利用者‐会話:ウィキピーディアン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、ウィキピーディアンさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月5日 (日) 04:32 (UTC)[返信]


Wikipedia‐ノート:日本法人へのコメントありがとうございます。 への返信[編集]

メタのほうへ移動すべきなのは、十分わかりましたが、コメントを消すまでもないと思いますが。。。 とりあえず復活を希望します。 おって、こちらで処理させていただきますので。--Seihonda 2006年3月18日 (土) 15:09 (UTC)[返信]

不愉快な気持ちにさせてしまい申し訳ございませんでした。利用者‐会話:Seihonda#Wikipedia‐ノート:日本法人へのコメントありがとうございます。の2回目のメッセージに応答してくださらなかったので削除してしまいました。ごめんなさい。どうぞ復活させてください。--ウィキピーディアン 2006年3月19日 (日) 08:57 (UTC)[返信]
  •  コメントありがとうございます。レスされた内容については、移動をを許可いたします。処理については、お任せいたしますので、終了次第、また返答をくださいますようお願いいたします。なお、これらの新しいコメントについては、貴方様の方針に沿うようにいたしますので、今後とも宜しくお願いいたします。--GOODPRO 2006年4月18日 (火) 06:20 (UTC)[返信]

質問[編集]

あなたは、m:User:ウィキミーディアン氏と同一人物ですか?同一人物でしたら、Wikipedia:井戸端/subj/Wikimedia財団への寄付で寄付についての話があるのでm:Wikimedia Japanの参考にしてください。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2006年12月23日 (土) 07:18 (UTC)[返信]

Wikipedia:デューイ10進分類法の「救出」とは[編集]

廃案の議論を行っている Wikipedia:デューイ10進分類法 を編集され、要約欄に「救出。」とコメントをされていますが、「Wikipedia:デューイ10進分類法はウィキペディアをメルヴィル・デューイのデューイ10進分類法22版に従ってカテゴリ分けしたもの」です。従って「Wikipedia:デューイ10進分類法」という文書の内容を、DDCの説明をより詳しくするように加筆されてもなんら「救出」にはなりません。救出するのであれば、「ウィキペディア内に現在30万以上ある項目を一つ一つDDCに従ってカテゴリ分け」していかなければいけないのです。ウィキピーディアンさんはそのような膨大な作業を継続して行おうとしていらっしゃるのでしょうか?もし十分な数の協力者を集めて意義があるカテゴリ分けを行っていける見通しがあるのであれば現在ノートで行っている議論にとって重要になりますので Wikipedia‐ノート:デューイ10進分類法 へその旨書いて頂きたく思います。 By 健ちゃん 2007年1月11日 (木) 12:51 (UTC)[返信]

ポータル作成依頼変更のおしらせ[編集]

Wikipedia:ウィキポータル#依頼において依頼方法の改定を行ないました。依頼の濫造を防ぐため、依頼するポータル名称の後、「理由」と「署名」を付けることとします。履歴を確認し過去に依頼した方に理由を添えて再度依頼して頂くよう、ご案内しております。ご協力よろしくお願いします。--(八代将軍改め)やしろん 2007年10月4日 (木) 04:15 (UTC)[返信]

御礼[編集]

Portal:クラシック音楽のレイアウト整理、感謝いたします。自分の手前勝手な編集後、随分と歪なものなっており、早晩手を加えようと思いながら、これ以上己が編集すると反対者からの批判が殺到するのではないか、と思い込み、延び延びにしておりました。お笑いください。何はともあれ、誠にありがとうございました。--GAVVA会話2014年4月23日 (水) 09:52 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

ウィキピーディアンさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしウィキピーディアンさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるウィキピーディアンさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からウィキピーディアンさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ウィキピーディアンさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除