コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ホワイト0000

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
こんにちは、ホワイト0000さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, ホワイト0000! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ホワイト0000さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Krorokeroro会話2022年1月9日 (日) 14:46 (UTC)[返信]

記事内で使用できる画像について[編集]

こんにちは。Official髭男dismにて画像のURLをたびたび貼り付けられているのを確認しました。アーティストの写真も含めて、Wikipediaの記事内で使用できる画像は、ウィキペディア・コモンズの要件を満たした画像のみとなり、他サイトから画像のURLを貼り付けても意味がありません。詳細につきましては、Wikipedia:画像利用の方針#著作権についてに記載されておりますので、そちらをご確認ください。--あじゃる丸会話2021年12月28日 (火) 09:18 (UTC)[返信]

指摘ありがとうございます。ホワイト0000

スタイルについて[編集]

相模原市の編集をされましたが、スタイルに沿った編集ではないので差し戻しました。「Wikipedia:スタイルマニュアル/導入部#最初の文の形式」をお読み下さい。 ウィキペディア日本語版へようこそ!も貼付しておくので、お読み下さい。--Krorokeroro会話2022年1月9日 (日) 14:46 (UTC)[返信]

指摘して頂いてありがとうございます。 ホワイト0000会話2022年1月11日 (火) 12:15 (UTC)[返信]

Official髭男dismでの編集について[編集]

あなたがOfficial髭男dism特別:差分/89760184)でチャンネル登録者数・総再生回数を更新なさっているのを拝見しました。しかし、登録者数・総再生回数の更新は「前回の更新日から30日程度の期間をあける」などを取り決めた「チャンネル登録者数・総再生回数の更新に関するガイドライン」が制定されているため、今後は同様の編集はご遠慮いただきたく思います。これは、版の数(記事の編集回数)を減らすことを目的としています。ご理解とご協力をお願い致します。また、更新の際には登録者数や総再生回数のいずれかだけでなく、登録者数と総再生回数の両方および更新日の3か所の記録をお願いします。--Allmybody会話2022年5月30日 (月) 06:06 (UTC)[返信]

「パラドックスインタラクティブ」の翻訳での要約欄への記入漏れについて[編集]

パラドックスインタラクティブの記事での2023年3月18日のこちらの編集ですが、英語版記事からの翻訳に見えます。 記事の翻訳を行う場合はWikipedia:翻訳のガイドラインの手順を踏む必要があり、今回の場合は手順にある「1.要約欄に翻訳元情報を記入します。」の手順が漏れているように見えます。

この場合は Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入 の手続きが必要になります。 今回の場合はまだ他のユーザーの編集が無いので、このうちの

> 初版以外の版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合

の手順で対処できます(後から要約欄に翻訳元情報を記入して、翻訳開始からその直前までの版をWikipedia:版指定削除依頼により非表示にする)。手続きを行わないと、履歴不継承として編集を削除せざるを得なくなりますので、よろしくお願いいたします。

また編集にはGoogle翻訳からの機械翻訳が多々含まれているように見えます。Google翻訳はライセンス的には使用可能ではありますが、機械翻訳は一般的に意味のない投稿と判断されるケースが多いのでご注意ください。
(Google翻訳された文章で良いのであれば、利用者は英語版をGoogle翻訳で見れば済むので。)--Honeplus会話2023年3月20日 (月) 01:10 (UTC)[返信]