コンテンツにスキップ

利用者‐会話:クロウ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはクロウさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年5月17日 (火) 06:15 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Fuck youにおける警告の英訳について[編集]

利用者‐会話:Fuck youにおける警告の英訳において、誤解を招く恐れがあると判断し、英語版ウィキペディアの警告メッセージと同じ文面に変更しておきました。--T.Saito(会話/履歴/ウィキメール) 2007年3月9日 (金) 05:56 (UTC)[返信]

ご配慮ありがとうございます。英語には詳しいほうではないので助かります。--クロウ 2007年3月9日 (金) 06:04 (UTC)[返信]

こんばんわ[編集]

こちらの番組、見ました?わたしは見ました。だから色々編集しようかと思うんだけど、ご一緒しませんか?--Mmm25967 2007年3月31日 (土) 09:51 (UTC)[返信]

ノートのほうにお返事させていただきました、ご覧下さい。--クロウ 2007年3月31日 (土) 10:09 (UTC)[返信]

エンタ芸人について[編集]

第一に番組エンタの神様の芸人登場前のコメント、更にウィキペディア記事エンタの神様等を参考にして作った記事です。これは私の独自調査と認定されるべきです。本当に申し訳ございませんでした。修斗 2007年4月17日 (火) 08:54 (UTC)[返信]

ご丁寧にありがとうございます。エンタ出身の芸人さんは実際多いので、もし作りたいのであれば「Category:エンタ出身芸人」などがいいと思われます(一番組のカテゴリなので、他の利用者にいい顔をされない危険性もありますが)。--クロウ 2007年4月17日 (火) 09:46 (UTC)[返信]

カプセルコーポレーションについて[編集]

こんばんは。ピロイと申します。ノート:カプセルコーポレーションに意見を書かせていただいたことをお伝えするため、お邪魔しました。ぜひ、ご一読ください。よろしくお願いします。--ピロイ 2007年7月31日 (火) 10:48 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:削除依頼/笑っていいとも!関連が審議中ですのでお知らせします。2007年11月22日 (木) 03:16 (UTC)

カテゴリへのリンクについて[編集]

はじめまして。長月みどりと申します。利用者ページをたまたま拝見したのですが、単にカテゴリへリンクのみを貼りたい場合は、[[:Category:お知らせテンプレート]]のように、先頭に半角の:(コロン)を入れればいいです。外部リンクでされていたようですので。もしすでにご存じでしたら申し訳ございません。今後のご活躍を願っております。--長月みどり 2007年12月14日 (金) 19:39 (UTC) 返答が遅れて申し訳ありません、早速変更をさせていただきました。長月みどりさんに深く謝意を示すとともに、精力的な活動を陰ながら応援させていただきます。ありがとうございました。--クロウ 2008年1月23日 (水) 16:37 (UTC)[返信]

シゴフミでの記述について[編集]

現在、ノート:シゴフミで4話の記述がネタバレになるかどうかを議論しているので何かしらの意見があればお願いします。 正直、あの程度の記述をネタバレだ物語の核心をついてると言われるのは疑問に思っています。公式サイト、雑誌に記載されており、4話が始まってすぐに誰からのシゴフミかも明かされていますしあの記述がネタバレ、物語の核心をついてると言われるのならフミカが死後文配達人だと言う記述やカナカが杖だと言う記述もネタバレ&物語の核心をついてると思います。-- 2008年2月4日 (月) 12:57 (UTC)[返信]

初めまして。Blackbelt Jonesと申します。クロウさんはデーモン小暮閣下差し戻しを行われておりますが、出典なきまま要出典タグを除去する行為はお控えください。なお、私が要出典タグを貼付した箇所には、過去にクロウさんが記述を付与された箇所も含まれていることを申し添えておきます。--Blackbelt Jones 2008年5月26日 (月) 04:39 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんばんは。銀色しっぽと申します。クロウさんがRD 潜脳調査室の記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については 同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--銀色しっぽ 2008年6月13日 (金) 11:53 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

友近の件ですが、Wikipedia:検証可能性、信頼できる情報源、編集合戦などについてご理解いただいていないようですので、ここで方針文書を十分に理解なさって下さい。3日ブロックしました。--はるひ 2008年7月30日 (水) 23:37 (UTC)[返信]

メールを頂きありがとうございました。編集合戦については今後十分に注意いただけるであろうと思いました。また、検証可能性については不安を抱いたのですが、ノートでの対話をしていただきたく、今後自主的に十分ご理解いただける方であろうと思いまして、解除させていただきます。ご了解いただきたくお願いします。今後のご活躍を期待しております。--はるひ 2008年7月31日 (木) 10:48 (UTC)[返信]
ご連絡ありがとうございます。自分の中でわだかまりのようなものが残っていたので解除予定日であった今日(3日)からの活動再開になってしまいましたが、この一連の流れによって結果的にwikipedia、ならびに執筆者の皆様との交流と対話を十分に行う意義の再確認が出来たことを嬉しく思っております。今後も意見の相違などは十二分にありえることとは思いますが、多様な意見こそ互いの研鑽に資すると考えております。忌憚なき意見の(いい意味での)ぶつけ合いを期待しております。--クロウ 2008年8月3日 (日) 05:32 (UTC)[返信]

重音テトのテンプレの件[編集]

こんにちは。表題の件ですが、重音テトの検証可能性と特筆性のテンプレを剥がされていますが、テンプレを除去するならば信頼できる情報源から検証可能性を満たした出典をお願いいたします。上のはるひさんとにたようなお願いなのですが、Wikipediaは百科事典であり出典というのが重要になってくると思います。よろしくお願いいたします。--124.87.216.234 2008年8月20日 (水) 16:43 (UTC)[返信]

ひよ子[編集]

ひよ子の豆の修正をありがとうございます。豆の流通業者のWebサイトでは大手亡と表記されることが一般的なようで、読み方も「おおてぼ」、「おおてぼう」と二通りあるようですね。いっぽう大手芋はサツマイモでこの名前で品種があるようで、検索すると100件とヒット数は少ないですが焼酎メーカーなどが表示されます。一番上にサイエンスチャンネル[1]のひよ子の作り方が表示され、そちらを読むと大手芋と記載されています。番組作成時にとうぜん株式会社ひよ子に取材しているはずですので、株式会社ひよ子では大手芋の字を使用している考えられます。株式会社ひよ子の公式サイトをみると餡に使用する豆の種類まで残念ながら表記されていませんでした。

クロウさんに修正していただいた両方を載せる形が一番まとまりがよさそうですね。--Takora D 2008年9月10日 (水) 08:46 (UTC)[返信]


初音ミクの要出展タグについて[編集]

突然大量の要出典タグを張ったことで驚かせてしまったのでしたら申し訳ありません。初音ミクの記事は全体的に多くの問題を抱えていますが、特に今回要出典タグを張った部分については本来要出典タグを貼らずに除去しても問題ないと見られるレベルの部分であるため議論を持ちかけずに要出典タグを貼ってしまいました。実は私は初音ミクを含むボーカロイド関連記事の全体的な見直しを考えておりまして。もちろん、初音ミクのような大きな記事については全体の編集を始める前に改善案の提案をノートにて行うつもりではあります。しかし、まだ改善案をまとめ切れておりません。今回の件については要出典タグを貼り付けてから実際に除去を行うまでは出来るだけ多くの時間をとったほうがよいだろうと考え、先行して要出典タグを貼り付けてしまいました。ただ、確かにノートに何も書かずに張るには少々量が多すぎたかもしれません。少し手順を考え直したいと思います。ご迷惑おかけしました。--アト 2008年10月20日 (月) 09:46 (UTC)[返信]

追記:今回私の採った手順が好ましいものではなかったとは思っていますが、だからと言って議論もなしに要出典タグを剥がすのは許されることではありません。そこのところはご理解いただきますようお願いします。--アト 2008年10月20日 (月) 16:39 (UTC)[返信]

pixivリンクへの回答[編集]

 初めまして、クロウさん。  お手紙、拝見いたしました。  リンク先のwebサイトの内容が客観性を欠いている、とのご意見ですが、私としてはpixivが抱える問題について事実をあるがまま詳述した記事を集めたつもりであります。  翻ってwikipedia内のpixivについてのページですが、これは記事の内容が全面的にpixivの現状を礼賛し肯定するものとなっています。  放置状態になっている悪意あるユーザーの荒らし行為や、誠意がまるで感じられない運営部の姿勢(具体的には、荒らし行為への対応が緩い、その上何ら説明すら無い、そもそも何度メールを送っても返事が一度も来ない)、意図的に二次創作・版権絵の投稿を奨励するかのようなオリジナル作品への冷遇、等、現実には目に余る点が多々あるにもかかわらず、です。  これらの問題点に付いては、「800画報」の管理人氏の記事に詳しいですし(当事者ご本人ですね)、「アルファルファモザイク よく解るpixivの実情」という記事内にあるイラストの内容も、ある程度pixivの内情に詳しい人ならほぼご存知(実感)かと思います。  (このイラストはすぐに削除されたそうです。メールで意見を述べても返答一つもらえず、かといって投稿作品で抗議すると「荒らし」と見なされ即削除。運営部・・・といってもたかだか数名らしいですが・・・とはどうコミュニケーションを取ればよいのでしょうか。これは誰がどう見ても公正を欠く運営管理と思います。ガイドラインを都合のいいように極めて恣意的に解釈しています。元より人様から無料でコンテンツを提供されているのだから、投稿会員の意見には必ず耳を傾けるべきではないでしょうか。私には、ただ版権絵をダウンロードする目的のためだけに登録したROM会員・・・つまり全く投稿しない会員ですが・・・相手にひたすら商売に励んでいるようにしか見えません。・・・と、ここまで言うと私の個人的意見になりますか)  wikipediaでのpixivの紹介記事、私の目にはまるで、pixivの関係者または利害を同じうする者による宣伝のように見えます。  客観的記述を心がけるべきならば、全面的礼賛に偏らず、pixivに於ける数々の問題についても言及するべきではないでしょうか?

 正直なところ、クロウさんのご意見のような指摘は予想しておりました。  が、この件に関しては事情が複雑すぎて半ば見えにくい点もあり(もっとも、ネット上のやり取り、例えばメールの日時・文面などについての客観的な事実の証明となると、ログの公開などが必須となります)、「事実ならば証明してみせてよ!」と言われても「知っている他の人にでも聞いてくれ」としか言えない部分も無いとは言えません。これは仕方が無いんですよ。  ですから、微妙な点には目をつぶって、敢えてリンクを貼らせていただきました。

 クロウさんの立場ですが、利用者、という事ですよね?運営管理の担当のかたではなくて。  記事の削除には理由がある、というのがwikipedia運営部の無言の言い分なのでしょうが、私としても人様の意見には最低限耳を傾けますよ。  あなたではなく、なぜ運営管理の人がメッセージを寄越さないのでしょうか?  これでは態度がpixivと何ら変わるところがありませんよ。  人が真面目な気持ちで貼ったリンクを無言のまま削除するとは、誠意の無い態度とは言えませんか?  また相手の意見に偏見や誤謬など不備が見られると言うのなら、客観的記述を重んじる者の態度としては、まずそれを先方の納得がいくようなやり方で具体的に指摘するべきです。(そのような「仁義」を切っていただけるならば、私も意固地になる事も無く、リンクも保留事項としたかも知れません)  複数の人間が関わる百科事典の編纂という事業には、そういう手間を惜しんではいけません。  控えめに言っても、現段階ではwikipediaもpixivも、運営管理のあり方が職務怠慢と評されても仕方がありません。

 やや長文となってしまいました。  乱文乱筆も失礼しました。

 個人的には、クロウさんの姿勢は敬意を払うべきものだと考えます。  がんばってください。 

 今現在(10月29日午後10時30分?)まで当のリンクが削除されていない事に、あなたなりの礼儀を感じておりますよ。  やはり礼儀に関しては噛み付いてみるものですね。  なるほど、あなたには他人の編集分を無断で即座に削除するだけの権限があった、という事ですか。  加筆した者の意図・真意にかかわらず、wikipediaには適切ではないどころか、ズバリ危険でさえある記事もあるでしょう。その際は判断を迷わず削除するべきかと思います。  しかし、その場合にもやはり一言「アイサツ」くらいは削除に添えるくらいの礼儀は有ってしかるべきだと思います。  全ての不適切な加筆が荒らし目的とは限らないのです。  その最低限の礼を欠いたあなたの振る舞いは傲慢不遜である、というのは言いすぎでしょうか?  無用な衝突を無くすためにも、以後は気を付けられたい、と忠告しておきますよ。  (管理している者の「顔」が見えない、という点に問題はありませんか?信用第一の企業からのメールには、必ず担当者の名前があるものですよ?)

 結論から言いましょう。  あなたがそう望まれるのなら、あのリンクを削除していただいて構いません。  私から見ればpixivの宣伝広告みたいな、pixivの実情について嫌というほど知っている者からすれば皮肉めいたものにさえ見えるpixivの紹介記事に、一言苦言を呈してみたかっただけです。  実際面から見ればほとんど効果が無いリンクなどは無意味であります。アクセス解析から見る限り、こちらからのアクセスはほとんど無いようです。

 実際に絵を描き発表する立場でpixivに登録した人は、そこで自分がオリジナル作品でよほどチヤホヤされない限り、当初の期待を裏切られた事に多かれ少なかれ気付きます(オリジナル作品を発表してもそれなり高く評価される作家はプロ級であり、これは無論ごく少数です。現実には技術的に未熟な作家でも初音ミクやら東方キャラさえ題材にしていればそこそこ点数は付くんですよ。私の場合もそうでした。・・・バカバカしくなりましたよ)。  自分の作品として100%評価される事はまずありえない版権絵を描くだけで満足している作家は、創作家としては自覚が足りないのは言うまでもありません。私はこういうプライドの無い人とは付き合いたくありません。  創作家気質の持ち主など世間には限られた数しかいません。pixivに集まる連中の過半数(いや大半か)は版権絵(または「抜きネタ」、つまり18禁作品)を求めてアクセスしているのに過ぎないのです。時期による変動を含めても、常にpixiv会員の実に半分以上がROM会員(つまり投稿しない会員)である、という事実が裏付けていますよ。  ・・・結局は真実の意味での純然たる創作行為、つまり二次創作・版権物ではないオリジナル作品での勝負は、ことにpixivでは著しく分が悪いのです。企業に踊らされてのコンテンツの無償奉仕など愚かしいタダ働きなのに。  そもそも投稿作品のカテゴリー分け、という簡単な方法で、オリジナル作品にももっと日の目が当たるのです。だが運営はそれすら怠っている・・・営利企業としても誤っていますよ、カテゴリー分けしたところで版権絵目当ての会員は集まってくるはずですから(バカだと思います。自分から無用な批判を招いているのですから)。  私はpixivをもうただの窓口としてしか利用しておりませんよ。  この文面で多くを語るのはやめておきます。書くのも読むのも大変ですから。  もし興味がおありなら、もう少しご自分で調べてみてください。(まず、あのリンク先の記事を丹念に読むだけでも、pixivの抱える問題点はかなり把握できると思いますが?)  2ちゃんねる等、大型掲示板の関連スレなどもバカにしたものではありませんよ。ゴミクズの山にも宝石は交ざっているものです。

 あのリンク先の記事の内容には客観性が不足している、との見解を未だに改められないようですが、「アルファルファモザイク」であれ「800画法」であれ「Eduma-labo分室」であれ、その記事に具体的な数字を示す事はほぼ不可能ではないかと思われます。またあのような記事など幾らでも捏造できるのですから。つまり閲覧者からすれば、信じる信じないは自分の判断、という事にならざるを得ない性質の記事なのです。  また、いずれの当事者もpixiv運営からは納得のいく釈明を得ておりません。遅かれ早かれ無視されています。今更あの運営担当者がわざわざ自分に都合の悪いログ公開(本来なら客観的な数字である)など敢えてすると思いますか?ログ情報にしたところで、改竄できるものではありませんか?(信用できない「企業」だ、という事ですよ)  古今東西、事典と名の付くもの全てが、完全に客観的と断定できる記事ばかりを載せていたわけではありません。  「このような意見・見解もあり、それは必ずしも決して邪推の混じった悪意ある憶測からのものでなく、当事者の実体験に由来するものも少なからず存在する」という事実を紹介するだけの行為も、私は姿勢としては充分に客観的だと考えますが?  贔屓の引き倒し、全面的礼賛、肯定的評価の塊、これらはやはり事典に掲載する記事としては偏頗に過ぎます。バランスを考え公正を期すのなら(それこそ客観性を第一に重んずるなら)、否定的な面を紹介する事も重要ですよ。(実際に紹介されない部分に大きな問題を抱えているのなら尚更です。記述が無いのはどう考えても不自然なわけですから。どうせあの記事にしたところで、関係者おそらくは社員が書いたものでしょうが)  ブログに寄せられた、あるいは掲示板に書き込まれたコメントにしても、全て記事の内容に扇動された幼稚なものだと考えるのは、いささか早計だと思います。貴重な情報が寄せられる場合もありますし、まずアンケート的な要素もあるわけですから。

 いずれはもう少し客観的である(と考えられている)アンケート結果などもリンクしたいと考えておりますが、意図したものではないとはいえ、現在リンクされている記事内容がやや微妙なものである事は(初めから)認めておりますよ。  個人的な心境を言えば、以後は積極的なpixiv批判からやや後退しようと考えております。絵師がこういう事を始めると本分がおろそかになるものですから。  もうpixivに過大な期待をするのもあきらめました。所詮金の亡者にしか過ぎないのですよ。  あなたの意見は充分に理解しております。  ご面倒でしょうから、あなたが方針を変更されない限りは、返事は要りません。  ではお元気で。

 


混在する懸念があるため可読性を鑑みてラインを入れさせていただきました。

まずはじめに、書き込みの際には署名をお願いします。署名はボタンを使えば簡単に出来るのでご活用ください(『管理している者の「顔」が見えない、という点に問題はありませんか?信用第一の企業からのメールには、必ず担当者の名前があるものですよ?』とおっしゃるのであればなおのことです。あ、私はwikipedia管理者ではありませんので念のため)。

さて、ここで個人的な話をするのは気が引けるのですが…いちおう本件と関連が無きにしも非ずなのでご容赦を。まず「実際に絵を描き発表する立場でpixivに登録した人は、そこで自分がオリジナル作品でよほどチヤホヤされない限り、当初の期待を裏切られた事に多かれ少なかれ気付きます」という部分についてですが、私自身pixivに「発表する立場で登録・参加している立場」の人間です。また、pixivだけでなく他のSNSにも参加していますが、いずれにおいてもあなたのいう「チヤホヤ」には程遠い状態だと自覚しています。しかし、その事実に対して「裏切られた」と感じたことは一度としてありません。ファンアートが一定の評価を受けているとはいっても、よくよく観察すればすべての作品に高評価がされているわけではないということは理解できます。逆にオリジナルで目を見張るような作品もあり、私自身10点をつけたことも何度もあります。ひょっとするとランキングに上位に入っているのが版権イラストばかりである、という点を指しての批判を展開していらっしゃるのかもしれませんが、それは版権イラストを描く人の総量の問題であって、必ずしもそれがあなたのいう「オリジナルの迫害」なるものとイコールではありません。乱暴なようですが、それはただの被害妄想であり論理の飛躍と言わざるをえません。 だいいち、版権に埋もれるのが嫌なのであれば「オリジナル」でタグ検索するだけで済む問題です。そんな些細な手間さえかけたくないというのなら、それは怠慢でしかありません。

そもそも、点数やランキングはその作品を気に入ったか否かの評価であって、その作品が技術的に優れているといった類のものではありません。そしてその点数に一喜一憂するのも、ユーザー個々の観点の問題です。ランキングに乗ることが、すなわち絵として優秀であることの証左になるわけではありません。あなたが言及したように、ファンアートであることで評価は上がります。別にオーディションでも何でもないのですから、その程度のことは当たり前だと考えておくべきです。にもかかわらず、そこに無用な厳密性を求めるのはどういうことなのでしょうか?コメントをもらい、お気に入りに入れてくれるだけでは不満なのでしょうか?だとすれば、それこそあなたの作品を支持してくれた人たちに対して失礼です。ファンアート投稿者の志が低いといった趣旨の発言も、それこそ傲慢です。それと「pixivファンタジア」や「ぴくがく」などのオリジナル企画はファンアート以上の盛り上がりを見せています。対して版権企画はさほど盛り上がっていないようですが、この点に関してはどうお考えですか?

他に気になったのは、憶測をあたかも事実のように語っておられる点です。いずれも特に根拠らしいものの見当たらない、個人の主観の域を出ないものばかりです。「あなたはそう思わなくても私は思う」ことを百科辞典に書くのは筋違いです。それは問題点ではなく単なるクレームです。どんな内容であれ記事を書く際にはそれを提示するための根拠を求めるのは当たり前ではないでしょうか。 最後になりましたが「ログ情報にしたところで、改竄できるものではありませんか?」という発言。それは結局のところどのような発言であれ疑いの目を向けることで否定できるということです。しかし改ざん出来るのであれば、それは同様にあなたがリンクを張ったHPの「当事者」にも可能です。 都合のいい記事は疑い、都合の悪い事を書いた人物の側の言い分だけが事実であるという理屈は通りません。その点においてきちんと検証されたのでしょうか?まさか「批判はされる側の問題であって、する側を批判するのは筋違いだ」とは言わないですよね?信じられるか信じられないかは問題ではありません。

「所詮」などという言葉で結論を誤魔化しても無意味です。議論を勝手に打ち切るのも無意味です。望むのはただ、あなた個人の説明責任を果たすべき部分をきちんと果たすことです。--クロウ 2008年10月30日 (木) 06:29 (UTC)[返信]

あなたのタグ剥がしについて[編集]

Wikipedia:出典を明記するに、 >参考文献がまったく挙げられていなかったり、出典の明らかでない評価などの記述があったりしたら、 >記事や節の冒頭に{{出典の明記}}テンプレートを置いておくのも良いでしょう。 とありますが、出典のない記事に出典を求めてなにが問題でしょうか?--CoffeeEnema 2009年8月19日 (水) 17:08 (UTC)[返信]

はじめまして、クロウと申します。コメントありがとうございました。さてご質問の件ですが「一方的に主張をするだけで記事を充実させる意図を感じられなかった」というのが一番の要因です。今回のように一切コメントを残さずに要出典タグを貼りつけるだけでは、いったいその行為にどんな目的や意義があるのかが伝わりません。投稿履歴を拝見させていただきましたが、編集のほとんどがコメントアウトの除去やタグの貼り付けで、内容に関する積極的な編集や、他者へのコメントを見つけることが出来ませんでした。出典の明記は[考慮すべきガイドライン|Wikipedia:基本方針とガイドライン]として推奨されますが、公式な方針ではなく、またそれのみで機能するものでもありません。wikipediaは単なる辞典ではなく、コミュニケーションによって培われるナレッジベースとしての性質を持っています。だからこそ基本的な方針に「他の参加者に敬意を払う」と書かれているわけです。wikipediaへの貢献の意志があるのであれば、例外なく自分以外の編集者への対応の仕方や礼節が重要です。失礼ながら、今回の編集ではそれが感じられず、むしろ神経質な完全主義的な部分を感じ取ってしまいました。上の文章「あなた」「何が問題でしょうか」といった部分からもその印象は抱かざるを得ません。性急に結果だけを求めずに、まずは相手との対話を心がけてください。そのためにノートや会話ページがあるのですから。--クロウ 2009年8月20日 (木) 12:16 (UTC)[返信]
ノートや会話ページを使わず私の履歴を辿って差し戻して回った人が言うことですか?--CoffeeEnema 2009年8月20日 (木) 16:46 (UTC)[返信]
たった2ヶ所の編集で「差し戻して回った」というのはいささか過剰な反応と言わざるを得ません。同じ編集者の書き込みを別の誰かが繰り返し修正するのは決して珍しいことではなく、それ自体に何ら問題はありません。それにコメントとして差し戻しの理由は記述してあります。そして最後にひとつ。私個人への非難をしたところで記事の編集内容についての議論は終結しませんよ?問題が摩り替わっています。もちろん、直すべき点があるというご忠告であれば今後の糧にしますが。--クロウ 2009年8月21日 (金) 01:28 (UTC)[返信]
コメントは議論するための物ではありません。私の7件の履歴だけで過剰反応してるのもあなただし、先に話を私のここでの書き込みに摩り替えて個人攻撃してるのもあなたですよ。Wikipedia:出典を明記するを尊重する気はあるのでしょうか?--CoffeeEnema 2009年8月21日 (金) 16:19 (UTC)[返信]

(インデント戻します)私はコメントで議論をするとは一度も言っておりませんよ?あくまで意思表示として書き込むという意味です。そのあたりは勘違いしないでください。それに「過剰反応だ」というのも単なるあなたの主観に他なりません。私が言っているのは、あなたが他の編集者に対しての礼節を欠いて編集を行い、それがノート上でもかいま見えてしまう、ということです。決してここでの会話ありきではありません。そもそも個人攻撃などする意味がありませんし、する気もありません。そして、私を非難したところであなたが相手との対話を怠った事実は変わらないのです。--クロウ 2009年8月22日 (土) 04:55 (UTC)[返信]

バーチャルペットの項の編集に関して[編集]

こんばんわ。バーチャルペットの項への編集参加ありがとうございます。しかしこの編集におけるvirtualの解釈ですが、おそらくは英和辞書の説明における第一義を誇大解釈している可能性があります。今一度、辞書をご確認願います。なお、件の記述は英和辞書第二義ないしカタカナ語辞書などに立って解釈すると成立しなくなる「前提が事実にそぐわないために偽となる命題」の域にありましたので差し戻しました(一応、意を汲んで再構成は試みてみますが)。あしからずご了承ください。--夜飛/ 2009年8月25日 (火) 08:13 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。現在は英語圏でもvirtualを「仮想」という意味で広く用いるのですね(『主流』とまでは言えないようですが)。その事実を知らず、拙速な編集を行ってしまったことをお詫びします。--クロウ 2009年8月27日 (木) 09:33 (UTC)[返信]

未解決の疑問[編集]

利用者:クロウ#未解決の疑問」を読みました。IP利用者時代の履歴については、技術的な面よりも、「IP利用者時代に使っていたIPアドレスと現在の利用者が同一であることの証明」が実質的に不可能であるため、実現は不可能であると思います。--iwaim 2009年11月17日 (火) 18:44 (UTC)[返信]

議論開始のお知らせ[編集]

以前コメントをいただきました「ノート:Google#2009年1月31日の障害」について、議論を開始しましたのでご覧いただければと思います。--iwaim 2009年11月17日 (火) 18:48 (UTC)[返信]

ビックリマンについて[編集]

ビックリマン(シール)から来ました。まだご活動されているようですので遅ればせながらなのですが、、最近ビックリマンを編集していたのですが、「ビックリマン」「シール」「悪魔VS天使」のすみわけをどうするべきか悩んでいます。どれも関連が深すぎて同じにした方が判りやすいはずなのですが、膨大な量になるようなので、「シール」はシールの種類などについてのみ、「悪魔VS天使」はストーリーとキャラについて分けるのが良いかなと思っております。昨日、「ビックリマン」の書籍を編集しましたがよくよく考えると、悪魔VS天使・スーパービックリマンなどの書籍で、そちらに入れるべき、、とも思いましたが、別に重複する分には問題なのかなとも思い、そのまま編集しました。ケイブンシャアニメの、スーパービックリマンを入れ忘れたので、後日CDなどと合わせてまたいつかまとめて編集する予定ですが、とりあえず「悪魔VS天使」は必要かなと感じます。 ただし、

  • 「スーパービックリマン」は「同(アニメ)」にして、別に「スーパービックリマン」を包括するものとして作るべき
  • 「(シール)」に記載されている歴史は、「ビックリマン」の方へ移して現ビックリマンの文といいとこ繋いで統合
  • 同じく「コラボ系」についてもどちらにもあるので、どちらかに統一

した方が良いかなと感じております。私がなんか調べものついでにその情報をアップするほうなので、このような移動・統合などに詳しくなく、お手すきの際にご協力いただければ幸いと思いまして、ご連絡させていただきました。よろしくお願いいたします。--Lind会話2015年2月10日 (火) 08:15 (UTC)[返信]

お願い[編集]

はじめまして、桜螺旋と申します。突然のお声がけお許しください。この編集の出典がわからず困っています。なにぶん古いことではありますが、出典を加筆してもらえないでしょうか。よろしくお願いします。--桜螺旋会話2018年6月23日 (土) 13:30 (UTC)[返信]