コンテンツにスキップ

利用者‐会話:GAVVA

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、GAVVAさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年4月14日 (金) 20:45 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

GAVVAさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年4月22日 (土) 21:04 (UTC)[返信]

一色詮範について[編集]

あなたが以前作成した一色詮範の記事なのですが、一色範氏2006年4月27日 (木) 16:20の版からの分割作成にも関わらず、履歴の継承措置がとられていませんので、分割手続のやり直しのため削除依頼を提出しようと思います。恐れ入りますが、Wikipedia:記事の分割と統合を再読した上で改めて分割作成をお願いします。手続上の問題にすぎませんので、どうかご不快にならないでください。--219.121.60.21 2007年3月10日 (土) 21:53 (UTC)[返信]

どうも、すいませんね。お許しください。--GAVVA 2007年3月11日 (日) 08:55 (UTC)[返信]

上記のIPと同一人物です。一色詮範の削除が実施されたので、先日再分割をおこなっておきました。よろしければ再びの加筆をお願いします。--Nalc 2007年7月31日 (火) 16:11 (UTC)[返信]

お返事がないようですが、私が個人的に保存していたものが残っていたのでそれを元に復元しておきました。ご確認ください。むろん削除依頼を出した上でご自身で再投稿されてもかまいません。--Nalc 2007年9月9日 (日) 13:32 (UTC)[返信]
申し訳ありませんでした。恥ずかしながら、自分がどのように加筆したのか忘れてしまい、そのままにしておりました。今後、一色氏関連はあらためて調べ直し、参考文献など書き足す予定です。ありがとうございました。GAVVA 2007年9月9日 (日) 20:26 (UTC)[返信]

藤波畷古戦場碑等のお写真UPの件[編集]

こんにちは、利用者:故城一片之月と申します。 藤波畷古戦場碑等のお写真UPの件、ご連絡下さり有り難うございます。

良い写真ですね。ページ:藤波畷の戦いを拙い筆で立ち上げてしまいました。古戦場の写真が無いので外部リンクでよその東条城のページに古戦場の写真があるのでつなぎましたが他の写真とコミで見づらいのです。もし宜しければGAVVA様の新しい写真を使わせて頂けませんか。

また、伴五郎地蔵の由来などありましたらどうぞ、このページに寄稿(限らず、他部分の編集・校正等も)宜しくお願いいたします。東条城も赤リンクのままですのでいずれ新規ページ立ち上げが必要ですね。吉良氏歴代の投稿、拝見いたしております。東条吉良氏など、私はあまりまとまった解説を見かけないのでとても貴重に思います。一色氏・吉良氏にお詳しいようですね。今後、私の方でなにか判らない事、間違っている点があったら御教示下されば幸いです。--故城一片之月 2007年10月4日 (木) 19:00 (UTC)[返信]

藤波畷古戦場碑の画像を藤波畷の戦いに貼ってみました。どうでしょうか?--故城一片之月 2007年10月5日 (金) 17:04 (UTC)[返信]

画像貼付ありがとうございました--GAVVA 2007年10月6日 (土) 09:36 (UTC)[返信]
ページ改名のご教示ありがとうございます。賛否を問うまでもないでしょうが、一応手続き通りに改名提案を出しましたのでご覧下さい(1週間もかかるようです)。ついでに、東条持広についての寄稿ご予定ありますか?--故城一片之月 2007年10月6日 (土) 15:10 (UTC)[返信]
あります。西条・東条吉良氏で赤字となっている人物はすべて記事を書く意志は持っています。が、知識が追いつかないのと時間がないのが理由でなかなか書けません。持広については、一度まとめましたが、自分で納得できずまとめ直しているところです(吉良義昭富永忠元も書き足したい部分、訂正したい部分が結構あります)。もちろん、先に寄稿していただいてもかまいません。--GAVVA 2007年10月7日 (日) 14:41 (UTC)[返信]
私は関心はありますが、準備はしておりません、しかし、松平広忠の保護者として重要な人物と認識しています。GAWA様の東条吉良氏歴代の投稿も持広を残すのみ、ご苦労様です。完成を楽しみにしております。むろん、私がお手伝い出来るものがあれば、情報提供等、協力させていただくこともありましょう。--故城一片之月 2007年10月7日 (日) 18:32 (UTC)[返信]

善明堤の戦いページ移動終了の件[編集]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。GAVVAさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2008年2月10日 (日) 22:51 (UTC)[返信]

一色公深の件[編集]

故城一片之月です。過日は藤波畷の戦いなどでお世話になりました。

今回はページ:一色公深削除依頼提出の件で、GAVVAさんが一色氏に関して詳しいかたと思い相談にうかがいました。

現在、問題のページは著作権侵害の疑いで削除依頼が出ておりますが、初版投稿のIP氏が記事名間違いを放置して、同内容で新たに一色公深のページを作っています。一色公深は足利庶流の一色氏元祖なのでウィキポータル歴史の執筆依頼も出てていた重要人物ですが、新版・旧版ともに削除すべきか迷っています。旧版はタイトル間違い(一色公)で優先的に削除は当然として新版はスタブながら、残すに価値有るか、また今後の記事充実の可能性の観点でコメントいただければ幸いです。なお、著作権侵害が管理者に認定されると両版とも即時削除になりますが、私は記事内容を保管してますので、侵害抵触部分を除き再投稿できますが、内容に残すだけの価値・可能性が無いなら断念するつもりです。もしよろしければ、削除依頼のサブページを閲覧ください。--故城一片之月 2008年4月9日 (水) 14:54 (UTC)[返信]

御意見、有り難うございました。私も出直しの方向でもよいと今はおもいます。--故城一片之月 2008年4月12日 (土) 02:16 (UTC)[返信]

作曲家別カテゴリについて[編集]

先ほどCategory:トスティの楽曲を作成されたようですが、現状では秘密 (歌曲)1作品しかカテゴライズされる記事がなく、WP:CG#カテゴリ内の記事数から判断しても不要なカテゴリではないかと思われます。この場合は上位カテゴリにされているCategory:ロマン派の楽曲秘密 (歌曲)を直接カテゴライズすれば良かったのではないでしょうか?--ウース 2009年6月4日 (木) 15:36 (UTC)[返信]

誤訳について[編集]

自分は翻訳初心者で細かい文法等が分からないため、とりあえずTemplate:翻訳直後を貼っておきました。 それと交響曲第22番 (ホヴァネス)の明らかな誤訳(リンク誤り)とありますが、具体的ににどの部分を指しているのかご指摘願いますか。最後に、私が12月18日に歌崎和彦氏の訳を参考にして立項した交響曲第2番 (グラズノフ)ですが、明らかに氏の独特の表現と似通ってしまっており、場合によっては削除依頼も考えているのですがGAVVAさんはこの件に関しましてどう思われますか? --Louis XX 2010年10月1日 (火) 10:15 (UTC)[返信]

ポータルリンクの件[編集]

利用者:MTBM3です。先日はアドヴァイスありがとうございました。プロジェクト‐ノート:クラシック音楽/テンプレート・形式・書式#ポータルリンクのテンプレート使用基準で、ポータルリンクの使用基準について、ご意見を募ってみようと思います。ぜひご意見をお寄せください。よろしくお願いいたします。--MTBM3 2010年11月9日 (火) 14:36 (UTC)[返信]

記事名に付けられる曖昧さ回避の()内の語句についての議論参加依頼[編集]

Louis XXです。現在プロジェクト‐ノート:クラシック音楽/ページの移動・削除・統合・分割#記事名に付けられる曖昧さ回避の()内の語句についてでクラシック楽曲記事の曖昧さ回避について検討しています。現時点でMTBM3さんと庚寅五月さんの2人しか議論していないため、GAVVAさんにも参加をお願いしたいと思っています。--Louis XX 2011年4月2日 (土) 10:32 (UTC)[返信]

記事名に付けられる曖昧さ回避の()内の語句についての議論参加依頼(再)[編集]

こんにちは。MTBM3です。タイトルの件につきまして、先日は議論へのご参加ありがとうございました。GAVVAさんには私の提案したB案にご賛同いただきましたが、その後、新しい提案が2つ出されましたので、あらためてご意見をいただけないでしょうか。何らかの合意を得たいと考えています。ぜひ力をお貸しください。--MTBM3 2011年4月18日 (月) 07:08 (UTC)[返信]

記事名に付けられる曖昧さ回避の()内の語句についての今後についての議論参加依頼[編集]

こんばんは。Louis XXです。提案者であるMTBM3さんがウィキブレイク中のため、彼抜きで議論を継続するか否かについて議論したいと思いますので、参加を御検討頂ければ幸いです。--Louis XX 2011年8月8日 (月) 14:13 (UTC)[返信]

ヴィオラソナタでの差し戻しについて[編集]

こんにちは。Louis XXです。先程ヴィオラソナタCat戻す 修正する前に他の類似項目を見よと仰られて私が除去したカテゴリを差し戻しておられますが、GAVVAさんが行われた差し戻しは、謂わば交響曲第1番 (ベートーヴェン)に[[Category:交響曲]]を付与している様なもので、ヴィオラソナタという明らかに明らかに上位のカテゴリに敢えて付与するのは、一寸違うと思うのですがいかがでしょうか? また、上記で申し上げたプロジェクト‐ノート:クラシック音楽/ページの移動・削除・統合・分割#今後についてにも足を運んで頂ければ幸いです。--Louis XX 2011年8月15日 (月) 08:59 (UTC)[返信]

サマータイム (楽曲)の改名についての議論参加依頼[編集]

現在ノート:サマータイム (楽曲)で改名提案されていますが、適切な案が出ていないため、クラシック音楽執筆者であるGAVVAさんの意見をお聞かせ願いたいと思いますがいかがでしょうか?--Louis XX 2011年10月9日 (日) 00:43 (UTC)[返信]

交響曲の一覧の誤っている箇所について[編集]

交響曲第2番 (チゾーム)が「ち」節ではなく「た」節に記載されていたため訂正しておきましたが、GAVVAさん御指摘の項目名の誤り等それ以外についてはどうしても分からないため、よろしければ御教示をお願いします。いただけないでしょうか?--Louis XX 2012年1月19日 (木) 08:40 (UTC)表現及び見出しの修正。--Louis XX 2012年1月19日 (木) 09:11 (UTC)[返信]
もう結構。私の言い方もまずかったようだ。交響曲の一覧もまだ直っていないがその一覧だけじゃない。あなたが私に続いて編集したクラシックの一覧記事を見直して欲しいとしっかり言えばよかった。その点は反省している。本当にもう直さなくていいですよ。まだ追加する分があるのでその時ついでに自分で直しますから。最初からそうすればよかった。後悔している。この件に関してはこれで終了。しばらくの間、互いに別の分野で編集することにしましょう(つまり私が編集しそうな分野に出てこないで欲しい)。それにしてもあなたという人にはがっかりだ。--GAVVA 2012年1月19日 (木) 13:00 (UTC)[返信]

GAVVAさんが編集する分野への復帰提案[編集]

交響曲の一覧等で起こした編集ミスの件でクラシックを中心としたGAVVAさんがが関わっている分野から遠ざかっていましたが、2ヶ月以上経過し、一連の騒動に関しては猛省したため、GAVVAさんの関わっている分野に復帰してもよろしいでしょうか?--Louis XX会話 / 投稿記録2012年3月30日 (金) 01:22 (UTC)[返信]

自分の意見に変わりは無い。それにしても、編集してから(Portal:クラシック音楽/新着のこと)伺いをするような相変わらずの姿勢をとるような人とはお話したくありません。どうぞお得意の分野で活躍なさってください。--GAVVA会話2012年3月31日 (土) 04:30 (UTC)[返信]
編集ミスの件から2ヶ月以上経過したためにGAVVAさんに伺う前にPortal:クラシック音楽/新着を編集しても編集しても許されるだろうと誤解していました。今後こうした失態はしませんので交響曲の一覧等の一覧系の記事を今後一切編集しない事を条件に復帰を認めていただけないでしょうか? また、仮に認めないのであれば復帰の条件と日付等どのようにすれば復帰できるのか御教示願います教えて下さい。--Louis XX会話 / 投稿記録) 2012年3月30日 (土) 07:35 (UTC) 言い回しの修正。--Louis XX会話 / 投稿記録2012年3月30日 (土) 08:34 (UTC)[返信]

いい加減にして欲しい。そもそも何故いちいち私の許しを得るのか?おのれが良い記事を書く自信がある、それだけの知識を蓄えた、皆に知らせたい、そういう意欲があるのならどのような分野であろうと書けばいいではないか。GAVVAがどう思おうとよいではないか。私はあなたの保護者か?私はクラシック音楽記事の支配者か?私に嫌われたら記事が書けんのか?違うでしょ?

あなたに私が書く分野で記事を書いて欲しくないという気持ちは変わりません。上記で述べたとおり、編集してから伺いを立てる、というようなあなたの姿勢が気に入らないし、あなたの編集は程度の低い私から見ても言って杜撰だからです。でも、編集すればいいじゃないですか。私が何と言おうとあなたの自由だ。書きたいんでしょ?書きなさいな。他人がどう思おうと書きたければ書きなさい。責任を持って書きなさい。世間様が見てますからね、ちゃんと責任を持って書きなさい。

こんな馬鹿な話はもうしたくありません。この件はこれで終わり。お願いだから返事はしないでください。--GAVVA会話2012年3月31日 (土) 21:10 (UTC)[返信]

重複箇所放置のお詫び[編集]

交響曲の一覧2012年11月6日(火) 03:54 (UTC)差分交響曲第4番 (アルヴェーン)を誤って重複して追加してしまい、その後GAVVAさんが編集する5ヶ月以上もの間2013年4月26日(金) 23:42 (UTC)まで放置してすみませんでした。利用者‐会話:ルイ20世/過去ログ2#編集は慎重にでも指摘されていましたが、一覧関連に楽曲を大量に追加するとミスが起こりやすいので今後行う際は節単位で数件程度行うよにします。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年4月27日 (土) 03:27 (UTC)[返信]

プロジェクト・ポータル全般での議論へのお誘い[編集]

Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針プロジェクト‐ノート:クラシック音楽/プロジェクト・ポータル全般で長音のソートに関する議論を提起しましたので、よろしければ御参加願います。--Louis XX会話 / 投稿記録) 2013年7月6日 (土) 02:10 (UTC) 議論場所修正。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年7月6日 (土) 10:17 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

GAVVAさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしGAVVAさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるGAVVAさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からGAVVAさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、GAVVAさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:15 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Stefania Turkewich[編集]

こんにちはGavva、時間があれば、この記事を読んでいただけますかen: Stefania Turkewich? ウィキペディアにステファニアに関する記事を書いていただけますか?Nicola Mitchell会話2021年12月18日 (土) 19:52 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。GAVVAさんの利用者ページ「利用者:GAVVA/作業4」ですが、Category:東条吉良氏など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてGAVVAさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ作成の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2024年4月1日 (月) 23:49 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました。
うっかりミスです。早速修正いたしました。--GAVVA会話2024年4月2日 (火) 11:40 (UTC)[返信]