利用者‐会話:京浜川崎

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

脚注の挿入について[編集]

こんにちは、にび三郎と申します。よろしくお願いします。

京浜川崎さんのインターアーバン記事の積極的な編集には頭が下がります。ノースショアー線も、オーロラ・エルジン線も、シカゴ交通局のループもいずれ翻訳しようとは思っていたのですが、 なにぶん分量が多く躊躇していただけに、精力的な翻訳活動に感謝しています。

さて表題の件ですが、京浜川崎さんは句点(。)の後ろに注釈(出典)をつけていることがあるのに気づいたので本日会話ページに伺いました。英文ではたしかにピリオドのあとに注釈をつけるのが一般的なのですが、日本語では逆に句点の前に挿入し、各文にかかっていることを明らかにするやり方が一般的です。Help:脚注#スタイルと用法もご参照いただければ幸いです。

では失礼します。--にび三郎会話2017年3月15日 (水) 09:33 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうごさいます。日本語版でソースエディタでやる時は普通のスタイルでやるんですけどコンテンツ翻訳の画面でやってるとつい忘れてしまうんですよね…。以降気をつけてまいります。--京浜川崎(会話|履歴) 2017年3月15日 (水) 09:42 (UTC)[返信]
早速の返信ありがとうございます。私はいつもソース編集でやっていて、コンテンツ翻訳のほうの事情はあまり明るくないもので。どうも失礼しました。--にび三郎会話2017年3月15日 (水) 09:51 (UTC)[返信]

こんばんは[編集]

京浜川崎さん、こんばんは。快速フリージアと申します。夜分突然伺う無礼をお許し下さい。

執筆なさった記事などでお見掛けしておりますが、正式には「初めまして」でしょうか。

さて、こちらでの京浜川崎さんのお言葉における「お騒がせして」は私は思わないし、他の方もそう思ってると察します。

京浜川崎さんのお人柄からと思いますが、必要以上にお気遣いなされず、今後も様々な記事を拝読させて下さい。個人的には以前の勤務先沿線の事も執筆されていらして、懐かしさも感じています。

お身体ご自愛なさって下さい。それでは。--快速フリージア会話2019年10月18日 (金) 13:51 (UTC)[返信]

神奈川東部方面線の冒頭写真について[編集]

横は削らず上下をトリミングした場合

こんばんは。京浜川崎さんが同路線記事に掲載されたFile:E233-7000 ArrivingNishiyaSta(TrialRun).jpgについてですが、路線記事に向く被写体は路線のロケーションですので、車両部分を切り取るトリミングは逆効果のように思われます。せっかく背後に相鉄本線や相鉄車両が見切れているのですから、そういった景観をトリミングで削るのはもったいないです。そこで、CC BY-SA 4.0に従い右のような画像を作成してみました(本画像の場合は縦長で上下にスペースを占有していることも気になったので、削っても支障ない範囲でトリミングしました)。問題なければ記事冒頭の画像をこちらに変えたいと思っているのですが、どうでしょうか。--ButuCC+Mtp 2019年10月28日 (月) 09:08 (UTC)[返信]

  • 返信 (ButuCCさん宛) まずは返答が遅れて申し訳ございませんでした。写真の修正ありがとうございます。いただいたアドバイスを元に自分の元データを加工させていただきました。こちらを自分でコモンズの方で上書きさせていただこうと思います。せっかくのご修正を無駄にするような結果にしてしまい申し訳ございません。--京浜川崎(会話履歴) 2019年10月30日 (水) 12:57 (UTC)[返信]
    • 対応していただきありがとうございます。レタッチについては原作者による処理がベストだと思っていますのでどうかお気になさらないでください。--ButuCC+Mtp 2019年10月30日 (水) 14:03 (UTC)[返信]

「紛らわしい駅の一覧」削除依頼について[編集]

お世話になります。貴殿のWikipedia:削除依頼/紛らわしい駅の一覧 20191222への存続票に対し、私及び提案者の利用者:切干大根会話 / 投稿記録氏より質問を差し上げておられますので、ご回答いただければと思います。ご回答がないようでしたら、質問に対して異論がないという解釈になる可能性もありますので、よろしくお願いいたします。--Bsx会話2019年12月25日 (水) 13:35 (UTC)[返信]