コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ハマミー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ハマミーさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ハマミー! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ハマミーさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。kyube会話2018年1月31日 (水) 05:00 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ハマミーさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前にプレビュー画面が表示されるのは既にご存じかと思いますが、その際に保存ボタンの逆側、左上に表示されている左向き矢印(または「<」のマーク)タップして頂くことで、保存せずにもう一度編集画面に戻って誤っていた編集をやり直すことができます。

保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで以前の編集画面に戻れます。

この機能を活用して頂くことで、マークアップリンク誤字脱字などの誤りやすい編集事項をあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、合わせてお読みいただけると幸いです。

そして、出来ましたら画像の(2)の「要約」の部分にどのように編集したのか編集理由を記入することで、他編集者に向けてご自分の編集意図を説明することが出来ますので、こちらも合わせて活用して頂くよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。これについての解説はHelp:要約欄Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧下さい。

なお、もしすでに上記説明事項がご存じのことでしたら、悪しからずお願い致します。

上に記載されているスタイルマニュアルもお読みいただければ幸いです。 --kyube会話2018年1月31日 (水) 05:00 (UTC)[返信]

横浜市内学校記事の「粗製乱造」について[編集]

こんにちは、始めましてハマミーさん。先程ハマミーが作成された横浜市立市沢小学校を全面改訂させて頂きましたNami-ja [会話 履歴]と申します。

ところで、ハマミーさんは作成記事記録を見る限り、2018年12月8日から2019年2月6日にかけて11の学校記事を作成されているようですが、殆ど全てで出典(記事を書く際に使用した情報源)の明示がありません。これはウィキペディアの全編集者が厳守すべきとされている三大方針のひとつ「Wikipedia:検証可能性」を違反した状況に陥っており、そして内容も横浜市立左近山中学校が顕著ですが「単なる匿名編集者でしかない(何者でもない)ご自身の見聞記録または現地経験談の発表(WP:NOR違反、禁止事項)」になっているようです。

これ、何が不味いのかと申しますと、ウィキペディアはあちこちに明示がある通り『読者の調べ物の参考になる記事を提供するサイト』であり、年間数百億円の維持費が計上されているアメリカ合衆国の国際サイトなのですけども、これを「ハマミーさんが」「独自の市内学校研究の成果を」「読者に広く発表するために」「独断で専有している」という状況に陥っています。記事中に出典文献の明示がないことで、「調べ物の参考にする際に、執筆者たるハマミーさんに情報源をいちいちお伺いしないと『具体的にどこの何を見て』書かれたのか事実関係や真実性、正確性が判明しない」という点も研究参考書として致命的です。

こういった無出典文献にはいたずらや偽情報が紛れ込みやすいこと、事実に基づかない特定個人の誤った思い込みが反映されやすいこと、などウィキペディアの信頼性を著しく引き下げるデメリットの方が大きいことをご理解頂けましたら、お手数ですが「Wikipedia:出典を明記する」をご覧頂き、そちらに明示のある方法にて執筆または既にご自身で作成された記事群を改訂して頂くこともご検討して頂けると助かります。

ウィキペディアの記事は最初から完成状態で投稿される必要はありませんが、ハマミーさんの作成される記事のお手伝いをする人員もまた『限界の存在する有限の資材(マンパワー)』ですので、粗製乱造を繰り返すのではなくひとつの記事をじっくりと完成を目指して時間を掛けて出典参考文献を図書館などで探したり、あるいは学校に直接赴いて校舎施設の画像を撮影させて貰い、記事を理解する読者の一助を目指す、といった方向性についても検討して頂けましたら、と思います。

記事作成を楽しむことは大いに結構です、今後も頑張られて下さい。ただ、その活動のうちの何分の1かで結構ですので「このサイトは互助によって成り立っている」という根源を理解し、また読者の存在を常に意識した上で読者の役に立つサイト作りを楽しまれて下さい。

では、用件のみにて失礼します。ハマミーさんの編集がソースと共にあらんことを。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年2月19日 (火) 02:18 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--ゆゆゆゆーい会話2019年4月11日 (木) 14:35 (UTC)[返信]