コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ウッドストック

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ウッドストックさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ウッドストック! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ウッドストックさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年6月8日 (水) 19:42 (UTC)[返信]

日本民主青年同盟の編集について[編集]

  • こんにちは。Wikipedia:検証可能性をお読みくださいという再三のお願い([1])にもかかわらず、「日本民主青年同盟」の記事に出典を示さずに何度も同じ書き込みをされています([2][3][4][5])が、ルール無視を続けられますと投稿ブロックとなることがありますのでご注意ください。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せない などの方針をよくお読みいただき、ウィキペディアの方針を守って投稿いただきますようお願いいたします。
要点だけ説明させていただきます。Wikipedia:検証可能性#方針節には次のように書かれています。
  1. 記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。
  2. 記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源―出典(参考文献)―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。
  3. 出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。
これがウィキペディアの方針ですので、よろしくお願いします。それから、掲示板、ブログは出典として使用できません(Wikipedia:信頼できる情報源#掲示板、Wikiで構築されたサイト、Usenetへの投稿を参照)のでご注意ください。--Miki08 2011年6月11日 (土) 03:45 (UTC)[返信]

Miki08さんのお望み通り、出典のない部分はカットしておきました。これでよろしいのでしょうか?by ウッドストック

  • 細かい点は別にして、まちがったことではないと思います。出典を追加して加筆しました。
ただし、Wikipedia:検証可能性の方針には、「情報を除去するときは、礼儀正しく行うよう注意してください。」とも書かれています。記述の大量除去によって他のユーザーと無用なトラブルにならないようご注意ください。--Miki08 2011年6月13日 (月) 11:17 (UTC)[返信]