コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ブッケンシニア

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ブッケンシニアさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ブッケンシニア! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ブッケンシニアさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2009年8月14日 (金) 19:20 (UTC)[返信]

水島緑地福田公園野球場について[編集]

何の事前提案もなく統合作業をされているようですが、統合を行う前にまず提案して下さい(参考:Wikipedia:ページの分割と統合#ページの統合)。--221.100.70.11 2010年4月1日 (木) 13:36 (UTC)[返信]

Wikipedia:ページの分割と統合は、公式ガイドラインではなく、考慮すべきガイドラインです。状況によっては必ずしも従わなければならないという物ではありません。統合理由は記事内容がほぼ球場の施設概要と交通機関のみリンク元もごくわずか。この状況であるなら、福田公園内の施設概要としての記述で事足り、提案せずとも単独ページとしての定義を満たしていないのは明らかであるため、あえて大胆に即時統合しました。--ブッケンシニア 2010年4月2日 (金) 13:18 (UTC)[返信]
他の人の意見も聞かずに独断で統合を行うこと自体がおかしいでしょうに。他の人がみな同様の編集をやり始めたらどうなるか、考えてみてはどうですか?もし最初から統合するつもりで「倉敷市水島緑地福田公園」の記事を立ち上げたのであれば、「水島緑地福田公園野球場」の記事を改名して後から加筆した方が履歴継承の面からも良かったのではと思いますが。--221.100.70.11 2010年4月3日 (土) 14:29 (UTC)[返信]

ブッケンシニアさん、はじめまして。Wiki591801と申します。上記経緯を知らずに統合後の記事「倉敷市水島緑地福田公園」を編集してしまいましたが、上記意見に賛成致します。まず、ノートで提案を行なうべきです。なお、「倉敷市水島緑地福田公園」の名称は、公式サイト等を見ても「水島緑地福田公園」となっており「倉敷市」は不要だと思いますが、「倉敷市」を名称に入れられた理由・出典等はございますでしょうか?--Wiki591801 2010年4月1日 (木) 15:15 (UTC)[返信]

どうも、Wiki591801さん、はじめまして。倉敷市水島緑地福田公園体育館(水島緑地福田公園)倉敷市水島緑地福田公園体育館を参考としています。元々、市報その他などで正式には「倉敷市〜」という表記がされていたのを見たことがりました。水島緑地福田公園はたしか名前が長いための通称だったと記憶していました。そこで文献となるような物を探した物がそれです。ただ出典としてもっと信頼性が高い物を探しているところです。なお、その後別の方が編集されて出典を示しているようです。--ブッケンシニア 2010年4月2日 (金) 13:18 (UTC)(修正--ブッケンシニア 2010年4月2日 (金) 13:25 (UTC)[返信]
ご返答頂きありがとうございます。確認致しました。--Wiki591801 2010年4月3日 (土) 16:38 (UTC)[返信]

記事名の付け方の違反(分類名が単なる別名となっている)について(京街道 (大坂街道)の移動)[編集]

はじめまして。京街道 (大坂街道)の移動について、記事名の付け方の違反(分類名が単なる別名となっている)とコメントされていますが、WP:NCWP:Dをざっと読むなかでは、その典拠を見つけられませんでした。どこに典拠があるのか教えていただけませんでしょうか。

また、この「街道」については、AからBに至る街道がある場合、Aからは「B街道」、Bからは「A街道」と呼ばれることが多いという特殊性があり、[[A街道 (B街道)]]とすることについて、それが別名であるとして違反であるということだと、このWikipedia上で同名を持つ異なる街道の区別が出来なくなってしまいます。例えば名称を変えられた「大坂街道」について、奈良から大阪に向かう街道についても同様に「大坂街道」と呼ばれますが、それとの区別が付きません。当該記事のノート(ノート:大坂街道)を読まれればその議論がなされていることはわかるかと思います。奈良街道 (京都府)は、街道の大部分が京都府に含まれるという特殊例であり、多くの場合は、別名によって区別するほか手段がありません。この命名ルールがWikipediaのガイドラインに違反しているとしても、例外は主張できるはずです。この主張をしたい場合、どのようにしたら良いのか、ご教示いただきたく存じます。--うら 2011年1月11日 (火) 14:59 (UTC)[返信]