利用者‐会話:七番

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除議論について[編集]

先日はWikipedia:削除依頼/おさきでの投票ありがとうございます。しかし投票理由が明示されていないため、なぜ削除に賛成するのかが読み取れません。通常、削除依頼に対処する管理者または削除者は、単に削除票・存続票の数だけではなく、なぜその票を入れたのか、それが削除の方針に沿うものかも考慮して対処を決定します。ですので理由なき投票は参考にすることができません。また「Wikipedia:削除依頼#依頼への投票・コメント方法」に書かれている通り「明白な著作権侵害など」の例外を除き、票にはその理由を簡潔に添えるべしと書かれています。大変恐縮ですが、削除依頼へ参加される際には、なぜその投票を行うのか、必ずご自身の言葉で説明を添えられますよう、お願いします。

また先日のWikipedia:削除依頼/中村心南では1時間に4回も編集をなさっていたので、今後は一括投稿をお願いします。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにある通り、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、様々な面で支障をきたすおそれがあります。細かく投稿をするのではなく、項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で投稿することができますので、是非ともご活用ください。また、編集競合を避けたい場合は、Template:現在編集中をお使いください。お手数をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--MathXplore会話) 2021年2月20日 (土) 04:03 (UTC)(訂正)--MathXplore会話2021年2月20日 (土) 04:41 (UTC)[返信]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

ありがとうございます。、これからは気をつけます。 七番会話2021年2月24日 (水) 11:05 (UTC)[返信]

適切な署名のお願い[編集]

こんにちは、Y-route会話)といいます。ノートページや削除依頼などで意見を出すときには、適切な書式での署名をお願いいたします。

編集画面に(~)チルダ三つで投稿しますと『~~~』がお名前に変換されます。また、お名前に日付を含める時は『~~~~』です。通常は日時付きの署名を使います。よろしくお願いいたします。もし使い方がわからない時は、編集画面を開いた時に上に表示されているアイコンのを押していただけると『--~~~~』が追加されますのでご活用ください。

詳しくはWikipedia:署名をご覧ください。--Y-route会話2021年2月24日 (水) 11:02 (UTC)[返信]

ありがとうございます。、これからは気をつけます。 七番会話2021年2月24日 (水) 11:04 (UTC)[返信]

削除議論について (2回目)[編集]

Wikipedia:削除依頼/FC和歌山での投票ありがとうございます。大変恐縮ですが、削除依頼へ参加される際には、なぜその投票を行うのか、必ずご自身の言葉で説明を添えられますよう、改めてお願いします。「××さんが言っている通りです」ではご自分の言葉で説明したことになりません。 過去、多くの削除依頼に「依頼者に同意」など同じようなコメントの削除票を入れ、投稿ブロックされた例があります(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Naitou1980、Mmmtry、Sdzw)。意見そのものが重複しても、そこに至る過程は一人一人違うのではないでしょうか。他の方が調べた結果を再確認してみるとか、調べていない部分に目を向けてみるとか、いろいろなやり方があると思います。今後も削除議論に参加される場合は注意して下さい。

また昨日はWikipedia:削除依頼/愛媛マンダリンパイレーツの選手210224で10分間に3回も編集をなさっていたので、一括投稿を心がけますよう改めてお願いします。なお当該議論でコメント除去をしていますが、審議の妨害ですので絶対にやめてください。発言を修正すること自体は問題ではないのですが、その場合は完全に消すのではなく、このように取り消し線などを使用して、編集履歴を見なくても、変更した旨がわかるようにして下さい。当然ですが変更した際にも署名をつけてください。よろしくお願いします。--MathXplore会話2021年2月25日 (木) 11:06 (UTC)[返信]

本当にすいませんでしたこれからは気をつけます。 七番会話2021年2月25日 (木) 11:20 (UTC)[返信]

適切な署名のお願い (2回目)[編集]

Wikipedia:削除依頼/ここたま関連の空間にて、署名なしに発言を訂正したり取り消したのを確認しました。

ノートページや削除依頼などで意見を出す時、訂正や取り消しをされる時は必ず署名をお願いいたします。編集画面に(~)チルダ三つで投稿しますと『~~~』がお名前に変換されます。また、お名前に日付を含める時は『~~~~』です。通常は日時付きの署名を使います。よろしくお願いいたします。もし使い方がわからない時は、編集画面を開いた時に上に表示されているアイコンのを押していただけると『--~~~~』が追加されますのでご活用ください。詳しくはWikipedia:署名を再度ご覧ください。

また取り消し線は<del>取り消し範囲</del>というように、取り消し範囲が明確になるようお使いください。単に<del>だけだと<del>以降が全て取り消されてしまうので注意して下さい。--MathXplore会話2021年2月26日 (金) 10:46 (UTC)[返信]

すいませんでした。 七番会話2021年2月26日 (金) 11:17 (UTC)[返信]

「Wikipedia:削除依頼/菅正剛」へのご投稿に関連する報告とお願い[編集]

あなたのWikipedia:削除依頼/菅正剛のご投稿で書式が崩れている個所があります。「のの」となっている個所と「]」が抜けている個所は失礼ながら勝手に修正しました。「署名」については、書式が崩れる原因がわからないので修正できていません。ご自身が適切と思う形での修正をお願いします。--掃除大臣会話2021年2月28日 (日) 21:55 (UTC)[返信]

修正ありがとうございます。

七番会話2021年3月6日 (土) 10:08 (UTC)[返信]

YouTuber記事について[編集]

Wikipedia:削除依頼/万ぶりおでのコメントを拝見しました。「検索結果の上位に無い」ことを理由に特筆性を疑問視する議論は多数ありますが、「検索結果の上位にある」というだけで特筆性を認定された事例は多くありません。削除議論ページでも他の方々が指摘していますが、WP:N/WP:PERSON、さらにプロジェクト‐ノート:YouTube#YouTuberの特筆性と作成基準に関してもご一読ください。最近はYouTuber記事に関する投稿が全体的に増えていますが、削除されてしまう事例も多々あります。直近ですとWikipedia:削除依頼/しにせWikipedia:削除依頼/ルザオWikipedia:削除依頼/T.UmezawaWikipedia:削除依頼/S.K闇属性 chWikipedia:削除依頼/左脳とYouTubeなどがあります。七番さんは削除議論への参加が活発ですので、もし全て既知でしたらご放念ください。

今後もYouTuber記事を作成される場合は、特筆性に確信を持った上で出典を伴う執筆をお願いします。来歴が3行しかない記事は論外です。また削除されたYouTuber記事を改善なく再作成されることは即時削除の対象になりますのでこちらもご注意ください。よろしくお願いします。--MathXplore会話2021年3月1日 (月) 07:42 (UTC)[返信]

わかりました。これからはもう少し考えて記事を投稿します。 七番会話2021年3月6日 (土) 10:08 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

Wikipedia:削除依頼/Masuo」を書き換えていましたが、この削除依頼は既に終了したものなので編集できません。「Masuo」という記事に新たな問題が発生して再度削除依頼を立てる場合には、新規の削除依頼サブページを作成してください(「Wikipedia:削除依頼#依頼対象ページに対して過去にも削除依頼がされていた場合」を参考にしてください)。--123.198.53.185 2021年3月21日 (日) 20:37 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます

七番会話2021年3月22日 (月) 03:23 (UTC)[返信]

署名について[編集]

削除依頼のサブページでよく見かけるのですが(Wikipedia:削除依頼/菅正剛など)、七番さんはコメントと署名の間に改行を入れる癖があるようですね。この改行は全く不要なだけでなく、削除依頼サブページの可読性を損ねることになりますので、以後はお気を付けください。--123.198.53.185 2021年3月21日 (日) 20:42 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。 七番会話2021年3月21日 (日) 23:45 (UTC)[返信]