コンテンツにスキップ

利用者‐会話:リュカ/Wikipedia:バベル 検定試験

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

牽引[編集]

こんにちは。 「牽引」の件ですが、故障車をロープなどで牽引したり、恒久的牽引装置を有するものでも披牽引車の総重量が750kg未満のもの(ボートトレーラーやキャンピングカーなど)を牽引するためには牽引免許は必要ありません。牽引免許が必要なのは750kg以上のトレーラーを牽く場合です。また、披牽引車は動力がないため、たとえ20tの海上コンテナでも自転車と同じ軽車両に分類されますから、「自動車」とはいえません。免許としての牽引をあらわすのであれば、「この利用者は公道で他の車両を牽引して運転することができます。」くらいにしておくと間違いないと思いますが、いかがでしょう。--SVQ 2006年7月20日 (木) 15:35 (UTC)[返信]

なおしました。--SVQ 2006年7月31日 (月) 07:41 (UTC)[返信]

戦車[編集]

戦車は、公道を走るならば大型特殊自動車のカタピラ限定で操縦できますよ。 (他にも大特には農耕用限定があるので、限定付きを記述できるように改善されてはいかがでしょう?) (確か牽引にも農耕限定があったような・・・。) V-KV3 2006年10月6日 (金) 16:34 (UTC)[返信]

日商PC検定[編集]

こんにちは。バベル検定試験の中に「日商PC検定(文書作成)」(旧「日本語文書処理技能検定」)、「日商PC検定(データ活用)」(旧「ビジネスコンピューティング検定」)を追加していただきたいです。1~3級まであります。よろしくお願いします。 --Niba 2006年10月29日 (日) 10:06 (UTC)

報告が遅れましたが、日商PC検定試験のユーザーボックスを作らせていただきました。--Soranoa26

運転免許の項目解説に不具合[編集]

運転免許のユーザーボックスで、段組のズレがあります。ユーザーボックス「仮免」の横の説明が無いため、それ以降の説明文が一つずつ上にずれて表示されています。見栄えが悪いと思われるので修正したほうがよろしいかと。(修正してもよろしいなら直しますが。)

修正いたしました。--wonderland 2007年1月25日 (木) 02:45 (UTC)[返信]

中型免許[編集]

昨日より中型免許ができましたが、これについてのユーザーボックスも作っていただけないでしょうか?--TaitaFkm 2007年6月3日 (日) 05:03 (UTC)[返信]

全商コンピュータ利用技術検定[編集]

バベル検定試験の中に「全商コンピュータ利用技術検定」を追加して頂きたいと思います。1~3級まであります。--ののっく 2007年6月6日 (水) 11:13 (UTC)[返信]

対応頂き有難う御座います。早速使わせて頂きます。--ののっく 2007年7月29日 (日) 09:30 (UTC)[返信]

ニュース時事能力検定 [編集]

バベル 検定試験の中に「ニュース時事能力検定」を追加して作成していただきたいと思います。1級~5級まであります。よろしくお願いします。--Newswen 2008年2月5日 (火) 10:59 (UTC)[返信]

仮免許の欄[編集]

中型仮免許が無いようなので、作っていただけないでしょうか? 御検討の程宜しくお願い致します。--t_ma会話2012年6月8日 (金) 12:36 (UTC)[返信]

全商ワープロ検定について[編集]

全商ワープロ検定は2013年辺りに全商パソコンスピード検定と統合されています。全商ビジネス文書実務検定が後身に設置されましたが、バベルの作成予定はあるのでしょうか?-- Rebirth10会話2018年12月10日 (月) 14:05 (UTC)[返信]