コンテンツにスキップ

利用者‐会話:七畳

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、七畳さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 七畳! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
七畳さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年1月21日 (水) 00:39 (UTC)[返信]

豊臣秀吉での編集について[編集]

豊臣秀吉の編集で、作家の井沢元彦の著作を使用されていますが、井沢の著作が他の研究者の論文や研究書で引用されることはほとんどありません。つまり、あまり評価をされていないのではないかと思います。作家が書いたものはあくまでも読み物として楽しむべきであり、編集をなさる時は研究者が書いた研究書や論文の使用をお願いします。--2400:402E:8883:3300:543C:F99E:E0CF:C0EE 2017年8月19日 (土) 07:09 (UTC)[返信]

豊臣秀吉の記事内で井沢元彦に触れているのは自分だけではないのですが…なぜ自分の記述だけ取り上げて削除したのですか?
あと、記事内に載せる基準としては「専門家の間で評価されているかどうか」も重要ですが、「人口に膾炙しているかどうか」も重要だと自分は考えます。「このように唱える説が載っている本があり、それがベストセラーとなっている」だけで「一意見として」掲載するには十分な条件ではないでしょうか?(もちろん、井沢が専門家ではない、ということは明記するべきでしょうが) 仮に井沢の見解に対する専門家からの否定意見が存在するならば、単に記述を削除するのではなく、否定意見も合わせて紹介するべきでしょう。--七畳会話2017年9月12日 (火) 17:50 (UTC)[返信]
秀吉が多指の六本指だったという記事は、他の研究者の書籍を井沢が引用しているだけなので、削除の必要はないと判断しました。また井沢が先行研究を全く把握していない(六本指を初めて指摘した研究者は松田ではなく三上参次)、史料もろくに探していない(六本指と書かれている史料は二点ではなく三点)この点は非常に問題があるのではないかと思い、削除はしませんでした。
「このように唱える説が載っている本があり、それがベストセラーとなっている」と言われますが、これはそもそも説ではなく、単なる思い付きでしかないのです。史料的な裏付けがないのだから。
このような説とは言えない説が、人口に膾炙している事に非常に憂慮している次第です。
おそらく七畳さんは、歴史の研究書や論文を読まれたことがないような気がします。だまされたと思って、研究者しか読まないような研究書や論文を読んでもらえないでしょうか。そのうえで井沢の著書が重要だと言われるのなら、私は貴方の意見を尊重して何も言いませんから。
最後に、私の行動で七畳さんが不愉快な思いをされたら申しわけなく思っております。深く陳謝する次第です。--2400:402E:8883:3300:EC4E:1688:23B0:19F6 2017年9月16日 (土) 13:33 (UTC)[返信]
そもそも井沢はそのような「資料がなければ事実でない」という「資料絶対主義」について否定的なので、史料による裏付けがないのはある意味仕方ないのですがね(想像すればわかるだろ、というような説なので「思いつき」と呼ばれるのも致し方なし)。
ですが、「裏付けがなく、専門家による引用も少ないので掲載する価値がない」というのも確かに一基準としては明確なのでこれ以上は議論はしません。お騒がせして申し訳ありませんでした。--七畳会話2017年9月16日 (土) 17:54 (UTC)[返信]

1日外出録ハンチョウ#登場人物について[編集]

1日外出録ハンチョウ#登場人物の記述内容について議論の場を設けました。ノート:1日外出録ハンチョウ

ご意見をいただければと思います。--KoZ会話2017年9月11日 (月) 23:39 (UTC)[返信]


署名のお願い[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--P tmt会話2018年10月11日 (木) 08:45 (UTC)[返信]