コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ぶるない

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、ぶるないさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月7日 (火) 19:58 (UTC)[返信]

蒼き流星SPTレイズナー OVA全3巻の発売元について[編集]

蒼き流星SPTレイズナーの"打ち切りについて"のところで、"東芝映像ソフトからOVAが全3巻発売され"と記載されているが、正しくはバップではないでしょうか?そのOVA3つとも持っていて、発売元は"バップ"と表記していました。Mukami2007年3月9日

本件についてはMukami氏のノート宛に回答。--ぶるない 2007年3月8日 (木) 23:20 (UTC)[返信]

お尋ねの件[編集]

利用者‐会話:Your Dream Comes True!!!にて、回答しました。--Your Dream Comes True!!! 2007年3月29日 (木) 06:09 (UTC)[返信]

薩摩剣八郎氏のメガロ役について[編集]

著書中で本人がメガロを演じたと明言してますよ。薩摩氏が『ゴジラ対メガロ』でもガイガン役であるソースって何でしょう?   オラン・ペンデク2007年5月16日 (水) 13:11 (UTC)[返信]

1983年刊行の「グラフブック・ゴジラ」(講談社)では、メガロ役が伊達秀人氏でガイガンが中山剣吾(薩摩)氏となっており、これを信用しての修正でした。ですが演じたご本人が言う方が確度は高そうですね。どうも失礼しました。--ぶるない 2007年5月16日 (水) 15:05 (UTC)[返信]

参加へのお礼[編集]

はじめまして、ヘチコマと申します。Wikipedia:ウィキプロジェクト アニメへのご参加ありがとうございます。Portal:アニメの方も活用してくださいね。--ヘチコマ 2007年7月22日 (日) 17:36 (UTC)[返信]

ご協力感謝致します。[編集]

「大コンドル」の「南海の大決闘」への統合提案をして頂いたことに感謝致します。「ノート:赤イ竹」での統合の提案後、同じような状況の記事の例示が多数あり、統合提案のテンプレートなどを付記していたのですが、この分ではとても自分一人ではできないと思い、ぶるないさんがご意見を書かれた後にお願いを投稿したところでした。他にも同じような記事がありましたらご協力よろしくお願い致します。--サイクロントルネイド 2007年10月17日 (水) 08:39 (UTC)[返信]

ノート:赤イ竹で提案しておりました、Wikipedia:統合提案#提案書式の例に従った議論場所の移動が完了致しましたので関係者各位にお知らせにあがりました。新しい議論場所はノート:ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘になります。よろしくお願い致します。--サイクロントルネイド 2007年10月18日 (木) 00:22 (UTC)[返信]

ぶるないさんが提案された統合について[編集]

こんばんは、編集作業お疲れさまです。さて、先日から実施している怪獣映画関連の細切れの記事の統合で、ぶるないさんが指摘・提案されているキラアク星人ブラックホール第3惑星人大コンドルについてですが、私が提案した他の記事の統合時に一緒に実行しようかと思ったのですが、提案者ではない私が実施して良いのかどうか判断できかねましたので、そのままにしております。ぶるないさんさえよろしければ、私の方で統合作業を実施させていただきますがいかが致しましょうか。--サイクロントルネイド 2007年11月5日 (月) 13:20 (UTC)[返信]

厚かましいですが、お願いしてもよろしいでしょうか。提案したユーザーが統合作業も行うのが本筋ではあるのでしょうけどね。ブラックホール第3惑星人は転記作業後に更なる追記が必要と考えてもいるのですが。--ぶるない 2007年11月5日 (月) 20:40 (UTC)[返信]
了解いたしました。それでは、私の方で統合および一部転記の作業を実施いたします。転記に伴う記事の整理まで行っておきますので、追記などの方はよろしくお願いいたします。--サイクロントルネイド 2007年11月5日 (月) 23:26 (UTC)[返信]
統合・一部転記を完了いたしました。--サイクロントルネイド 2007年11月6日 (火) 00:10 (UTC)[返信]

利用者ページについて[編集]

利用者ページに、[[Category:お知らせテンプレート]]と記されているため、あなたの利用者ページが、「お知らせテンプレート」にカテゴライズされています。おそらくリンクをつくりたいとだと思いますが、その場合、[[:Category:お知らせテンプレート]]と書いて下さい。そうすれば、Category:お知らせテンプレートのようにリンクになります。--124.146.87.27 2007年12月23日 (日) 14:50 (UTC)[返信]

修正しました。ご指摘ありがとうございます。--ぶるない 2007年12月24日 (月) 03:30 (UTC)[返信]

お礼[編集]

ゴジラ2000 ミレニアムで私がテンプレートを剥がし忘れていたことに適切に対処してくださってありがとうございます。今後はプレビューの際に見落とさないように気をつけたいと思います。また、ゴジラ関連の記事や記述についていくつか提案させていただこうと思っていることがありますので、見かけられましたらご意見をいただけると幸いです。それでは失礼いたします。--サイクロントルネイド 2008年1月15日 (火) 11:41 (UTC)[返信]

初めまして、T-ASL921 forces 会話)と申します。このたびは「閃光のナイトレイド」においてお世話になりました。投稿回数の軽減と時間をかけて全体を一括編集し、公式のブログやソフトウェアを確認の上で作業しながら、こうして誤認を残す結果になってしまいお恥ずかしいかぎりです。当該個所について、私のほうで再度改めさせていただいたのですが、そこで気になったことが1点ほどあるのでお伺いたいのですがよろしいでしょうか。

質問は、私が残しました誤認を確認された後、コメントアウトで処理されていましたが、修正ではなくコメントアウトで保存されたのはなぜでしょうか。要約欄にてご指摘を頂きながら不躾な質問で申し訳ないのですが、当事者である私自身の手によって改める機会を残して頂いたと捉えてみようにも、その点がどうも引っ掛かかってしまいまして…。恐縮ですが、お伺いした次第です。

勝手ながらこの件、私の個人的な終止にお付き合い願えましたら有り難く存じます。 ---T-ASL921 forces 会話2012年3月4日 (日) 07:46 (UTC)[返信]

ご指摘の通り、単純に文言を消すだけにすることも考えたのですが、時間が経過して手を入れたことすら失念したころになって修正箇所を見返したときに「こういう理由で見えなくしました」というのが分かるほうがいいかと思い、ああいう形を取らせていただきました。気に障ったのであれば申し訳ないです。
『ナイトレイド』はあまりメジャーとは言えない作品ですが、こうして同好の士がいることはなんだかうれしく思います。--ぶるない会話2012年3月4日 (日) 09:51 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。今回に関して、編集回数を減らそうとしたこと、それに伴う数時間の作業、記事内に複数存在する「特別編」というワード、それらの最終判断を誤った私自身のミスです。ただ、要約に指摘があったことで早く対処することができました。その点については要約欄に書き残すことも考えましたが、利用方法として適さないと思いこのような形になりました。こちらこそ変にお気づかいさせてしまったのであれば申し訳ありません。それと遅れてしまいましたが、ご指摘ありがとうございました。
さて曇りなくなったところで、『閃光のナイトレイド』の記事についてせっかくですのお話を。当該記事はお言葉の通り、頻繁に編集がされるようなメジャーな記事ではないと思われます。しかし、私自身しばらくの休眠状態前に関わった記事の中では、上手く形になったほうの記事ではないかと考えています。皮肉にも、初版を作っ方は『ナイトレイド』の編集に熱心でなかったこと、記事としてメジャーな分類でなかったことが現在に至る(構成面の主導権を握れた)要因だと思います。一方でより良い記事にしようとした結果、多数の出典テンプレートや脚注の挿入で人によって嫌われてしまったかもしれません(そこは功罪だと考えます)。そうした中で、作品に興味を持つ人に作品がどのようなものか伝えることができれば、『閃光のナイトレイド』に関わらさせていただいた1人として幸いに思います。
---T-ASL921 forces 会話2012年3月5日 (月) 20:02 (UTC)[返信]

お礼[編集]

編集内容の問題点についてご指摘いただき、ありがとうございました。 ご指摘に従い記事を修正いたしました。 ガイドブックを再度読み直し、同様の問題を埋め込まないよう注意いたします。--ほぼ田中会話2012年3月25日 (日) 03:42 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/特撮関係のテンプレート[編集]

はじめまして、Penn Stationと申します。Wikipedia:削除依頼/特撮関係のテンプレートですが、一覧記事への改名を条件とした全存続票を投じさせて頂きました。内容をご確認・ご検討いただければ幸いです。--Penn Station (talk) 2012年4月14日 (土) 06:59 (UTC)[返信]

--ぶるない会話2012年6月5日 (火) 09:52 (UTC)[返信]

Template:ゴジラについて[編集]

いつも新しく加えている人を敬していますが、これらはみな作品に参加された方々です。勝手に貸さないでいただきたい。

--以上の署名のないコメントは、219.165.76.203会話/Whois)さんが 2012年6月5日 (火) 08:30 (UTC) に投稿したものです(ぶるない会話)による付記)。[返信]

まず「勝手に消すな」という主張については、「それがいやならば、ウィキペディアには投稿しないでください」と申し上げておきます。投稿するボタンの下にその旨記述があります(まああまり人のことをとやかく言えることを自分もしていませんが)。むしろなぜ執拗に追加するのか、こちらこそお伺いしたいくらいです。
ただでさえTemplate:ゴジラの項目は闇雲に人物が追加されていて、かえってテンプレートとしての実用性が損なわれつつあります。ちょっとでも作品に関わったからと言って、「この人もあの人も」と追加していてはキリがないことはご理解下さい(鳥山明氏は漫画家〔あるいはデザイナー〕としてシリーズに関わったのではなく、「どこに映っているのかもはっきりしない群衆の1人」でしかない以上、ここに名前を記すべきではないでしょう)。たしかにゴジラの作品に携わった後に著名になったスタッフの方もおられると思いますが、「一宣伝マン」「一助手」までリストアップする必要があるのでしょうか?
松岡・川又・夢枕・石上・手塚の各氏については、『ゴジラvsビオランテ』の企画選考委員ではなく、1984年の『ゴジラ』のヒットを受けて行われたストーリーの選考委員です。特定の作品に直接関わったわけではありません。特に手塚氏は漫画家としてシリーズに関わったのではないわけですから、なおさら「漫画家」のカテゴリーに列挙するのは不適当です。
「水木氏がガイガンのデザイナーである」との主張については、完全にあなたの誤解であることを指摘しておきます。ガイガンの項目をご一読下さい。
「消すな」というのであれば、納得のいくソースを提示して下さい。でないと水掛け論が続くだけですので。ちゃんとした議論を行う意志がおありであれば、アカウントを取得されることをお勧めします。でないと誰から向けられた意見なのか、誰に対して意見すればいいのかが分かりませんから。--ぶるない会話2012年6月5日 (火) 09:52 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

削除の方針をご確認ください[編集]

この度は「剣と花」の即時削除依頼、ありがとうございます。しかし、Wikipedia:即時削除の方針#全般9にありますとおり、「明白な著作権侵害」を理由に即時削除する場合、「ウェブ上で認証なしで閲覧できるページからの完全な複製であるもの」や「初版からほぼ全ての版において著作権侵害が認められ、著作権侵害部分を除去した場合に記事として成り立たないもの」、「複製部分に明確な著作物性が認められるもの(きわめて短い文章は含まない)」など、方針文書に書かれている条件をすべて満たしていなければなりません。残念ながらぶるないさんの即時削除依頼はこうした条件を満たしておらず、3週間以上も対処されないままとなってしまいました。不適切な即時削除依頼は対処の遅れにつながりかねません。削除を依頼される際にはWikipedia:削除の方針Wikipedia:即時削除の方針をよく確認し、適切に依頼されますようお願い致します。また、この記事の削除について「Wikipedia:削除依頼/剣と花」にて話し合いますので、どうぞご参加ください。--Bellcricket会話2019年3月23日 (土) 10:54 (UTC)[返信]

ご配慮感謝します。今後の記事の削除に関してはもう少し慎重に扱うよう注意します。--ぶるない会話2019年3月28日 (木) 02:22 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

ぶるないさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしぶるないさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるぶるないさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からぶるないさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ぶるないさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

花束をどうぞ![編集]

京都アニメーション放火殺人事件で脚注の整理やテンプレートの修正作業など、精力的な編集をしていただき誠にありがとうございます。

今後も良質な編集でウィキペディアの発展に貢献していただけると幸いです。ぶるないさんのご活躍、陰ながら応援しております。

利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2022年8月10日 (水) 14:05 (UTC)[返信]

苦労の甲斐があります。ありがとうございます。--ぶるない会話2022年8月11日 (木) 00:15 (UTC)[返信]

Stop ruining now[編集]

Not today enough!!--58.227.226.23 2022年11月25日 (金) 05:48 (UTC)[返信]

伝えたいことがあります。[編集]

僕が2024年で、僕の加筆を「いたずら?」としていますが、僕は日付にリンクがなかったためリンクを貼っただけです。文章はほかの利用者が無出典執筆しています。無出典執筆は僕はしていません。--奥園 映月会話2024年2月28日 (水) 10:32 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 編集履歴を見る限り、「いたずら?」という発言はあなたに向けたものではないと思いますよ。 --Apple_TD会話2024年2月28日 (水) 10:51 (UTC)[返信]
返信 (Apple TD様宛)
そうなんですね。僕の勘違いだったんですね。ありがとうございます。--奥園 映月会話2024年2月28日 (水) 10:59 (UTC)[返信]