コンテンツにスキップ

利用者‐会話:セーナ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、セーナさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, セーナ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
セーナさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年7月28日 (日) 19:58 (UTC)[返信]

ガールズ&パンツァーでの編集について[編集]

Wikipedia:表記ガイドに従うとおっしゃるなら、表記ガイドに準拠していない箇所のみ編集してください。表記ガイドに則った漢字表記をかな表記に変更するような余計な編集は看過できませんので差し戻します。以上、よろしくお願いします。--Chiyoda15会話2014年6月7日 (土) 05:55 (UTC)[返信]

修正するのはいいのですが[編集]

記述の表現や表記の修正など細かい点の草取りをするのは歓迎します。ですが、正しい表記をしているのに間違った記述に変えてしまう事が見受けられます。つい先ほども「オーバーオール」を「オーバーホール」に書き換えたため、文意が全く通らない事態になっていました。

モバイル環境ゆえかもしれませんが、できる限りミスが無いか確認を怠らないようにしてください。少なくともプレビュー表示を使って確認するよう心がけていただきたく思います。--Tmatsu会話2014年6月17日 (火) 07:54 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。セーナさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Holic 629WTalkCont. 2014年6月24日 (火) 06:37 (UTC)[返信]

出典とする書籍等について[編集]

雑誌や書籍などを出典として記述を追加されるのはかまいませんし、むしろ歓迎すべき事ではありますが、2点ほど注意をしておかなければなりません。

  • 出典は要約欄に書くのではなく、脚注などの形で本文に記載するようにして下さい。Wikipedia:出典を明記するを一読するよう願います。
  • 出典としている雑誌書籍等の記載情報は正式な発売日発行日になってから記載するようにして下さい。ネット上で出回った物を含め、発売前にいわゆるフライングゲットで入手したものに関しては、万人が確認できる訳ではありません。万人が確認できるような状況になった時点で記載するよう願います。正式発表前のリーク情報や飛ばし記事についても同様です。

また、以前から思っていたのですが、何かしらの形で指摘や注意、連絡などを受けた場合、当該ノート・会話ページで返答や反応を返した方が良いでしょう。特に重要な指摘事項に対して反応を返さないことが続く場合、対話拒否と見なされ、最悪管理者伝言板に通告されかねません。Wikipediaはコミュニティサイトという側面もありますので、記事の内容を向上させるためにもコミュニケーションを欠かさないようにしていただければ幸いです。--Tmatsu会話2014年9月8日 (月) 08:40 (UTC)[返信]

上記、すなわちハピネスチャージプリキュア!の記事における貴兄の編集に関して、苦言を呈させていただきました。ノート:ハピネスチャージプリキュア!#外国のプリキュアに関する出典検証についてを一読ください--Tmatsu会話2014年9月10日 (水) 13:30 (UTC)[返信]

かな表記について[編集]

既に私含め指摘が過去にあるのですが、明らかな漢字や文法の誤用であるならともかく、そうでもない、もしくは過剰に修正してしまっているケースが見られます。文書校正を的確にできているのであるならいいのですが、杓子定規的に修正してしまって返っておかしくなっていたり、可読性を失っており、看過できない状況です。Wikipedia:表記ガイドに沿って修正するのは確かに基本方針ではありますが、それを逸脱しているようであるなら差し戻されても仕方ありませんし、まともに判断できないのならば下手に手を出さない方がよいかと思います。もう少し配慮をするようお願いします。--Tmatsu会話2015年4月24日 (金) 15:37 (UTC)[返信]

再度言いますが、ガイドラインを逸脱したり過剰な修正は止めてください。特に「形式名詞・副詞で本来の意味がほとんど失われているもの」のところで極端にミスが目立ちます。Wikipedia:表記ガイド#外部リンクにある文化庁による各種指針や、場合によっては国語辞典などを頼るのもいいでしょう。表記ガイドですら「ワープロソフトの文章校正支援機能も活用します」と書いているほどです。そうした検証作業を怠っているとしか考えられません。もう少し慎重かつ丁寧に願います。それができないのであるなら、きついかも言い方かもしれませんが、手を出すべきではありません。--Tmatsu会話2015年4月25日 (土) 00:16 (UTC)[返信]