コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ぺ有家音

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ファイル:長門粟野駅.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:長門粟野駅.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます110.1.151.199 2009年11月24日 (火) 04:34 (UTC)[返信]

ファイル:大分川.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:大分川.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます110.1.151.199 2009年11月24日 (火) 04:34 (UTC)[返信]

ファイル:吉見駅.jpgも同様に出典・ライセンスの記入をお願いいたします。--FTX 2009年11月25日 (水) 00:19 (UTC)[返信]

ファイル:小田井城.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:小田井城.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 また、ファイル:吉田城.JPGにもライセンスの記入(出典は記入済)をお願いします。--FTX 2009年11月25日 (水) 00:58 (UTC)[返信]

ファイル:長門粟野駅.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:長門粟野駅.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます122.145.164.36 2009年11月26日 (木) 06:56 (UTC)[返信]

ファイル:大分川.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:大分川.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます122.145.164.36 2009年11月26日 (木) 06:56 (UTC)[返信]

お願い[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。コモンズのファイルページはWikipedia:即時削除の方針#ファイル7により即時削除の対象となっております。日本語版Wikipediaにおいてページを作成する必要はありません。今後はお気を付けください。-- (TalkHistory) 2010年3月21日 (日) 09:03 (UTC)[返信]

ファイル:Aomori prefoffice.JPGには乗用車のナンバープレートが写っており、プライバシーの侵害のおそれがあります。Wikipedia:画像利用の方針を熟読してから画像のアップロードを行うようにしてください。それでは宜しくお願いします--114.146.36.52 2011年5月8日 (日) 06:49 (UTC)[返信]

高知駅とか中村駅とか(その他とか)[編集]

首記、ご自身が撮影した画像を、ご自身の主観のみにおいて少々強引に挿入(差し替え)しすぎじゃないですか? 中村駅(差分)は現時点で貴殿と当方以外の編集はありませんが、高知駅についてはきちんと議論を起こさず強引な編集をしているためか、複数名によりたびたび画像が差し戻されています(即ち、貴殿の意図が理解されていないのかもしれない)。 既に「記事主題の理解の一助となる画像がある場合」において更なる画像の差し替えをなさるさいは熟慮に熟慮をかさねて判断していただくとともに、差し戻しに遭った場合は編集合戦状態に持ち込む前に記事ノートで議論を提起し広く意見を募るとか、いろいろ工夫してみてくださいますようお願いします。(手前味噌ですが、当方は以前にこういう議論提起とかこういう議論提起とかこういう意見表明を試みたりもしていますので、ご参考までにお知らせします。)--Si-take. 2011年5月15日 (日) 07:34 (UTC)[返信]


ご指摘ありがとうございます。一度、ノートで議論してから編集するようにします。--ぺ有家音 2011年5月15日 (日)

  • コメント 別件です。伊予西条駅なんかは、たとえば画像を4:3の比率を維持してトリミングしてみてはどうだろうか?(電線がうるさいけど、まぁしょうがない。)解像度は削がれてしまうが、元データが大きいのでWikipediaの記事で必要な程度のクオリティは維持できると思います。あと、もしそれをやるならついでに、傾きの修正もあわせてお願いします。(写真ってのは深いものですし、要約欄で逆恨みする前にやることは沢山あると思いますよ!)--Si-take. 2011年5月19日 (木) 12:57 (UTC)[返信]
  • コメント一応少しは画像を編集をしましたが、わざわざトリミングする意味がないと思います。それはあなた個人的な意見であって私はこれで特に問題はないものだと思っています。私はできるだけ全体を写して閲覧者がその写真を見ただけで、行ったこともないのに周囲の状況がわかるような画像を目指しているのです。それと、画像が傾いて見えるとおっしゃっていますが、多分それは道路の白線の影響であって駅舎自体は傾いていませんよ。--ぺ有家音 2011年5月21日 (土) 05:21 (UTC)[返信]
    • コメント そうですか。でしたら個人間ではもう何も言いませんが、おそらくあなたの考え方やご主旨は、Wikipediaの記事空間における画像のありようについて議論になったときに、あまり支持されないと思います。(ノート:中村駅をよくお読みになったほうがいい。)あと、画像の傾きについては、今一度よく見ていただきたいのですが、なお解らないようであればこれも繰り返しは言いません。失礼しました。--Si-take. 2011年5月22日 (日) 01:04 (UTC)[返信]

ナンバープレートについて[編集]

はじめまして。

各記事において「ナンバープレートは個人情報」という理由で編集されているのを拝見しましたが、制度の変更でナンバープレートの情報だけで所有者の個人情報を取り出すことは不可能となり、総務省も「ナンバープレートは個人情報とは言えない」と明言している状況です。[1] 民間業者でナンバープレートから個人情報を抜き出すサービスをやってた会社も事業をやめています(理由も書いてあるので一度ご覧ください[2])。

つきましては、「ナンバープレートは個人情報」という理由での編集はおやめください。--準特橋本Talk/Contribs2011年5月29日 (日) 15:56 (UTC)[返信]

分かりました。以前、私が画像を投稿した際に他の利用者にナンバープレートについて指摘されたので、そういうものだと思っていました。--ぺ有家音 2011年5月31日 (火)

白ナンバーと緑ナンバーは全然違うでしょう。緑ナンバーは前から禁止されてません。そんな違いも分からないで百科事典に関わらないで下さい。-- 2011年5月31日 (火) 09:03 (UTC)[返信]
知らなくて何がいけないんですか?知らなかったものは知らなかったんです。わざわざ、誹謗中傷をいうためにノートに書き込みをするのはやめていただきたい。--ぺ有家音 2011年5月31日 (火)
失礼しますが、「知らなくて何がいけないんですか?」と言える態度で編集に臨まないでくださいとだけ言っておきます。ウィキペディアのルールを無理解のまま編集するのは少なからず問題があります。会話ページを見るかぎり、他者からの指摘がくるまでルール等の無理解の状態を続行しているように思われるのですが。--114.146.47.254 2011年5月31日 (火) 11:15 (UTC)[返信]

高山駅・大聖寺駅両項目における画像差し替えについて[編集]

差し替え前
ぺ有家音さんによる差し替え後

MaximusM4と申します。

ぺ有家音さんは以前より「駅舎と駅前ロータリー等付帯設備を同時に撮影した画像」を駅の画像として好んで採用されているご様子ですが、一般的な感覚における駅の画像といえば「駅舎を主体とした、もしくは駅舎のみを撮影した画像」でありましょう。それを踏まえた上でお聞きいただきたいのですが、右掲した2枚の画像を比較して「駅項目のトップ画像」としてより相応しい、「駅舎の意匠の理解に資する画像」はどちらであるか、一目瞭然ではないでしょうか。無論ぺ有家音さんの画像が同項目において不要であるとまでは申しませんが、「駅前の全景」とでも題して2枚目以降に配置することが望ましい構図であることは明らかであると思います。

ご自身で労を取って撮影した画像をより目立つ位置に配置したいとするお気持ちはよくよく理解できますが、貼りたい貼りたいが先行しては本末転倒の謗りは免れませんし、何より他者との無用な軋轢を生む要因ともなります。この機会に「駅の画像に求められる要素とは何か」ということを今一度お考えいただければ幸いです。なお、両項目につきましては差し替えを行ないましたことをお断り申し上げます。--MaximusM4 2011年6月6日 (月) 10:23 (UTC)[返信]

  • コメント 確かに、落ち着いて考えてみれば「駅項目のトップ画像」よりかは2枚目以降に配置することが望ましい構図かもしれません。MaximusM4さんがおっしゃっていることは最もだと思います。これから、「駅項目のトップ画像」を投稿する際には「駅舎を主体とした、または駅舎のみを撮影した画像」を目指していきたいと思います。大変失礼いたしました。--ぺ有家音 2011年6月8日 (水)
  • コメント 横から失礼。この手の問題は、高知駅や中村駅でさんざんやったよね?(そして、あなた以外にあなたの意見に賛同・容認する意見はなかったよね?)自分で提起したこれらの議論を放置したまま同じ事をするのはやめてください。まずは、上記2つのノートで提起したそれぞれの議論を、提起者としてきちんと閉じてくださいね。(納得したなら同じことはやらない。納得しないならもっと大きなところに議論提起するなど次のプロセスに移ってください。)--Si-take. 2011年6月6日 (月) 10:50 (UTC)[返信]
  • コメント 同じく横から失礼。厳しいと感じてらっしゃるかもしれませんが、Si-take.さんらのコメントは全然優しい方で、普通の対話になっていると思いますよ。鉄道関係での対話は全く付き合いきれないのが多いです。こんなのとかね。そんなこんなで私は鉄道関連画像の投稿が億劫になっていました(、これでも^^)が、皆さんの議論に刺激を受けて少しだけ気持ちが前向きになりました。ですから、当節のコメントをぺ有家音さんも前向きに受け取って、今後も鉄道駅画像の投稿を続けてください。以上--663h 2011年6月15日 (水) 13:33 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)--Vigorous actionTalk/History2011年7月8日 (金) 08:45 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)ブロック期間中にブロック破りがあった事から、1週間ブロックいたしました。--Vigorous actionTalk/History2011年7月9日 (土) 13:04 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)--Vigorous actionTalk/History2011年7月21日 (木) 06:23 (UTC)[返信]

ブロック破りをした記憶はありませんが、なぜ?--ぺ有家音 2011年7月21日 (木) 06:46 (UTC)ぺ有家音会話投稿記録)による偽署名、投稿日時は2011年7月21日 (木) 06:47 (UTC)[返信]

今回のブロック理由は、ここでの暴言又は嫌がらせです。--Vigorous actionTalk/History2011年7月21日 (木) 06:51 (UTC)[返信]
ブロック逃れはおやめください。このまま続けると、あなたにとって不幸な結果になると思われます。そろそろ身の振り方を考えなければいけないのではないでしょうか。--Chatama (talk) (Commons) 2011年7月21日 (木) 10:27 (UTC)[返信]

まさか、利用者:Sengoku40に乗り換えたってことはないよね?よねよね?ね?