コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ナルミン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ナルミンさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ナルミン! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ナルミンさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年12月28日 (土) 19:39 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、藤森慎吾でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Kiku-zou会話2014年1月21日 (火) 07:59 (UTC)[返信]

かなり前にアッコにおまかせにてオリラジの藤森さんの修正お願いしますという事で皆さんふざけた修正していたのでのっかってしまいました。 すいませんでした。 ナルミン会話2016年6月9日 (木) 11:00 (UTC)[返信]

すいませんでした。 ナルミン会話2021年8月31日 (火) 12:02 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。ナルミンさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--36.2.151.48 2014年2月12日 (水) 14:53 (UTC)[返信]

  • 了解しました。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ナルミンさんが「鹿角コミュニティFM」に対して短時間に連続して投稿されていましたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--116.80.207.145 2014年4月18日 (金) 03:26 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、ナルミンさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

正札竹村から{{要出典範囲}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。 --フォット会話2014年6月13日 (金) 02:55 (UTC)[返信]

すいませんでした。[編集]

すいませんでした。 ナルミン会話2015年11月3日 (火) 01:35 (UTC)[返信]

ご注意[編集]

こんばんわ。貴殿は『2017年』記事にて、「フジテレビお台場移転20周年。」などと記載されてましたが、『2017年』の方は、主に国際的事象を記載するページで、日本ローカルについては『2017年の日本』というページがございます。そちらの方には既に「フジテレビお台場移転20周年。」は記載されておりますので、『2017年』の方の貴殿の編集は消去させて戴きましたのでご了承下さい。以後、日本ローカルに関する記載などについては『2017年の日本』の方へ記載して戴きますようお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2017年1月10日 (火) 15:52 (UTC)[返信]

無出典加筆の中止のお願い[編集]

こんにちは、ナルミンさん。ナルミンさんは記事を加筆する際に、無出典記述することを繰り返されておられるようですが、そのような行いはウィキペディアでは推奨されておりません。

詳しくはウィキペディア日本語版の公式方針に含まれる

をお読みになり、理由をご理解下さい。

また、理由をご理解いただけましたら、今後の加筆の際には加筆内容の信頼性を上げるために、加筆と同時に出典を明記することを心がけていただけますと助かります(Wikipedia:出典を明記する)。

加筆時に出典を追加することは、ナルミンさんが記事の信頼性を向上させるということになり、ウィキペディアへの貢献に直接的に繋がります。なお記載の仕方がわからない、出典がわからない場合、まずは本文に記載するのでなくノートページに記載ください。


お願いばかりとなりますが、以上のこと、よろしくお願いします。 ナルミンさんの今後の編集活動が楽しくありますように。--Saihare会話2017年4月3日 (月) 11:08 (UTC)[返信]

すいませんでした。--以上の署名のないコメントは、ナルミン会話投稿記録)さんが 2017年4月4日 (火) 20:32(JST) に投稿したものです(Saihare会話)による付記)。

放送局公式アカウント以外の録音物、録画物及び市販ソフト化していない録音物、録画物を出典にしないでください[編集]

WP:RADIOLISTENWP:TVWATCHに該当する行為はお止めください。あなたがハードディスクに録音、録画したもの、もしくはカセットテープに録音したものを出典とすることは不可です。そういったものはWikipediaでなく外部サイトの百科事典サイトをご利用ください。--Saihare会話2017年6月22日 (木) 11:37 (UTC)[返信]

すいませんでした。 ナルミン会話2021年9月3日 (金) 13:44 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Saihare会話2017年4月4日 (火) 15:58 (UTC)[返信]

視聴情報(無出典)加筆の中止のお願い[編集]

こんにちは、ナルミンさん。ナルミンさんは記事を加筆する際に、個人による視聴情報によるものを加筆または追記することを繰り返されておられるようですが、そのような行いはウィキペディアでは推奨されておりません。

詳しくはウィキペディア日本語版の公式方針に含まれる

をお読みになり、理由をご理解下さい。

また、理由をご理解いただけましたら、今後の加筆の際には加筆内容の信頼性を上げるために、加筆と同時に出典を明記することをお願いします(Wikipedia:出典を明記する)。

加筆時に出典を追加することは、ナルミンさんが記事の信頼性を向上させるということになり、ウィキペディアへの貢献に直接的に繋がります。

お願いとなりますが、以上のこと、よろしくお願いします。--Saihare会話2017年9月11日 (月) 19:09 (UTC)[返信]


このような行為はお控えください。 このような行為はお控えください。あなたが山形放送でなさったような投稿は荒らし投稿とみなされます。ガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Saihare会話2019年3月8日 (金) 17:07 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

ナルミンさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしナルミンさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるナルミンさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からナルミンさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ナルミンさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

小田安珠アナのWikipedia[編集]

小田安珠アナのWikipediaを修正して頂いた皆さんありがとうございました。 ナルミン会話2022年4月5日 (火) 07:13 (UTC)[返信]