利用者‐会話:エルグラド

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

エルグラドさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。(ここまで定型文)プレビュー機能を使用してエラーになっていないことを確認して下さい。なお、URLとtitleしか指定しないのであれば、テンプレートcite webなどは使用すべきではありません(エラーになるだけ)。Wikipedia:表記ガイドWP:STYLEも併せて御覧下さい。--JapaneseA会話2018年5月5日 (土) 17:53 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。ぶるない会話)です。エルグラドさんが2018年5月2日に英雄伝説 閃の軌跡に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--ぶるない会話2018年6月22日 (金) 05:53 (UTC)[返信]

分かりました、削除(取消)しておきます。 警告ありがとうございます。--エルグラド会話2018年6月22日 (金) 12:09 (UTC)エルグラド[返信]

Ⅳのあらすじの部分のことですね。 前の人が(Ⅰのあらすじの部分)編集したものを見て、それで削除依頼出されていないので問題無いと思いそう編集してしまいました。 申し訳ありません。 削除していただき、ありがとうございます。 --エルグラド会話2018年6月22日 (金) 12:26 (UTC)エルグラド[返信]