コンテンツにスキップ

利用者‐会話:タヌキはネコ目イヌ科

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
こんにちは、タヌキはネコ目イヌ科さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, タヌキはネコ目イヌ科! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
タヌキはネコ目イヌ科さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--Mt.Asahidake会話2023年3月28日 (火) 21:53 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。タヌキはネコ目イヌ科さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前にプレビュー画面が表示されるのは既にご存じかと思いますが、その際に保存ボタンの逆側、左上に表示されている左向き矢印(または「<」のマーク)タップして頂くことで、保存せずにもう一度編集画面に戻って誤っていた編集をやり直すことができます。

保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで以前の編集画面に戻れます。

この機能を活用して頂くことで、マークアップリンク誤字脱字などの誤りやすい編集事項をあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、合わせてお読みいただけると幸いです。

そして、出来ましたら画像の(2)の「要約」の部分にどのように編集したのか編集理由を記入することで、他編集者に向けてご自分の編集意図を説明することが出来ますので、こちらも合わせて活用して頂くよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。これについての解説はHelp:要約欄Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧下さい。

なお、もしすでに上記説明事項がご存じのことでしたら、悪しからずお願い致します。--Mt.Asahidake会話2023年3月28日 (火) 21:53 (UTC)[返信]

お知らせをありがとうございます!
最近Wikipediaを始めたので、知りませんでした…。以後気をつけます!
親切なMt.Asahidakeさんに質問ですが、最近、元湯河原町議会議員の土屋由希子氏のWikipediaができて、湯河原町を訴えたり、一方で不正閲覧で謝罪していたり、かなりたくさん報道されていて、公共性のある人だと思うのですが、「不祥事晒しになっているのでsd」として、ページの削除依頼が出ています。
不祥事のことも記事に書いてあるし、百科事典としてのWikipediaの機能のためには、土屋氏のページは存続して、不祥事の部分を編集すればいいと思うのですが、私が初心者のため、Wikipediaの説明を読んでも、削除依頼の削除依頼方法がわかりません…。もし可能でしたら、この点も教えていただけるとありがたいです。無理なら大丈夫です!お忙しい中、甘えた質問をしてしまい、すみません。--タヌキはネコ目イヌ科会話2023年3月28日 (火) 22:57 (UTC)[返信]
たびたびすみません。ページ削除の理由が「即時削除基準: 全般5 削除されたページの改善なき再作成」となっていますが、削除されたのは2年前のようです。その時の理由が公共性がないことだったようですが、当時と状況が変わり、湯河原町を訴えて判決が出たり、不正閲覧が明るみになっており、この即時削除基準全般5にはあたらないと思います。--タヌキはネコ目イヌ科会話2023年3月28日 (火) 23:04 (UTC)[返信]
返信の方ありがとうございます。私は分野外であり、詳しく存じ上げていないためこれが助言となるかどうか微妙ですが、仰る通り削除されたのは数年前の話であり、その当時と現在とでは状況が変化しているのは間違いないでしょう。IPユーザーがどういった基準でSDタグを貼り付けたのかは分かりませんが、特筆性を満たす書籍等がしっかりとあるのであれば、即時削除の対象にはならないかと思われます。ただ、冒頭のテンプレートにもある通り、Wikipedia:スタイルマニュアルに沿った記事の修正は必要です。初心者ということですので、不安があるようでしたらノートにて議論を提起するのもありでしょう。Wikipedia‐ノート:削除依頼/土屋由希子にて意見を述べられておりましたが、記事の内容に関するものであることから、ノート:土屋由希子にて提起するのが適切です。--Mt.Asahidake会話) 2023年3月29日 (水) 09:08 (UTC)、追記--Mt.Asahidake会話2023年3月29日 (水) 09:11 (UTC)[返信]
親切なご回答を本当にありがとうございます! ノート:土屋由希子の方に提起するようにします。
また「利用案内」のご案内もありがとうございます。参照いたします。--タヌキはネコ目イヌ科会話2023年3月29日 (水) 12:14 (UTC)[返信]