利用者‐会話:モンブランの下に変なもんブラーン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、モンブランの下に変なもんブラーンさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, モンブランの下に変なもんブラーン! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
モンブランの下に変なもんブラーンさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Hman 2011年9月3日 (土) 16:16 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんばんは。利用者:Hmanと申します。ノートページ・会話ページ・井戸端などでは、誰がいつどの発言を行なったかを示すため、署名を行なうことが強く推奨されております。Wikipedia:署名をご参照頂きますとよろしいでしょう。とは申し上げても別にそう難しい話でもなく、コメントの末尾に--~~~~として頂くか、編集窓の上に鉛筆アイコンがあれば、それをクリックして頂くだけでOKです。--Hman 2011年9月3日 (土) 16:16 (UTC)[返信]

わかりました。--~~~~ --以上の署名のないコメントは、モンブランの下に変なもんブラーン会話投稿記録)さんが 2011年9月3日 (土) 16:17 UTC に投稿したものです。

横から失礼します。モンブランの下に変なもんブラーンさんはじめまして。署名される場合は<nowiki>や</nowiki>は取り除いて入力してください。もし手入力が難しい場合は、編集画面のテキストボックス上に表示されている「署名アイコン」(右図参照)をクリックするといいですよ。Hmanさんが上で案内されているWikipedia:署名をよくご確認ください。以上、よろしくお願いいたします。--Penn Station 2011年9月4日 (日) 00:48 (UTC)[返信]
ありがとうございます。こうですか→--モンブランの下に変なもんブラーン 2011年11月13日 (日) 17:52 (UTC)[返信]
はい、ばっちり表示されております。少しすればすぐ手癖になるものですから、しばらくの間はご不便でしょうが、ひとつよろしくご配慮下さいませ。--Hman 2011年11月14日 (月) 01:11 (UTC)[返信]
すいません、お手数をかけてしまいました。みなさん、アドバイスありがとうございます。--モンブランの下に変なもんブラーン 2011年11月17日 (木) 22:08 (UTC)[返信]

ストロープワッフェルをどうぞ![編集]

自分で自分にですが、モンブランをどうぞ!

(ウィキラブボタンのテストです) モンブランの下に変なもんブラーン 2011年11月27日 (日) 20:56 (UTC)[返信]

ためしにウィキラブボタンを使ってみたのですが・・・モンブランの画像が・・・ない・・・--モンブランの下に変なもんブラーン 2011年11月27日 (日) 20:57 (UTC)[返信]

清武英利による渡邉恒雄告発問題[編集]

清武英利による渡邉恒雄告発問題について、編集しようとしたところ、下記のような表示が出ました。

このご使用のユーザー名またはIPアドレスは投稿ブロックの方針に従い、Vigorous action によって投稿をブロックされています。具体的な理由は次の通りです。
sockpuppet: LTA:SHINJU又はその模倣。
ブロック開始時期: 2011年11月29日 (火) 21:10
ブロック解除予定: 無期限
ブロック対象: モンブランの下に変なもんブラーン
投稿ブロック依頼やあなたの会話ページなどに、より詳しい情報が記載されていることがありますので確認してください。

なぜブロックされてしまったのか、理由がよくわかりませんので、もしお分かりの方は教えていただければと思います。ただ、Wikipedia:削除依頼/清武英利による渡邉恒雄告発問題というページもあるように、どうも露骨に片方の主張に肩入れしている人たちがいるように思います。わたしは、清武英利による渡邉恒雄告発問題については特にどちらの主張に賛同しているというわけではありませんし、引用は最小限にとどめてちゃんと出典を明記し括弧で囲み、参考にした場合は括弧で囲まず丸々転載は絶対にせず出典は明記する、ということをしているつもりです。しかし、片方の主張にとって不利になると、Wikipedia:削除依頼/清武英利による渡邉恒雄告発問題が作られたり、あるいはブロックされたり、ということでは中立性に疑問がでないでしょうか。百科事典はどっちにも肩入れせず中立に書くべきだと思いますし、自分は奏してきたつもりです。

どうすれば解除されるのでしょう。清武氏にとって都合のよい情報を書き込まないと解除されないのでしょうか。双方にとって中立な記事を書いていたつもりなのですが。--モンブランの下に変なもんブラーン 2011年12月4日 (日) 21:01 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「Vigorous actionさんによって投稿をブロックされているのですが、上記ブロック理由「sockpuppet: LTA:SHINJU又はその模倣。」にはなんら心当たりはないため」


却下の理由: ブロック破りがあったため。 Vigorous actionTalk/History2012年1月22日 (日) 15:29 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

さて、まず最初にあなたの接続ポイントについて簡単に質問させていただきます。あなたがWikipediaの投稿に主に使用されている回線に近いのは、以下のいずれか番号でお答えいただけますか?

  1. 自宅などからのブロードバンド回線を使用した接続。
  2. 自宅などからのダイアルアップを用いた接続。
  3. ネットカフェ等の多くの人が使用する施設などからの接続。

上記の問いに一番近いと思われる番号をお教えください。--Vigorous actionTalk/History2011年12月11日 (日) 08:03 (UTC)[返信]

コメント Vigorous actionさん、「3」が最も近いと思われます。大学は勉学に励む場所ですので、通っている大学から接続するのはよくないと考え、大学からの接続を控えておりました。また、かつては自宅にインターネット接続環境があったのですが、下宿の引越し等があったため、現時点では下宿先にインターネット接続環境はありません。そのため、行きつけのネットカフェなどを利用し、接続することが多かったと思います。ですので「3」が最も近いと考えました。いかがでしょうか。--モンブランの下に変なもんブラーン 2012年1月3日 (火) 18:02 (UTC)[返信]
それではほかにブロックされているアカウントはありませんか?あなたの複数の接続場所から投稿傾向に近いブロックされているアカウント群がありますがそれはあなたによるものではありませんか?--Vigorous actionTalk/History2012年1月6日 (金) 08:17 (UTC)[返信]
ユーザ登録したのはこのユーザidのみです。ですので、ブロックされているのもこのユーザidだけです。昔、自宅にインターネットの接続環境があったときは、まだユーザ登録していなかったのでIPのIDで編集していました。そのときはブロックされたことはありません。--モンブランの下に変なもんブラーン 2012年1月19日 (木) 18:27 (UTC)[返信]