利用者‐会話:ヤキューまん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お誘い[編集]

こんにちは。石川県ご出身もしくは石川県ご在住とお見受けし、Portal:日本の都道府県/石川県への参加お誘いに上がりました。よろしければ、Portal:日本の都道府県/石川県/参加者へご記名ください。--竃馬 2007年4月13日 (金) 04:14 (UTC)[返信]

スーパーアグリ・SA07について。[編集]

海獺と申します。はじめまして。さて表記の新規記事ですがスーパーアグリF1チーム#SA07からの履歴不継承の部分があるようです。もし仮にこのまま編集を進めますと、後に不継承による削除依頼が出され、削除という結果になったとき初版からの削除になってしまいます。そこで提案なのですが、いったんスーパーアグリ・SA07は白紙化していただいて、即時削除タグを貼っていただけませんでしょうか? 気がつき次第削除しますので、そのあとWikipedia:ページの分割と統合をご覧になりながら、推奨される手順での分割を改めてお願いしたいと思います。よろしくお願いします。--海獺 2007年12月25日 (火) 06:50 (UTC)[返信]

白紙化してくださーい--海獺 2007年12月25日 (火) 07:28 (UTC)[返信]

グッジョブです。あとは上記の文書に沿って、あわてずお願いします。--海獺 2007年12月25日 (火) 07:31 (UTC)[返信]



やり直しです。白紙化してください。Wikipedia:ページの分割と統合を見ながら、手順を間違えずにお願いします。本来であれば分割するのには元記事のノートでの分割提案があり、合意をしてもらい、新記事には、「どの記事のいつの版から分割」と書かなくてはいけないということが、この方針文書には書かれているはずです。--海獺 2007年12月26日 (水) 04:41 (UTC)[返信]

これがきちんとできれば、ヤキューまんさんにとっても大きな自信になると思いますので、面倒がらず、もう一度あわてずに、確認しながら、がんばってみてください。私も仕事をしながらではありますが、できる限り見ています。--海獺 2007年12月26日 (水) 04:44 (UTC)[返信]



分割時の要約欄の「主執筆者」は分割元の記事の主執筆者のことです。今回のミスが履歴不継承だという人もいるかもしれません。--海獺 2008年1月4日 (金) 04:46 (UTC)[返信]

獅子吼高原スキー場について[編集]

はじめまして兜差と申します。Portal:日本の都道府県/石川県の新参者ですが今後ともよろしくお願い致します。さて当方、ノート:獅子吼高原スキー場にて編集方針についての提案を行っており、Wikipedia:コメント依頼を提出して広くご意見を求めているのですが、今ひとつ意見が集まるかどうか心許ございません。よろしければPortal:日本の都道府県/石川県/参加者の皆さんに、主観的あるいは客観的なご意見をお寄せいただければと思いご連絡申し上げた次第です。何卒よろしくお願い申し上げます。--兜差 2008年2月19日 (火) 01:33 (UTC)[返信]

日本プロ野球のリンクについて[編集]

表題の件ですが、Potalに依頼するよりも、Wikipedia:Bot作業依頼に依頼した方がいいのではないでしょうか。--Win51 2009年3月18日 (水) 14:36 (UTC)[返信]

しかし、すべてが日本プロ野球にリンクするものではなく、判断が必要だと思ったので、Potalのほうに依頼しました。--ヤキューまん 2009年3月19日 (木) 00:50 (UTC)[返信]

Template:F1マシン[編集]

こんばんは。今回、Template:F1マシンを製作してみました。新規記事立ち上げ時にご利用ください。また、既設の記事への書き込みも協力おねがいします。--Sfm 2009年4月12日 (日) 14:21 (UTC)[返信]