コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ボンバスパンチ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

秀逸な記事の選考について[編集]

郊外生活会話)と申します。さて、ボンバスパンチさんが秀逸な記事の選考に推薦された反ユダヤ主義ノート / 履歴 / ログ / リンク元なのですが、選考の議論は専用のサブページで行うことになっています。ボンバスパンチさんがWikipedia:秀逸な記事の選考で書き込まれた内容はWikipedia:秀逸な記事の選考/反ユダヤ主義に転記しましたので、今後コメントされる際はWikipedia:秀逸な記事の選考/反ユダヤ主義で行っていただきますようお願いいたします。--郊外生活会話2019年2月4日 (月) 04:49 (UTC)[返信]

富田林市の削除依頼について[編集]

問題のある加筆が行われてから該当箇所が除去されるまでの版について版指定削除が必要となります。今回は、2011年8月22日 (月) 04:42から2019年1月31日 (木) 01:25までの計131版が対象です。削除していただきたい版を明示したほうがよかったですね。申し訳ありません。

少し気になりましたので、お願いがあります。著作権侵害案件の場合、侵害が行われたかをご自身でも確認し、その旨を明記してください。また、対象となる版を明確に書いてください。加えて、今回のように大量の版が対象となる場合は、削除対象に他の問題が含まれていないかを確認していただけるとなおよろしいかと思います。

以上になります。--Days for archaeology会話2019年2月6日 (水) 00:51 (UTC)[返信]

We're looking forward to hearing from you about communication on Wikipedia[編集]

はじめまして!

私はTrizekといいます。ウィキメディア財団というウィキペディアを運営する組織の職員です。

現在、ウィキでどんな方法でコミュニケーションをしているか、皆さんに質問しているところです。コミュニケーションのツールを改善するために役立てたいと考えています。

ウィキペディアのトークページで話し合いを始めたり、メッセージを書き込んだりした皆さんにお願いです。そのときの経験がどんなだったか、聞かせてもらえないでしょうか。

お手数ですが、コミュニティと財団の協議のページがありますので、ちょっと見てみていただけませんか? ご用意した質問は5問あります よろしければできる範囲で結構ですので、回答をお願いできないでしょうか? 現在のシステムのよい点、不足している点を明らかにする必要があると考えています。そして改良するべき点と現状を保つべき点は、皆さんのご意見をお聞きしなければなりません。

どうかぜひ皆さんの貴重なご意見を参考にさせてください。

お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

Trizek (WMF) 2019年3月22日 (金) 16:11 (UTC)[返信]

【お知らせ】キム・ソニョンの件で[編集]

Ohtani tanyaです。標題の改名提案にお付き合い下さりお礼申し上げます。初版作成者の方からお返事がないまま一定期間過ぎましたのでWikipedia:削除依頼/キム・ソニョンを提出致しましたので、こちらにもご意見賜れましたら幸甚です。以上どうぞ宜しくお願い致します。--Ohtani tanya会話2019年3月24日 (日) 06:46 (UTC)[返信]

撤回[編集]

  • ノートページにこんなことを書いていましたが。

2019年6月中はノート:千光寺_(尾道市)での連続投稿のため個人的に「謹慎」の意味を込めてほとんど投稿しないと思いますのでご承知おきください。

↑意味がないな、と思ったので撤回させていただきます。--ボンバスパンチ会話2019年6月9日 (日) 10:05 (UTC)[返信]

Template:もしかして の使用につきまして[編集]

はじめまして、妖精書士会話)と申します。Template:もしかしての使用についてお尋ねします。笑神さまは突然に…から笑神様は突然に…への誘導は理解できるのですが、Taishikanから大使館への誘導はどのような意図でしょうか。あらゆる事柄について、ローマ字読みの「もしかして」を作成なさるおつもりでしょうか。必要性について、再考して頂きますようお願い致します。--妖精書士会話2019年7月14日 (日) 13:13 (UTC)[返信]

テンプレートのみの記事作成は自粛してください[編集]

河井案里について。もう少し文章を書こうとは思わないのですか?国会議員になる予定の人なので早かれ遅かれ記事になるはずの人です。書けないのであれば待つ。書くのであれば最低限の体裁は作ってください。-Taisyo会話2019年7月22日 (月) 13:01 (UTC)[返信]

少なくとも、河井案里については仮に落ちたとしても記事が有った方が良いかなと思っていました。10年前の市長選の有力候補の形で。元々有力候補でありましたので、他に準備している利用者も居たかもしれませんし、個人的には画像を用意していました。シャッターを押すだけと思われるかもしれないですが、撮影出来る機会があるか(実際に会うかどうか、時間が取れるかどうか)、撮影時に目的説明が出来るか、また適切な公開時期を見極める(投票終了時と思っていました)など色んな配慮があります。それに対して、地方議員としての実績無し、市長選に出た話無し、挙げ句の果てのは文頭文無しでは、手抜きが酷いと思います。私も「最低限の記事」を求められることがあります。その最低限を目指して欲しいと思います。--Taisyo会話2019年7月22日 (月) 13:15 (UTC)[返信]

出典を明記してください・記事のコピペはおやめください[編集]

ボンバスパンチ様が作成された記事「長谷川一明」を拝見しご案内に参りました。Wikipediaにおいて記事を新規作成される際、特に存命人物の記事においては、必ず信頼できる第三者情報源による出典の明記をお願い致します。Wikipediaでは無出典記事の作成を防ぐために編集フィルター機能が用意されていますが、この度のように出典を明記せず「脚注」節だけを設けるようなフィルター回避行為は厳に慎んでください。今後このような悪質な編集を行った場合、投稿ブロックの対象となる可能性があります。そうなっては残念ですから、くれぐれもご注意ください。よろしくお願い申し上げます。--2001:268:C032:4C1D:553E:EC52:1C3D:DFF7 2019年12月11日 (水) 17:24 (UTC)[返信]

(追記)上記コメントを書いた後で気づいたのですが、Wikipedia内の記事である「来島達夫」からコピーアンドペーストで作成されたようですね。正当な手続きを経ずに他の記事から文章をコピペすることは著作権侵害となります。履歴不継承で削除が必要となるためこのような行為はおやめください。重ねてお願い申し上げます。--2001:268:C032:4C1D:553E:EC52:1C3D:DFF7 2019年12月11日 (水) 17:35 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

ボンバスパンチさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしボンバスパンチさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるボンバスパンチさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からボンバスパンチさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ボンバスパンチさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除