいます。そのことを最後にご理解いただければ幸いです。--Sikemoku会話2023年1月13日 (金) 12:36 (UTC)[返信]
お忙しいなか、度々のお返事ありがとうございます。Sikemokuさん、あなたはとても面白いことをおっしゃいますね。過剰で軽率な反応は誰よりもあなた自身を追い詰めて不利益につながけてしまいます。ですか。その通りです。ところで、「不利益につながけてしまいます」とはどういった意味でしょうか。先日から口調も激しくなられているようですが。客観的に見て感情的になっているのはどちらでしょう。そういえば、先日あなたは返信で「主観とか客観の言葉遊びや言い訳や他人への不満の表明は不要です」とおっしゃいなしたね。なぜ嘘をつかれるのですか。あなたのお言葉が正しいのであれば、今回の返信は不要だったのではないでしょうか。矛盾しています。お言葉を返すようですが、事実としてあなたはこちらの返信の内容をろくに確認せずに敬語すらまともに使用できずに他人に感情的な反発を示すという残念な行動をとられています。そのような反応は誰よりもあなた自身を追い詰めて不利益につながけてしまいます。そのことを最後にご理解いただければ幸いです。上文の「に」が重複しておりました。申し訳ございません。--ネクロマンス会話2023年1月14日 (土) 04:11 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。 こんにちは、ふぁんでっとさん。利用者‐会話:ふぁんでっとで他の利用者の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--W4171n64U会話2023年1月18日 (水) 02:57 (UTC)[返信]

この度はお手数をおかけしまして大変申し訳ございません。何卒ご参赦賜りますようお願い申し上げます。厚かましいようですが質問させてただいてよろしいいでしょうか。この場合一つの議題をすべて削除しようとしているのですが、相手側の承諾を受けることができれば削除しても良いのでしょうか。お返事お待ちしております。--ふぁんでっと会話2023年1月18日 (水) 03:24 (UTC)[返信]
自分の会話ページについては、警告の隠蔽を除いて、白紙化も各自の裁量で自由に行うことが認められています(ウィキの特性上、履歴は残ります)。(Help:ノートページ#ノートページの整理より引用。)--W4171n64U会話2023年1月18日 (水) 04:54 (UTC)[返信]

お尋ね[編集]

こんにちは、ふぁんでっとさん。Javacurryと申します。
単刀直入にお聞きしますが、利用者:アイヒマンをご存じでしょうか?随分前のもので申し訳ありませんが、あなたの編集差分と利用者:アイヒマンの編集差分は「アイヒ端末」という共通語があり、「アイヒ端末」などどいう単語はGoogleで検索しても見つからず、明らかに何かしらの関係があるようにしか見えません。いったいどのような関係にあるのでしょうか。--𝓙𝓪𝓿𝓪𝓬𝓾𝓻𝓻𝔂𝓽𝓪𝓵𝓴 2023年1月22日 (日) 02:44 (UTC)[返信]

かなり単刀直入ですね…わかりました。私が知りうる限りのことをお話ししましょう。まず、わたしはこの利用者と繋がりはなく、ましてやソックパペットでもないことを最初に断言しておきます。わたしがいう「アイヒ端末」はゲームの諸設定のことです。この頃はわたしもウィキペディアを始めたばかりでこの言葉が広くは使われていないことを知らずご迷惑をお掛けしたなら申し訳ございません。このアイヒマンという方は知っています。何せわたしがよく編集している記事にも荒らしを行っていたからです。この方がどういった理由でこの言葉を使われているかは知りません。ですが、もうひとつ明記したいのは利用者:ふぁんでっどとも無関係ということです。わたしもこのような編集をしたのでお疑いになるのも無理はないと思いますが、ご理解のほどよろしくお願いします。またお聞きになりたいことがあれば遠慮なくおっしゃってください。では失礼します。--ふぁんでっと会話2023年1月22日 (日) 23:55 (UTC)[返信]