コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ワンダー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ワンダーさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ワンダー! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ワンダーさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2009年7月25日 (土) 19:24 (UTC)[返信]

S線上のテナでの編集について[編集]

はじめまして。先日よりS線上のテナの登場人物にかなり加筆されていますが、事典としては人物記事は補足程度に書いてあれば十分であり、今の書き方ではファンにしか解からない内容でしかなく、書き方としても百科事典としての内容にはなっておりません。具体的に

  1. 「かのキタラ事件」と書かれても読者以外には何の事だかわからなくWikipedia:大言壮語をしないに反します。書かれている場所も読んだ時点ではキタラが誰か利用者にはわかりません。
  2. グロリアに書かれている「それが今後の物語の鍵となる。」はまだそれが鍵として扱われてはなく、個人の予想に過ぎず独自研究にあたります。レガートに書かれている「先述の核兵器レヴェルの譜面兵器を制作した張本人であり、製作中に地球をも崩壊させる譜面に気付き、それも完成・実用化させたような描写がある。現在レガート一派以外でそれに気付いているのはグロリアとデュオンのみである。 」も同様に独自研究に当たります。現在作中でデュオンが気付いていると明確にかかれてはいません。あくまでも事実と結果が書かれているものが事典であり、今後の予測を書くことはルール違反です。
  3. クラベスにかかれた「実はこちらも」や「バレバレだった模様」などのファンサイト的な書きかたもするべきではありません。とくに「模様」「らしい」などのはっきりしないことはWikipedia:言葉を濁さないにあたり、書くべきではありません。「なお」などもこれにあたります。絶対使えないわけではありませんが、基本的に使わないようにしてください。
  4. 琴子に書かれている、「グロリアに対し好意をもっていた模様で」も独自研究に近く、好意が尊敬の念なのか、恋愛感情なのかがはっきりせず、ミスリードを誘う可能性もあります。

他に、調律師上層部の節に書かれた内容は連載完結後にさらに要約した物をあらすじに書くべきであって、人物の節に書くものではありません。また事典として最も重要なことは、予備知識の無い人が調べに来たときにに答えられるものでなければならず、その主体になるものは作品の概要、テーマ、作風、作者の意図、社会への影響、作品の評価などが主であり、人物記事は主体にするものではありません。ネタバレも作品の解説(先述した主体部分)に必要な場合以外はあまり書かないで下さい。Wikipediaはネタバレサイトではありません。個々のエピソードは書く必要がなく、人物の節もあくまで紹介のための物であり、キャラクターエピソードを語るための場所ではありません。それらは必要最低限にとどめてください。申し訳ありませんが、今の形で書かれても百科事典としての態を成しているとは言い難いため差し戻させていただきます。--202.213.133.22 2009年8月5日 (水) 17:49 (UTC)[返信]

表記に関して[編集]

こんにちは。句読点を「,」や「.」で打つのはおやめください。「、」と「。」を使ってください。また、「ただし」や「ない」などの漢字化も不要です。これらは、Wikipedia:表記ガイドで求められている表記です。 また、注意された内容に返信や行動改善などの何らかのリアクションをお願いします。変化がないと、注意されたことを守るつもりがないと判断され、対話拒否としてブロックの対象となる場合もありますのでご注意ください。--118.18.76.111 2009年9月25日 (金) 07:30 (UTC)[返信]