コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ミルミル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ミルミルさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ミルミル! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ミルミルさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年8月20日 (木) 00:28 (UTC)[返信]

著作権侵害はお止めください[編集]

Commonsに著作権のある作品をアップロードすることはおやめください.仮にミルミルさんが著作権者―つまり草場一壽さんご本人―である場合は「Wikipedia:OTRS」より使用許諾をお送りいただく必要があります.なおその際には「Wikipedia:自分自身の記事をつくらない」の熟読をお勧めいたします. --KurodaSho会話2015年8月23日 (日) 03:40 (UTC)[返信]

お返事いただきありがとうございます.議論拡散を防ぐためこちらで返信いたします.投稿者(ミルミルさん)が草場さんご本人でなくてもご本人からの許諾があれば写真は使用できます(一度削除された写真も復元できます)が,削除をお望みであればそれでも構いません.ミルミルさんがWikimedia Commonsにアップロードされた画像については既に削除依頼を提出済みですので,ミルミルさんに特に何らかの手続きをしていただく必要はございません.削除されるまでしばらくお待ちください.
ところで,メッセージを拝読いたしますとミルミルさんは草場さんご本人ではないものの会社の方(関係者)ということになるかと思います.再度のご案内になりますが「Wikipedia:自分自身の記事をつくらない」をご確認ください.本人(または関係者)による執筆が禁じられているわけではありませんが,原則として推奨はされていません.現在は{{宣伝}}/{{特筆性}}タグが貼られたままの状態ですのでそれを改善するような加筆や修正は歓迎されますが,出典なく大言壮語的な記述が増えることは好ましくございません.Wikipediaにおいて重要と考えられている方針の一つである「Wikipedia:検証可能性」をお読みくださいませ. --KurodaSho会話2015年8月24日 (月) 06:17 (UTC)[返信]

Cactusofatさんとの関係[編集]

利用者:Cactusofat会話 / 投稿記録さんとはどのようなご関係でいらっしゃいますか?もし同一人物でいらっしゃるようでしたら「Wikipedia:多重アカウント」をお読みになり適切な対応をされますようお勧めいたします. --KurodaSho会話2015年8月23日 (日) 03:40 (UTC)[返信]

上記同様承知いたしました. --KurodaSho会話2015年8月24日 (月) 06:17 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ミルミルさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--KurodaSho会話2015年8月23日 (日) 03:40 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--KurodaSho会話2015年8月24日 (月) 06:17 (UTC)[返信]

ありがとうございます[編集]

画像については本人の許諾を得て写真の使用をしたいと思います。お手数おかけ致しました。 会社の者で間違いありません。ただ、前任のものがあまりにも酷い過大広告をしておりました。さらに草場一壽本人の侵害にも値する記述だった為修正をさせて頂く事になりました。宣伝・特筆性・削除の対象になっていましたので改善・修正を急いで行います。暫しのお時間を頂ければと思っています。--ミルミル会話2015年8月24日 (月) 06:56 (UTC)ミルミル[返信]

かしこまりました.現状{{特筆性}}タグは貼られていますが記述内容が正しければ特筆性のない方には見えませんので,少なくとも当分の間は削除依頼が提出されることもないと思います.ひとまずは「Wikipedia:独立記事作成の目安」(および「Wikipedia:特筆性 (人物)#創造的な専門家」)をご覧ください.基本的には有意な第三者言及があれば特筆性があるとみなされます.著名な雑誌や専門誌で草場さんに関する特集が組まれたことがあるとか,草場さんの作品に対して専門家による些細でない論評が存在するとか,そのようなものがあればOKです(複数が望ましい).{{特筆性}}タグの除去に際しては予めノートページでタグの除去を提案しておけば,余計ないざこざも生じにくいと思われます. --KurodaSho会話2015年8月24日 (月) 07:10 (UTC)[返信]
(追記)改行のために「<br />」タグをお使いのようですが,これを使用した強制改行は非推奨です.詳細は「Wikipedia:改行時の注意点」をご覧ください.文章のまとまりごとに段落として書くことをお勧めいたします. --KurodaSho会話2015年8月24日 (月) 07:43 (UTC)[返信]
了解致しました。今ある文章も全て「<br />」タグを外していきます。{{特筆性}}タグについての助言ありがとうございました。さっそく除去提案をさせていただきます。いざこざの心配までして頂いてありがとうございました。時間は少し頂きまっすが改善に努めて参りたいと思います--ミルミル会話2015年8月24日 (月) 08:14 (UTC)[返信]