コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ほぐま

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ほぐまさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ほぐま! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ほぐまさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年9月2日 (火) 00:23 (UTC)[返信]

特別:差分/85566376の改悪について[編集]

ご自分の編集後、記事が改善されて利用者にとって見やすくなっているかをきちんと確認すべきです。節の=が増えれば増えるほど文字は薄くなり見えにくくなります。あの状態では節として役に立たない為、グループ名に節を使用していません。改悪を続けるようなら投稿ブロック依頼も視野に入れています。今後は気を付けて下さい。一応、助言ですが決まった著者のいない参考文献は、参考文献として記事内で使用出来ない為、記載しても無意味なことは理解しておいて下さい。--126.243.244.140 2021年9月15日 (水) 13:19 (UTC) 一部追記。--126.243.244.140 2021年9月15日 (水) 13:36 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。上から回答していきます。まず「改悪について」という表現ですが、IP126.243.244.140さまにとって改悪と感じたためそのように記したことと存じます。しかしながら、中立的観点で見た場合「編集について」という表現が適切ではないでしょうか。信頼できる複数の意見から「改悪である」と判断されたのであれば話は変わりますが、あくまで改悪かどうかは個人の感覚によります。攻撃的なコメントであると受け取らざるを得ないことをご了承ください。
次に確認すべきということですが、わたしは編集した際にプレビューを見た上で公開しました。パソコンからブラウザOperaを利用して閲覧し、文字が薄くなっていないことを確認済みです。また編集後にAndroidスマートフォンから閲覧した際にも文字が薄くなったような現象は確認されませんでした。閲覧環境を教えていただくことは可能でしょうか?もしもIP126.243.244.140さまが見えにくいと判断したのであれば、差し戻しをされてもかまいません。こちらには編集合戦に持ち込もうという気はございません。また編集した際に「目次としての機能を果たすため」という編集意図を公表しております。ページを改善するという観点で見るならば、目次の機能が果たされていない(「作品」「アルバム」など同じ項目が連続している)ことを考慮して修正していただくのが適切かと存じます。
次に「改悪を続けるようなら」とのことですが、一度の投稿に対して過剰な反応ではないでしょうか。ページを破壊する意図もなく、後に別の方が差し戻しを行ったことから、現時点においてはページを破壊するような編集でもないと考えております。IP126.243.244.140さまにとって改悪と感じたのであれば改善へ向けて編集されるのが適切かと存じます。わたしはそれを受けて編集合戦に持ち込む気はございません。せいぜい「わたしの編集は良くなかったのだな」と凹む程度です。投稿ブロックをちらつかせるのは脅しであると受け取らざるを得ないことをご了承ください。
追記の件は、高瀬愛奈さんのページの話でしょうか?参考文献は、出典を確認したい他者がその記事を追うことができるよう記載するものです。その文献に著者が明示されていなくても、出典の確認が可能なように情報を提示しています。もしもその文献の著者をご存じであればIP126.243.244.140さまが加筆されてもかまいませんし、不適切であると判断したのであればその記述を除去していただいてもかまいません。わたしはそれを受けて編集合戦に持ち込む気はございません。また使用した参考文献はすべてわたしが手元に所有していますので、どのページのことなのか知りたい場合はその旨ノートにお知らせいただければお伝えいたします。
長文失礼いたしました。またなにかご不明点などございましたらご指摘いただければと思います。ありがとうございます。--ほぐま会話2021年9月16日 (木) 00:19 (UTC)[返信]