利用者‐会話:ブリッキー
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、ブリッキーさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ブリッキーさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。
これを使うことで
などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --タケナカ(会話) 2014年10月13日 (月) 09:52 (UTC)
スタイルマニュアルのご案内
[編集]こんにちは。ブリッキーさんの投稿内容はWikipedia:スタイルマニュアルで定められた書式になっておらず、修正を要するものになっています。
- 記事の冒頭に定義を記述する
- 見出しを付ける際は
- == セクション ==
- === サブセクション ===
- ==== サブサブセクション ====
- という書式で行う
- 新しい段落を始める際は<br />タグを使わず一行空行を入れる
- 英数文字は半角で記述する
- 年月日はyyyy年m月d日形式で記述する
など細かなルールが定められています。Wikipedia:スタイルマニュアルをお読みいただいたり他の記事を参考にするなど、規定に沿った書式で執筆していただくようお願いいたします。--タケナカ(会話) 2014年10月13日 (月) 09:52 (UTC)
- 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--タケナカ(会話) 2014年10月14日 (火) 12:48 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ(2回目)
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ブリッキーさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。
これを使うことで
などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--タケナカ(会話) 2014年11月9日 (日) 05:08 (UTC)
- 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--タケナカ(会話) 2014年11月14日 (金) 10:36 (UTC)
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロンのあらすじを大量に削除された件について
[編集]あらすじの後半部分を全て削除された理由についてお聞かせください。--OLDY-JPN(会話) 2015年6月12日 (金) 13:04 (UTC)
あらすじ削除の件。
ご連絡ありがとうございます。削除した理由ですが、あれではあらすじではなくネタバレ同然のストーリーの公開です。日本では公開前なのにストーリーのすべてがほとんどわかるような事を書かれては映画を見る楽しみが半減するのは同然のことです。ですので削除させてもらいました。また復活してるようなので、出来れば冒頭くらいの内容でとどめてもらいたいです。あくまでもあらすじ(粗筋)なので。 ずっと楽しみにしていた映画なので、まだ見ていない人の事も考えてほしいです。
ですが、
私もこちらのルールを把握しきれないまま編集していたので失礼をしてしまいました。せの点に関しては申し訳ありませんでした。
- コメント返答ありがとうございます。まずはこのサイトのガイドラインWikipedia:ネタバレを読んでみてご理解を深めていただければと思います。ネタバレであるからというのは記事削除の正当な理由にはなりません。「ずっと楽しみにしていた」であるとか、「まだ見ていない人のことを考えろ」というご意見ですが、これはこのサイトの主旨からすると議論の余地はないのかな、と思います。この作品のあらすじの初稿は、英語版ですでに投稿されていたあらすじの粒度とだいたい合わせて書きました。あらすじが詳細すぎると思うのであれば、ノートにてそれを議論してください。無断での大量削除は荒らし行為です。モバイルからの投稿とは思いますが、面倒でも、自分のやっている編集に正当な根拠があるかどうかを常に確認してください。 --OLDY-JPN(会話) 2015年6月15日 (月) 05:50 (UTC)
そうゆう配慮があってもいいんじゃないかと言いたかったんですがまあいいです。 わかりました。ご忠告ありがとうございました。
履歴不継承について
[編集]こんにちは、ブリッキーさん。ブリッキーさんが記事編集された銀河連邦警察についてですが、要約欄に転記元の記事名および版が記載されていないため(履歴不継承)、記事が著作権侵害に抵触しているおそれがありますのでお知らせに参りました。
どういうことかと申しますと、ウィキペディア内に存在する文章は全て執筆した編集者1人1人に著作権が帰属しており、著作権放棄がなされているわけではありません(Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー)。ですので、元の記事から内容を転記する分割、複数の記事を1つの記事へまとめる統合、ウィキペディアの他の言語版の記事から日本語版へ内容を翻訳転記する翻訳、といった内容転記に関する編集方法にはWikipedia:ページの分割と統合ページおよびWikipedia:翻訳のガイドラインページが用意されており、これらの説明に従うことで前述の著作権侵害状態に陥ることを回避出来るようになっております。
今回のような、著作権侵害編集が行われた記事は公式方針「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」に従い、そのまま放置することが出来ませんので、今後削除依頼の提出が行われ、お書きになられた著作権侵害状態の文章を含むブリッキーさんの編集分が全て削除されるかもしれません。
ウィキペディアは編集者の方々のボランティアで成り立つ百科事典サイトですが、著作権侵害の形跡を履歴に残してしまう編集方法はブリッキーさんにとってもウィキペディアにとっても何の得にもなりませんので、今後は上記説明ページ内容をよくご理解頂き、誤った編集の方法はご遠慮下さいますと幸いです。
では、用件のみですが失礼します。 --タケナカ(会話) 2016年8月28日 (日) 01:29 (UTC)
出典を提示してください
[編集]ブリッキーさん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。
投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。 --タケナカ(会話) 2019年8月3日 (土) 22:45 (UTC)
実際に作品を見て作品にあった事実を書いたのに削除ですか?特に曖昧な事は書いてませんけども。 ブリッキー(会話) 2019年8月3日 (土) 23:58 (UTC)
- コメント ウィキペディアでは、一次出典(作品そのもの)のみに基づいた内容やテレビ番組の視聴内容のみに基づいた記述は認められておりません(WP:PSTS・WP:TVWATCH)。そういった加筆を行われているのはブリッキーさん一人に限ったものではありませんが、参加歴を鑑みれば初心者とはいい難いお立場であることをご自覚願います。--タケナカ(会話) 2019年8月4日 (日) 00:11 (UTC)
意味不明です
[編集]作品を見てそのままを書いたのに、その自体を信用するなということですか。そうですか。意味がわかりませんね。 ブリッキー(会話) 2019年8月9日 (金) 09:06 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ(3回目)
[編集]こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ブリッキーさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前にプレビュー画面が表示されるのは既にご存じかと思いますが、その際に保存ボタンの逆側、左上に表示されている左向き矢印(または「<」のマーク)をタップして頂くことで、保存せずにもう一度編集画面に戻って誤っていた編集をやり直すことができます。
この機能を活用して頂くことで、マークアップ、リンク、誤字脱字などの誤りやすい編集事項をあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、合わせてお読みいただけると幸いです。
そして、出来ましたら画像の(2)の「要約」の部分にどのように編集したのか編集理由を記入することで、他編集者に向けてご自分の編集意図を説明することが出来ますので、こちらも合わせて活用して頂くよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。これについての解説はHelp:要約欄、Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧下さい。
なお、もしすでに上記説明事項がご存じのことでしたら、悪しからずお願い致します。
以上の文面は先刻来の電磁戦隊メガレンジャーにおける一連の編集を受けてのものとなります。モバイル編集との事ですのでなかなか一括での投稿は難しいかも知れませんが、それでも極力版を重ねる事のなきよう、十分に努力頂ければ何よりです。
なお、直上の節にて「作品を見てそのままを書いたのに、その自体を信用するなということですか」と不満を示されておられるようですが、結局のところここで重要なのは「例え同じ作品を参照したとしても、それを参照した編集者によってその解釈が必ずしも全員一致する訳ではない」という事であり、そうした受け手の違いによる「解釈のブレ」や、それに起因しての情報や加筆内容の信頼性の欠如を防ぐために、Wikipedia:検証可能性やWikipedia:独自研究は載せないなどを始めとする方針・ガイドラインが存在しそれを順守する必要がある、という事をどうぞ重々ご理解頂きたく存じます。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2019年9月24日 (火) 17:47 (UTC)一部記述を修正。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2019年9月25日 (水) 01:49 (UTC)
- 上記文面の修正ついでに今一つ補足しておきます。出典として用いた文献に関しても結局のところ、筆者・編者の主観が混じっているのではないかとの反論もあるかも知れませんが、少なくともこうした文献は刊行に当たって出版社側や版権元などより、相応の査読や監修が入る事を鑑みれば、その信頼性に関しては編集者個人による番組・作品を単に見たままでの加筆とは比べるべくもないものと思料します。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2019年9月25日 (水) 01:49 (UTC)