利用者‐会話:ブランドン51

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ブランドン51さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ブランドン51! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ブランドン51さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年4月25日 (木) 19:48 (UTC)[返信]

CQC'sの編集差し戻しについて[編集]

ウィキペディアを編集する際は要約欄に理由を書き込むのがルールとなっています。そうでないといわゆる荒らしと見分けがつかないためです。問題のページを見る限り事務所は存在するようですし(しかも、CQC'Sの公式サイトからリンクが貼られています)、募集も行われているようです。だとすると事実を隠ぺいしようとしている(=荒らし)と取られる恐れがあり、いずれ誰かが「対処」を行うかもしれません。

たしかに事務所の解散から今回の募集までの経緯を考えると、もしかすると「こんなのCQC'Sじゃない」とか「勝手に再結成しやがって」といった思いがおありなのかもしれません。こういう場合、ウィキペディアでどう対処するかというのはなかなか難しいのも事実です。事実を歪めるわけにもいきませんし…

まあ、2ちゃんねるの趣味一般板にウィキペディアのスレッドがあります。そちらであれば匿名で書き込めますし、生々しい話も出来るかもしれません。そのほか、もしあなたが関係者で、内容に虚偽が含まれているといった話であれば、そういう窓口があります。詳しくはWikipedia:OTRSをどうぞ。--Nissy-KITAQ会話2013年5月8日 (水) 08:08 (UTC)[返信]

お話しできないようで残念です。[編集]

残念ながら、現在のところ今回の件は荒らしとして対処せざるを得ないようです。もしかすると消さなければならない事情がおありなのかもしれません。消したい思いがあるのかもわかりません。しかし、公式サイトが「事実」としているものを根拠なく抹消できないのも事実ですし、現在の行動を客観的に見る限り、荒らしと区別する事が出来ないのも事実です。

ウィキペディアでは、こういう場合にOKなのは3度までです。つまり、もう一回抹消された場合には荒らしとして、アク禁という対処をせざるを得ないという事になります。私はただの通りすがりです。なにもあなたが憎くて言っている訳ではありません。なにとぞご了承ください。ご理解のほどをよろしくお願いします。--Nissy-KITAQ会話2013年5月11日 (土) 10:10 (UTC)[返信]

(追記)まだ結成されていないグループですし、現在のところは問題の記述を書いていない状態のままにしています。ですが、グループが結成されればまた書き込みがあるかもしれません。詳しくはこちらでどうぞ。--Nissy-KITAQ会話2013年5月16日 (木) 03:44 (UTC)[返信]