コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ゆなこ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ゆなこさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ゆなこ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ゆなこさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年5月10日 (月) 12:41 (UTC)[返信]

オウムを秀逸な記事に推薦された件について[編集]

はじめまして。Damenaと申します。ゆなこさんがこの編集オウム秀逸な記事に推薦されましたが、推薦の書式に不備があったため、適切な書式に訂正いたしました[1]。取り急ぎ報告まで。--Damena 2010年5月13日 (木) 02:17 (UTC)[返信]

ご丁寧な対応ありがとうございました。よく説明が理解できていなかったみたいで申し訳ありませんでした。今後ともよろしくお願いします。--ゆなこ 2010年5月13日 (木) 02:22 (UTC)[返信]

この件に関して私の会話ページにて回答しているのでよければご覧ください。
あと、井戸端の件ですが、以下の文をご覧ください
腹を立てたときには、書き込む前に一回深呼吸をしてみましょう
少し時間をとって冷静になり、言いたいことをよく考えて、それがまとまってから書き込むようにしましょう。一旦書き込んでしまえば、あなたの署名入りのその発言履歴は削除できないまま、ずっと記録に残るのですから。
(「Wikipedia:議論が白熱しても冷静に」における2010年2月19日 (金) 06:56 (UTC)の版より引用)
ではでは。--Damena 2010年5月13日 (木) 09:50 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ゆなこさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--目蒲東急之介 2010年5月13日 (木) 04:46 (UTC)[返信]

Wife sellingについて[編集]

ゆなこさんが執筆中のWife sellingについてですが、英文そのままの項目名はちょっとマズいのではないでしょうか? Wikipedia:記事名の付け方を参照の上、適切な名前に改名することをお勧めします。ちなみに広島大学の講義シラバスによると“Wife selling”あるいは“Sale of a wife”は「女房売り」と和訳されてますね[2]。また、しばらく翻訳途上の状態が続くようであれば、当該項目は一旦白紙化の上、即時削除して、例えば「利用者:ゆなこ/下書き」のようなサブページを改めて作成すれば、翻訳作業をご自身のペースでできるかと思います。以上ご検討よろしくお願いいたします。--Damena 2010年6月14日 (月) 06:27 (UTC)[返信]

記事タイトルについては、変更して頂いても構いません。私の大学での講義では、数度妻販売と訳した以外は一貫してWife sellingでした。出典が見当たらないのでWife sellingとしています。

見出しのみでもスタブとしては機能すると思いますが、未翻訳部分があって見た目が悪いと言うことであるならば、未翻訳部を除去して頂いても構いません。--ゆなこ 2010年6月14日 (月) 06:54 (UTC)[返信]

了解いたしました。なお、Template:翻訳中途によると「途中までしか翻訳できていない記事を次々と作成するのは他ユーザーに迷惑となり、投稿ブロックの対象にもなり得ます。」とあります。老婆心ながら「ワラセア」「Wife selling」の翻訳の目途が立つまでは、これ以上の翻訳はお控えされるよう申し上げます。なお、記事名については、専門外である私には判断いたしかねるので、この分野に詳しい方々のご意見にゆだねることにします。--Damena 2010年6月14日 (月) 07:27 (UTC)[返信]
了解しました。とりあえず、この二件で翻訳のみ時間のあるときに翻訳を進めます。私の環境では、望めばブラウザの翻訳ボタンを押すと英語部分も翻訳されて表示されるので、スタブ以上翻訳完了未満の状態はさほど悪くないと思っていました。無理解をお許し下さい。ちなみに、今日はたまたま体調不良で自宅にいたので時間がありましたが、時間がとれるときがいつなのか予想できる生活はちょっとできていません。WikipediaではWikiを活用した翻訳活動はちょっと望まないほうがいいようですね。--ゆなこ 2010年6月14日 (月) 07:53 (UTC)[返信]


海獺と申します。同じ記事の翻訳の件ですのでこちらに書きます。Wife sellingの初版の日本語への翻訳部分(英語のカスタムの-)が、GoogleChromeを使用時に翻訳される結果と一致するのですが、こういった機械翻訳の結果をそのまま反映させたものでしょうか?--海獺 2010年6月14日 (月) 12:56 (UTC)[返信]